個別教室のトライ 聖蹟桜ヶ丘駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年12月13日
個別教室のトライ 聖蹟桜ヶ丘駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(98477)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立保谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
具体的な学習内容が不透明な部分があるが、模擬テストがあり、全国平均や平均点との違いなどが分かるので助かっている。テストにより、中学一年生の学習でわからなかった部分が明確になり、家庭教師などに範囲を伝えることができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
のびのびと楽しく勉強ができていると思う。自己学習時間もどんどん長くなっているので、本人にとっても通って良かったと思っている。冬季講習で一度お終いになるが良い経験が出来た。来年度も同じ制度で受かれば、同じように塾に通いたいと思う。同じ制度でもう少し家から近い会場もあるので、来年度は近い場所を選ぶか検討する。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 聖蹟桜ヶ丘駅前校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(トライ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(トライ模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
多摩市の支援により、無料で塾に通っている。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役大学生や教育学部の講師がいて、親切でわかりやすく説明や教えてくれる。講師により得意科目が異なるため、わからない場合は回答までに時間がかかる場合がある。基本的には学校の範囲内の補足としての学習内容である。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
同い年の子とグループ形式で指導してもらっている。人数によっては個別で指導してもらっている。雰囲気はとても良く、毎週続いている。本人も行くのを楽しみにしている。冬季講習もあり、補習で中学校2年生の最後の定期テストで5教科90点以上を目指している。
テキスト・教材について
特になし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公立高校受験に向けて、私立の早稲田付属受験に向けてカリキュラムを組んでもらっている。 英検対策や数学の基礎を時間を多くとって学習している。模擬で復習内容で点がとれていないところを繰り返しわかるまで指導してもらっている。
宿題について
宿題は、英語の単語をタイピングでうつ、意味をうつ、学校の教科書を声をだして読むなど。テキストを進める場合もある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
本人の参加不参加の連絡以外は特にない。本人から模擬や授業内容、指導内容を塾に行った後にきいている。冬季や夏期講習など長期講習の場合は別に案内が来る場合もある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がったり、下がったりしていても塾からのアドバイスは基本的にない。学校の成績も特に塾側に公表することもない。聞かれても、本人とのかるいヒアリング程度である。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏期はクーラーが強く、寒過ぎる時がある。どの時期にも膝掛けが必要である。衛生面に問題はなく、清潔で綺麗である。
アクセス・周りの環境
徒歩圏内の塾に体験入塾をしたが、合わずに辞めてしまったので、自転車で行ける範囲の塾にしている。雨や雪など天候が悪い時は車などがないので困難である場合がある。夜が暗い道を通らないと帰れないのば心配である。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 家庭教師 )
学習時間の確保。