若松塾 垂水校の口コミ・評判一覧
若松塾 垂水校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 92%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
50%
3
28%
2
7%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
64%
週3日
21%
週4日
7%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 58 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年11月15日
若松塾 垂水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
息子が楽しく通っているから、良かったとしました。なんでも学べることは楽しいと思うので、あまりアドバイスにはなりませんが、それが1番だと思います。これからも、日々、世の中のことを知りながら頑張る息子を陰ながら応援していこうと思っています。ほんと、私も見ているだけですが楽しいですし、子供の成長を見れる幸せに感動していますので、みなさまも、その辺も見てあげたらより楽しいと思います。
この塾に決めた理由
噂で聞いたらとても白熱した塾で良いと聞いたので入れました。わかりやすいと本人は言っています。これからも続けて滝川中にはいれることを願っています。楽しみなのでこれからも頑張ってもらいます
志望していた学校
滝川中学校
講師陣の特徴
とても熱心な先生のおかげかあ、楽しく通っています。成績も分からないこともなく、このまま分かりやすい授業で、ついていけてるので、楽しみだし信用もあるので安心して任せてみたいと思っています。たくさんの試験もありますが、そんなに難しくもなく楽しくやってるそうです。私は陰ながら応援してるのでアドバイスなどしてあげたいなと思います
カリキュラムについて
カリキュラムは、先生やマニュアルがあるみたいですが、このままのカリキュラムで十分だと思います。楽しく勉強できる量など考えてくれたりするし、間違えたところは集中して、徹底的にしてくれていて、とても安心しています。あとは、先生に任せていたら安心だし信用しているので、見守るだけです。これからも、よろしくお願いします。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
人がよく通る場所で明るいのでいいです
通塾中
回答日:2024年9月12日
若松塾 垂水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
なんとも言えないのが率直な意見です。成績が伸びないので合っているのかはわかりません。子どものやる気があればどのような塾でも合うのだと思います。要は子どものやる気次第だと思います。塾の評価より子どものやる気です。
この塾に決めた理由
家から比較的近いので決めました。スクールバスがあるのも魅力に思えました。先生が学生ではないのもいいなあと思いました。
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校
講師陣の特徴
先生方は経験豊富な方が多く安心できます。 いい先生もいれば考えに偏った先生もおられ、疑問に思う先生もいます。チューターは卒業生の大学生がされています。チューターの方に聞いてもわからないことが多いように思います。
カリキュラムについて
週2回で主に英語、数学、国語であり、オプションで社会、理科は取れるようになっています。中3になったら5教科が必須になるようです。休みごとに講習があり別途料金がかなりかかります。カリキュラムは可もなく不可もなくです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
普通
回答日:2024年3月20日
若松塾 垂水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
集団塾のため、生徒一人ひとりに寄り添った指導は難しいと思いますが、成績の悪い子供にもう少し寄り添った指導をしていただきたかったです。ただ、東進との連携をされているようですので、東進の設備を使用できるなどの利点があり、環境的にはとてもよいのではないでしょうか。高校では東進を検討しております。継続利用で費用に関しても利点があります。大学受験のことを考えても若松塾を選択するものよいと考えております。
この塾に決めた理由
友人の紹介で塾の説明を受けに行きました。上の兄弟が通っていたところではあまり効果がでなかったため、若松塾の説明内容を聞いて若松塾に決めました。
志望していた学校
兵庫県立須磨東高等学校 / 滝川高等学校 / 兵庫県立舞子高等学校
講師陣の特徴
経験豊富な教員や専門家が講師を務めており、学習の質の向上を図られていました。 教師の方は、ベテランの方が多く。中には厳しい方がいるようですが、とても親切に学習指導をされていたと感じています。面談等が少なく、講師の方については、子供から聞く内容が多いので正しい評価ができていないかもしれません。ただ、親とのコミュニケーションをする場が少ないように思えます。
カリキュラムについて
数学や英語、国語などの基礎学力を身につけるための授業があります。定期的なテストや模擬試験を通じて学習の進捗を確認し、個別の指導や補習を行っていただいておりました。英語、数学、毎回小テストがあり、合格するまで再試験を実施していただいており、理解度のアップを図られていました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
交通量が多い通りにあります。
通塾中
回答日:2024年1月15日
若松塾 垂水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全てにおいて、取りこぼしがないように本人も塾の先生も一丸となって勉強してくれます。贔屓などもなく、雰囲気も良く、熱を感じる教室だと思います。子供一人一人に寄り添って頂けるのが分かるし伝わってきますので私も安心です。こちらの塾に入ってからは、頑張る意欲が出て入れて良かったと思います。競争する精神が鍛えられてきてるように思います。
この塾に決めた理由
私の小さい頃から有名だし、偏差値の高い高校へ行く子が多いのと評判も立地も良いので、こちらの塾に決めました。先生の質もとても良いと思います。
志望していた学校
神戸市立須磨翔風高等学校 / 神戸市立六甲アイランド高等学校 / 神戸市立科学技術高等学校
講師陣の特徴
厳しく時に優しく飴と鞭を使いながら、教えてくれる先生です。宿題忘れた時など私の代わりに厳しくペナルティつけてくれたり、色々考えてくれて、ほんと助かります。子供を思う気持ちがとても伝わりますので、預けて安心できます。親と先生のコミュニケーションも、しっかり取ってくれますので、分からないことも、あまりなくできています。
カリキュラムについて
定期テスト前には、早めから何度もプリントを解かせて、何度も何度も繰り返しするため、自然と頭に入りますし、しつこくしてくれることにより、テストの点数も伸びてきているようです。今回は、たまたま悪い成績をとってしまったので、また、先生の指導で立ち直り前進してくれることを見守っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
落ち着いていて良い
回答日:2023年12月31日
若松塾 垂水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の環境も良く、穏やかで、人間関係も、とても良いので、本人も楽しく通っているようです。休み時間も楽しく過ごしているようで、テスト対策も問題を出し合ったりしてみんなとワイワイしているようです。ピリピリする時もありますが、先生のサポートが良いようで比較的穏やかに通っています。この調子でテストに良い結果を残してくれるといいなと思っています。
この塾に決めた理由
子供の頃から有名な塾で頭の良い子はこちらの塾によくいるように思います。やはり先生の質がしっかりとしていて、良いのでやる気も人間性も育てて頂けます。とてもありがたいなと感じます。
志望していた学校
兵庫県立須磨友が丘高等学校 / 兵庫県立舞子高等学校 / 神戸市立須磨翔風高等学校
講師陣の特徴
あまり合わない先生でだんだんと成績が落ちてしまいました。集団塾が合わないのかもしれません。家で勉強をもっと頑張ってもらい、ついていけるよーになればいいと思います。初めの頃の先生の時はとても分かりやすく、もっと深く理解出来ていましたが、今回は、相性が悪く少し成績が下がり始めています。こればかりはどうにもなりませんが、頑張ってもらいたいところです。
カリキュラムについて
定期テストに向けて準備をしていきながら先取り勉強をしていきます。何度もテストがあり、分かる分からないを徹底的にするので苦手を潰すのに最適です。何度も苦手をすることにより、得意に変えて行きます。テスト前になると、何度もします。プリントやテストも毎回たくさん配られて何周にもわたりして行きます。すると当たり前のように見慣れたテストになり自分に自信が持てるしテストが楽しみになってきます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
落ち着いた場所
通塾中
回答日:2023年11月9日
若松塾 垂水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
長年通わしていただいてる塾でありますし、子供が大変お世話になっています。 悪い噂は聞きませんし、成績もそこそこをずーっとキープしていて、受験で勝負できる学習レベルを与えて下さっています。 また通塾には専用マイクロバスもあり、親としては少し夜おそくても安心して帰りを待てるとゆう点も総合評価の加点対象になるのではないかとおもいます。 先生方も気さくな方ばかりで勉強に集中できる環境が整っていると私はおもいます。
この塾に決めた理由
自宅付近で評判がよく知り合いの子供たちもたくさん通っており自分が学生の頃からある、歴史ある素晴らしい塾だと思うから
志望していた学校
神戸市立須磨翔風高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校 / 兵庫県立須磨友が丘高等学校 / 須磨学園高等学校
講師陣の特徴
プロの方がほとんどで昔から評判のいい先生方が多い印象です。 悪い噂は聞きませんし、一人一人に親身に対応してくださり、子供もしっかり学習内容を理解していっていると思います。 子供達とも仲良く、フレンドリーにしていただいてるようで、子供も塾に行くことを嫌がるようなことをみたことがありません。
カリキュラムについて
中間、期末、その時その時に合わせたカリキュラムが組まれていて、テストではそこそこの点数をいつも取って帰ってきています。 現在は受験に向けて、一人一人苦手克服の為、親身にアドバイスをいただいているときいています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バス通りで通いやすくなっています
通塾中
回答日:2023年6月26日
若松塾 垂水校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
内容については、特に可もなく、不可もなくといったところである。家から近いのと値段も安いので通っている。 先生たちの質も悪くもないし、(飛び抜けて良いと言うわけでもないけれども)特に問題は無い。 というわけで、まぁまぁよく、他の曲に移るのもめんどくさいので、今のままで良い
この塾に決めた理由
みんなが通ってた
志望していた学校
灘高等学校 / 大阪府立大正白稜高等学校 / 海星高等学校(三重県)
講師陣の特徴
若い大学生の先生が多い。生徒たちと年齢が近いから、生徒たちの気持ちが分かって、とても良いことだと思う。 先生によってはいい先生もいるが、いまいちな先生もいる。できれば、先生を選ばしてほしいけれども、そういうわけにはいかないと思う。
カリキュラムについて
テストがかなり多いのが不満です。授業のがいいのに、先生が大変だからでしょうか?もう少しテストを減らしてほしいです。 授業内容については、ちょうど良いように思う。クラス分けがしっかりしているので、難しいもなく、簡単でもなくちょうどいいと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近い
通塾中
回答日:2023年6月25日
若松塾 垂水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特に他の塾と比べてすばらしい点もなく、悪い点もないので、極めて平凡な塾だと思う。家から近いのと値段もまあまあ悪くないと言うことで選んだ。後も周りの人がたくさん通っているので勉強しやすいと思った。人数が多いので、もっと少ない人数の方が勉強がしやすいと思う。
この塾に決めた理由
みんな通ってた
志望していた学校
大阪府立旭高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 兵庫県立芦屋高等学校
講師陣の特徴
若い大学の先生が多い けれども、みんなしっかりしていてとてもよかったですが、中には変な先生もいるのはちょっと困りものです。高いお金を出しているので先生を選ばせて欲しい。まぁそうすると人気のある先生ばっかり偏ってしまうから仕方ないと思いますが、、
カリキュラムについて
特に問題はないですが、テストがかなり多いのが不まんです。テストばっかりさせるのは授業が少なくなるので、ちょっとおかしい感じがします。もう少し授業を中心にして欲しかった。休憩時間や授業時間等についてはちょうどいいと思いました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2023年6月12日
若松塾 垂水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
熱心な講師が多いように思います。ひとりひとりの性格や成績も理解してくれているようで安心して通わせれました。またバスの送迎があることも便利でした。集団塾ですが個別指導もしっかりしてくれるところが良いと思いました。
この塾に決めた理由
校区内なので
志望していた学校
兵庫県立舞子高等学校 / 神戸市立須磨翔風高等学校 / 兵庫県立伊川谷高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が担当してくれました。特に数学と英語はわかりやすく中学校の授業でも役に立ったと思います。わからないところがあれば個別に相談して授業してもらえます。長く勤めている先生がいるので安心できました。
カリキュラムについて
成績に合わせてクラス分けして授業してくれるので無理なくついていけると思います。またわからないことがあれば個別に相談すればわかるまで教えてくれます。土曜日に自習室を開放してくれるので自宅で勉強が苦手な子供には良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家の近くまで塾バスが来るので便利でした
回答日:2023年4月17日
若松塾 垂水校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
勉強についていけない子供も見離さず、個別指導や自習学習などでしっかりフォローしてくれる。 毎回授業で小テストがあり、不合格時は再テストがある。合格するまで何回も受けるので繰り返ししているとその学習が身につくと思う。
この塾に決めた理由
塾バスが家まで来る
志望していた学校
兵庫県立夢野台高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校 / 兵庫県立舞子高等学校 / 神戸市立須磨翔風高等学校 / 兵庫県立伊川谷北高等学校 / 兵庫県立須磨東高等学校
講師陣の特徴
プロの先生。アルバイトや大学生が教えることはない塾なので安心して任せられる。 集団授業で先生は皆ハキハキしているので時には厳しくしかっていることもある。わからないことがあれば個別で教えてくれるところがありがたい
カリキュラムについて
通っている中学校ごとにそれぞれ合わせて学習できる。特に中学校の中間や期末テストの時期では、それぞれの学校ごとにクラスで集まりテスト対策をしてくれる。 普段のクラス分けでは成績に応じて分けられ無理なく学習できる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスが運行していて通いやすく、自転車でも通える距離なので交通が便利