個別教室のトライ 矢野駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年09月19日
個別教室のトライ 矢野駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(75463)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 広島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地や環境は、とてもよいと思います。先生もたくさんいるので、子どもにあった先生と出会えると思います。 質問にもすぐ答えてくれるなど対応も早いです。 子どもの様子や進学先についても相談しやすい教室長なので、オススメです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり、自分から話をする子では、ないのですが、子どもの思いを上手に聞いてくれるようで、質問以外にも会話を楽しんでいるようです。そのおかげ安心して質問ができたり、進学先も相談できたり、安心している様子がみられるので合っているんだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 矢野駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキストや設備費など合わせて、月に35000円以内ぐらいです。
この塾に決めた理由
子どもは、体験授業をしてくださった先生との相性がよかったようで、授業の分かりやすさと質問しやすさで、通いたいと思ったそうです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
入塾後は、いろいろな先生と授業をさせていただき、本人と相性の合う先生に担当していただくことになりました。 大学生の先生ですが、年が近い事がのよかったみたいで質問もしやすく、楽しく通えているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自主学習のテキストの相談をしたりしています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業ですが、タブレット学習の後、1時間の授業があり、終了後は演習をし、習熟度の確認をするそうです。分からないことがあるとその場で確認ができるので理解して帰る事ができるそうです。 授業中は、静かな雰囲気の中で行われるようです。
テキスト・教材について
プリントが配布されるようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校模試の結果によって、個別でカリキュラムが決めれることが魅力です。 1教科ずつに費用がかかるのでは、なくその子の今必要な教科に重点を置いてくれるのでよいと思いました。本人の思いも聞いていただけるので、納得しながらの授業が良いです。
宿題について
毎週では、ないですが模試の1回分など、でるそうです。模試のテスト同様、時間を図ってするようなので、だいたいどこまでできるかなど、ペース配分を考えることができるので、良いみたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業日の変更や面談のお知らせなどが、メールでくることがあります。 授業料のお知らせもメールで来ます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の様子を教えていただいたり、進学先についての相談をしたり、今後の授業の進め方を丁寧に教えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的にどの教科のどこが苦手なのか、どの教科を伸ばすのが良いか、しっかり伝えてくれるので子どもにもよく伝わるようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室の大きさも大きすぎず、小さすぎず、よかったと思います。 先生の目もいきとどいてるように感じました。 駅に近いですが、電車の音も気になりませんでした。
アクセス・周りの環境
駅に近く、学校の帰りに通えることや周りの環境(交番が近くにある)が良かったので決めました。
家庭でのサポート
あり
勉強に集中できるように環境を整えたり、ダラダラ時間をかけて勉強するのではなく、オンオフができるように定期的に声をかけるようにしていました。