1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 桑名市
  4. 星川駅
  5. 個別教室のトライ 桑名星川校
  6. 高校1年生・2020年7月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2020年7月から個別教室のトライ 桑名星川校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(58226)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
三重県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
個別教室のトライ 桑名星川校
通塾期間
2020年7月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (定期テスト)
卒塾時の成績/偏差値
35 (統一模試)

塾の総合評価

4

講師が豊富でその子にあった講師が必ずいるだろうと言う期待を込めて。
実際勉強嫌いでやる気のなかったうちの子が塾に行くのは嫌がらず、学んだ事が理解できる楽しさと言うものに気がついてくれたので良い塾だと思います。
後はそれを家庭でもやるようにしてくれれば良かったと言う事で減点1と言う感じです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まず、学校のような集団授業はついていけないので寝てばかりいた子なので一般的な集団授業方式の塾では何の役にも立たないと思っていたので、個別指導塾を選択したが、完全個別指導のこの塾がとても合っていたと思います。 その時理解していても後で反復練習をしなかった為にあまり身につか無かったのが残念です。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

500,001~700,000円

この塾に決めた理由

ついていけないので集団塾は無いとして、個別指導塾か家庭教師のどちらかにしようと考え、両親が働いている事で最悪1人でも自力で行ける近隣の個別指導塾を選択した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

我が子の担当講師は、大学生講師で、3年間同じ講師に担当してもらった。雑談を含めつつわかりやすく説明してくれたようで、学校で理解出来なかった事がわかるようになった。
非常に良い講師に担当してもらったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

空いている講師や校長が自習中の生徒の質問に対応していた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずやりたい教科を選択して、進行具合に合わせて問題をコピー。それを解きながら教えてもらうと言う進め方。
それを1時間やった後別の問題集の同単元のプリントを自習として1時間やると言うやり方だった。
授業はいい講師に当たったようで、その時はちゃんと理解出来たようです。

テキスト・教材について

学校で使用している教科書に沿った問題集を教材として使用していた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に学校の授業の進行に合わせて進めてくれたようです。
特に何もなければ問題集をコピーしてそれを解きながら教わると言う流れで進められていた。
定期テストの時期になったら翌日のテストの教科を教えてくれた。

宿題について

基本的に塾からは宿題はもらわなかった。ただ、長期休みの時期は数種類の問題集から何種類かコピーした物が渡されて、それを自宅で解くと言うやり方だった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

定期的に面談をするので、その日時を決めるために電話がかかって来る。
そこではあくまで予定を確認するだけなので事務員さんと話すので、他に何か話すような事は無かった。

保護者との個人面談について

あり

基本的には塾での様子の報告と今後の方針の相談だが、結局は季節講習のセールスになる。塾での勉強時間が足らないから集中講座にはせずに毎週に振り分けて週2回のようにしてはどうかと言う相談になった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

得意を伸ばしつつ不得意を克服する方針だったが、不得意が多すぎてまずは不得意を克服するのが先決だと言うアドバイスになった。

アクセス・周りの環境

塾の裏手にスーパーがあり、そこが利用出来るので車での送迎がしやすいのが最大の利点。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください