1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市原市
  4. 五井駅
  5. 個別教室のトライ 五井駅前校
  6. 個別教室のトライ 五井駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 五井駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(74683)

個別教室のトライ 五井駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月16日

個別教室のトライ 五井駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(74683)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 志学館中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最終目標に向けて、塾にお任せで対応していただきました。 地域柄、中学受験に対応している塾があまりなく選びました。CMで目にする事がある大手の塾のため、安心感がありました。 個別指導のため、無理なく通うことが出来、目標達成出来ました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別に対応していただき、最終目標に向けて頑張る事が出来ました。 あまり、良く分からないまま中学受験を希望したので、志望校の相談や試験科目の対応もしていただき、安心して受験出来ました。 目標達成後、塾に行きたがらなくなり、無理やり行かせていました。 相談すれば、対応してくれたと思うので、相談すれば良かったです? 勉強の習慣が付くようにして欲しかったです。 地域柄、他の塾の選択肢がなかったため、この塾に行かせました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別教室のトライ 五井駅前校
通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 35 (実力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習 春期講習

この塾に決めた理由

近くの塾で検索しました。 個別指導で、中学受験に対応してくれる所はあまり無く、パンフレット依頼したら、すぐに電話がかかってきて、体験予約をして、体験授業をし、その日が割引キャンペーン最終日だったため決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

おそらく大学生のようでした。 合わなければ、変えてもらえるようです。 子供にあった先生を付けてくれました。 先生の都合もあるので、スケジュール確定後の変更は、別の先生が授業してくれたようです。 授業専門なので、電話応対もままならず、その他の相談は教室責任者の先生が対応してくれました。 小学生の早い時間での受講だったため、講師人数は少なく感じました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

直接質問は、していないようでした。 質問があれば、個別に対応してくれると思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

あらかじめ授業日のスケジュール1ヶ月分が提示され、その日時に行きました。 1時間個別授業のあと、1時間自習して帰ってきました。 静かで、集中できる環境です。 自習はいつ行っても、無制限で教室解放していましたが、行きたがりませんでした。 入室時と退出時にカードを通します。 授業内容や本人理解度もWEBですぐ確認出来ました。

テキスト・教材について

テキスト代は別で、ホームページから申し込み、教室に届きました。 プリントも大量にありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストやプリントに沿った個別指導で、中学受験に向けて、子供に合った対応をしていただきました。毎月スケジュールが決められました。 本人もよく分かっていませんでしたので、塾の先生にお任せでした。 不明な点は、その都度、連絡が必要と感じました。 平日は夕方4時から22時まで、夏休み等長期休暇中は午後1時から開講していました。 日曜日が休みでした。

宿題について

プリントは大量に持って帰ってきました。 宿題は、無いと言っていましたが、やる子は、やっていたと思います。 強制ではないようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎回、受講後に専用アプリで内容、理解度など確認出来ます。 以前紙での配布で、本人が出さないので面談の予定など確認遅くなりましたが、 途中からアプリに変わりました。

保護者との個人面談について

半年に1回

夏休み前や春休み前に個人面談のお知らせのが配布されました。 親だけか子供と一緒か選べます。 夏期講習や春季講習の追加講座の案内、申し込みが主な内容です。 合宿やセミナーの案内もありましたが、必要か不要か責任者の先生が判断してくれて、相談できます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業の先生からの具体的なアドバイスは、本人に伝わってないだけかもしれませんがありませんでした。 迎えに行った時に親へは責任者の先生がいつも対応してくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれいで、勉強に集中出来る環境でした。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏内で、駐輪場も数は少ないですがあります。 車での送迎は、近くのコンビニ内にあるコインパーキングを利用しました。

家庭でのサポート

あり

小学生のため、受講前と後の荷物チェックをしていました。 スケジュールや大量に持って帰ってきたプリントの管理をしていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください