1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市手稲区
  4. 手稲駅
  5. 個別教室のトライ 手稲駅前校
  6. 大学生・2015年12月~2020年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2015年12月から個別教室のトライ 手稲駅前校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
北海道
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
個別教室のトライ 手稲駅前校
通塾期間
2015年12月~2020年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (トライ)
卒塾時の成績/偏差値
62 (道コン)

塾の総合評価

3

子どものやる気次第で、成績は変わるし、塾講師はしっかり教えてくれていると思うので、相性もあると思うから。名が知れていない近所の塾でも、講師や塾の相性があったり、そんな講師や塾に恵まれれば
成績があがると思います。子どものレベルや環境に見合った塾なら、いいと思うから。塾えらびの見極めが大切かと、思ったから

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちは、成績を上げたく、やる気があったので、積極的に、通っていたので、それなりに良かったと思う、こどもやる気次第で、どの塾でも変わらないように思う。 目標があって、そこに絶対合格したいと明瞭な目標がある家庭なら、そこそこに見合った塾を選ぶのはベストかと思う。すべては子供のやる気スイッチ次第で結果はかわると感じる。ヤル気があるのに、勉強しているのに成績があがらない子には、塾は最適かとおもう。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

100,001~300,000円

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすかったのと、立地にもめぐまれ、駅から近いというのも良かった。友達と行けるのも良いし、他校の子もいるので切磋琢磨できるのが良かったです。友達も通っていたので、パンフレットを手にしやすかったし、窓口となるきっかけがあって、どんな所かを身近に聞けるのも良かったです

この塾以外に検討した塾

個別指導 3.14

講師・授業の質

講師陣の特徴

学生が多く、学生さんが自分のテスト期間があると、違う人になったり、休みがちなので、正社員の方が個別講師だとそんなことはないと思う。進捗具合をみれたり、
講師と子供とのやり取りが確認できるが、
電話しても、塾長が出るが、講師本人と親とのからみは、ほぼ、ない。すぐ相談したくても出来ない、予約しないとセッティングして貰えない。学校のようなシステムではないので、そんな感覚で行くとギャップがあると思う
面接の時の塾長の印象はよ、はいってからは、その人に会うことがない
先生と話すと良い印象だが、成績の上がり下がりは、こども自信のやる気次第かと思った。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別だったので、担当の講師が決められて教えてもらうスタイル、面接のときに、どんな講師が希望か聞いてくれて、子供波あった雰囲気の講師をさぐってくれた。
女性を希望したら、女性講師を担当にしてくれた。人員不足だと叶わないかもしれないが、その時は希望どおりだった
授業は、はじめに色々教科書にそって教わり、後半テキストをやって、今日のまなびを確認し、先生がチェックし、できなかった点を確認して、また、教わったり、苦手なところや得意なところを認識し、勉強していける環境を提供してくれたように思う

また、終わりにおなじような問題を解いて理解を深める

テキスト・教材について

トライ独自のテキスト
学校の教科書にもとずいたワークブック
道コンからのテキスト
受験対策用にまとめた、過去問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

初めて入塾するときは、面接があり色々な、テキストや参考書があることを教えてくれたり、わからない事は講師にすぐ聞ける環境もあると言われる
教わる教科は、本人の苦手な教科を選択でき、重点に教えてくれたり、この選択した教科しか教えませんと言うしばりはなかった。そうは言っても、苦手教科はあるので、その教科を重点にやっていた。結局そうなった。トライ独自に作った受験対策用のテキストがあったり、学力テストに向けてまとめられた、過去問みたいな物も沢山あった。もちろん、過去問も棚に沢山あり、通ってる子は、だれでも自由につかえる.塾以外の日でも、自由に入れて実習できるスペースがあり、わからないことがあれば近くの講師に聞ける。

塾内テストや小テストについて

学力テストに向けて、過去問題にそったテスト有り
道コンが教室で受けられる

宿題について

塾独自のテキスト、何ページか
の宿題あり。解いてもっていく
宿題が多くて、学校のテストと宿題の範囲があってない時あって、負担になるときもあった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

塾から連絡が来た、覚えがない、子供から必要な時に連絡をうけたり、こちらが何かあれば、電話をするスタイルだったように思う。年に一度か?忘れたが、本部から
かよってみて塾どうですか?と言う連絡があったような。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ケアレスミスが、多いので落ち着いてテストに臨むことと、テスト慣れしてないから模試なども受けたりして.環境に慣れていくと言うのも、ひとつの方法かと言うことをアドバイスされたような…模試では
わざとに、相手の気を散らしたりする人もいたりすると…

アクセス・周りの環境

駅が近く、交通に便利な立地と、歩いて
家から通える場所たったので良かった。
夜でも人通りがあり、明るい雰囲気があり
人の目がある場所だったのでいいと思った
お迎えする時は、停車するスペースがあまりないので、そこは、少し不便かもしれないです。お迎え時間に沢山車が塾の前に停車して混雑してる時がある。遅い時間だと
心配でお迎えとなるので、致し方無い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください