1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 芦屋市
  4. 芦屋駅
  5. 個別教室のトライ 芦屋校
  6. 小学校4年生・2023年10月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校4年生

2023年10月から個別教室のトライ 芦屋校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(57883)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (公立)
教室
個別教室のトライ 芦屋校
通塾期間
2023年10月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
55 (不明)

塾の総合評価

3

上にも書いた通り、こども一人ひとりに寄り添う印象を持つ。
そういう雰囲気を好むこどもであれば、マッチすると思う。
一方、中学受験や英検取得のような一定のレベルに引き上げるようなことを通塾の目的にするのであれば、よほどモチベーションを持たないと、成果が出るのは難しいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

こども一人ひとりの個性に合わせて、学習を促してくれることがマッチしたと思います。 一方、中学受験や英検取得という一定のレベルまで引き上げる必要のある場合は、周りのこどもがいることが刺激になると思っているので、そういう面で言うと、マッチしていないと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

こども一人で通塾できるエリアにあること。
費用面が負担なく継続できること。
学習面が完全マンツーマン授業を実施できること。

講師・授業の質

講師陣の特徴

・こどもの扱いに慣れている印象。
 例えば、こどもの間で流行しているYoutuberやアニメを把握しているので、
 こどもと講師の距離感が縮まる印象。
・学習補填という目的に対して必要十分なスキルを持っている印象。
 学校の学習を補填する目的で通塾。その目的に則したスキルをもった講師をアサインしてくれたので、目的にフィットする授業であった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・雰囲気は和気あいあいとした印象。
 決して、一方通行的な雰囲気ではない。こどもからの発信をきちんと受け止めてくれる。
・流れは、学校の授業の進捗の確認、それを受けて、こどもの理解度の確認、理解度が低い点についてのレクチャという感じ。

テキスト・教材について

不明。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・苦手科目に対するケアを考慮してもらえた印象。
 国語と社会が苦手であった。学校の教科書ベースで、どういうところが苦手なのかの分析、それに基づく対策を講じてくれた。
・得意科目に対する更なる成長。
 算数、理科が得意であったので、学校の教科書外である高学年向けの知識をレクチャしてくれた。こどものやる気を押し上げてくれた。

宿題について

・毎回宿題はあり。
・その日に教わったこと(特に不得意分野)について、反復練習をするための問題を出題してくれた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月に1回程度の頻度で、こどもの態度に関する報告、学習定着度に関する報告、宿題を計画どおりにこなせているかの報告をもらった。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手分野が伸びない際に、どの教科のどこが苦手なのか、その苦手に対してどんな策を講じているのか、その結果が出ているのか出ていないのか、出ていないのであれば今後どういう方向性とするのかというアドバイスや相談がある。

アクセス・周りの環境

車の交通量が多くないので、こども一人でも通うことができる。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください