個別教室のトライ 橋本駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
個別教室のトライ 橋本駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(97540)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 専修大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長も講師もよかったが、お値段は少々、高め。姉がステップに通っていたが、それと比べるとずいぶんお高め。 教室も、広くはない。 駅から遠くはなく、家からも遠くはなかったので、学校帰りにも、自宅からも、通うのは問題なかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師と塾長がよかった。 立地はビルの3階で、エレベーターがいまいち。トイレも広くはない。タブレットでの動画講義を塾の自習コーナーで見ていいので、時々、見ていた模様。 学校の定期テストに出る内容を、動画でもみていたみたいです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 橋本駅前校
通塾期間:
2020年6月〜2021年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料とテキスト代 それ以外はちょっとよくわからないです
この塾に決めた理由
塾長が良かったから。姉が塾を探していた際に候補の一つにしていましたが 雰囲気がとても良かったです。値段も払えない金額ではありませんでした
講師・授業の質
講師陣の特徴
学生講師の先生でしたが、こちらの希望の先生をあててくれて、息子もなついていました。姉妹しかいないので、楽しい雑談ができるお兄さんのような先生を希望し、その通りになりました。学習習慣を付けるために通わした塾ですので、先生に会うためにも、休まず通ってました。結果、塾に行かなくてもそれなりに勉強するようになりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室での個別授業です。ブースで横について教わっていたようです。学校での授業にやる気がなくて成績もクラスで 芳しくなく、そのため 勉強へ 前向きに取り組む 意欲を持てるようにと、頼みました。塾に通う習慣がついたことで勉強 習慣がつき 良かったです。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語をベースに数学を、学校で使っているテキストを使って教えてくれた。 内部進学なので、学校の定期テストの点数を上げるのが目的なので、塾のテキストはほぼ使っていません。通塾の目的に応じて、フレキシブルに内容は対応してくれました。
宿題について
宿題については あったとは聞いていますが 内容については見たことありません いかんせん 息子なので母親との会話が少なかったので よく分かりません
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
通常の塾のカリキュラムではなくて、いわゆるオーダーメードだったので、カリキュラムをどうしますか、このままでいいですか?と、確認された。
保護者との個人面談について
月に1回
通塾の状況や、塾での過ごし方など。 講師先生との相性など。 それから、世の中の大学事情などの雑談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振はなかった。 定期的に通塾し、勉強習慣を付けるのが目的だったので、塾に行くと、声をかけてくれてたみたい、だから、休まず行っていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
びる 3階で 比較的 静か
アクセス・周りの環境
駅周辺で治安もいい