お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 旭川市
  4. 旭川駅
  5. 個別教室のトライ 旭川駅前校
  6. 個別教室のトライ 旭川駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 旭川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(97962)

個別教室のトライ 旭川駅前校の口コミ・評判

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月12日

個別教室のトライ 旭川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年06月から週2日通塾】(97962)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年6月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 北海道旭川商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体的に通わせて良かったと思っています 我が子には通うことが負担になることがなかったし、受験が近くなってきてもプレッシャーを感じることがないようなメンタルも保たせていただきました 親の不安や心配も親身に聞いていただけて安心して先生に聞いたりも出来ました

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大人数だと自分の分からないところなどを聞いたりすることが出来ないと思っていたので個別が合っていたと思います 良い意味の追い込み的なことはしないので時折のんびりしている感じが不安に思ったりしたときに合わないかな?と思ったことはあります 合っていないと思ったことはあまりありませんでした

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 旭川駅前校
通塾期間: 2020年6月〜2022年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (特にない)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (特にない)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、暖房費等、その他雑費

この塾に決めた理由

個別というのが良かったので 聞きたいことを他の子のペースに合わせなくても良いと思ったことが一番良かったです

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生もとても優しく丁寧に教えてくれましたし、分からないところはゆっくりと理解できるまで教えてくれて、出来たことはすごく褒めてくださるので子供も自信がついていました 宿題なども子供のペースに合わせた量を出してくださるので負担なく進めていたように思います

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供が何か質問をした時はちゃんと時間を作って親身に聞いてくれていたようです ただ聞くだけではなくてアドバイスや分かりやすい取り組み型などを教えてくれていたようです

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

完全個別指導で先生も男性女性の希望を言うことが出来、先生との相性が良くなければ途中でも変更することが出来ます。 流れは、先生の授業を1時間受けた後その日にやった範囲をもう一度タブレットで振り返り勉強をします その時にまだ分からなかったりしたことは先生が再度教えてくださります 雰囲気はとても穏やかな空気感でピリピリした感じはなくて皆安心して勉強をしている感じでした

テキスト・教材について

教材名は覚えていません ただ、強制的に購入しなくてはならないのではなく、希望があれば購入して授業の時に使いながら勉強するかたちです 購入しなくても学校の教科書に則ってプリントなどを用いながら授業を進めてくれました 購入した教材は1年間使用できるので金銭的負担も少なかったです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

最初の一時間は先生の授業を受けますその後1時間先ほどおしえていただいた授業の内容を振り返りとしてタブレットで再度解いていくという流れです その時に分からなかったり答えられなかった箇所はまた口頭で指導していただきその日は終わりです

定期テストについて

定期的に先生が作成した小テストをすることが多かったです その他年に5度ほど塾ないのちょっとしたテストを行っていました

宿題について

先生がプリントを配布してくださって次の塾の日までに出来る量をその子その子に合わせてくれていました 時々、学校の教科書から問題をピックアップして出してくれていたときもありました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

最近の自宅での子供の様子や塾で行われる三者面談の案内などか主でした 心配なことがないかなども聞いていただいたりしました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での子供の様子や、最近の学校の勉強に対する子供の様子 親から見て心配なことや塾での勉強の取り組み型についてなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どんなことが苦手でどう思ってしまっているか本人に聞いてくれました それを聞いて、先生は何通りかのやり方を教えてくれて自分がどうやったらやれるかを確認したりしてくれていました 出来ないことばかりに焦点をあてず、出来ているところも同時に褒めてくれていました

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

暗いわけではなくて良い意味で静かな環境でした 広さは決して広いとは言えませんが、個別授業を行う空間としては良かったのではと思います

アクセス・周りの環境

塾へは車の送り迎えは必要でしたが、街の中にあったので比較的通いやすい場所ではあった。

家庭でのサポート

あり

丸つけや分からなかった問題を集めて何度も出来るようにプリントを製作したり 分からないところは一緒に調べて答えを見つけたり 出来たときには一緒に喜ぶなどしていました

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください