若松塾 舞子校の口コミ・評判一覧
若松塾 舞子校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 86%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 13%
総合評価
5
46%
4
46%
3
0%
2
6%
1
0%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
73%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 73 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年4月23日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく、講師の方々が、子供にいかに、寄り添い、子供の身になって、色々な取り組みをされて、いたから、北須磨高校に合格出来たと思ってますので、若松塾がなければ、北須磨高校には、合格はしてなくて、第二希望の私学の高校に通っていたと思うと、怖いです。
この塾に決めた理由
家から近く、私自信も通っていたから、講師の方々がとても親身になって相談にのってもらえたからです。また、帰りは、塾バスもあり、そのバスで帰ってきました
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川高等学校 / 育英高等学校 / 滝川第二高等学校
講師陣の特徴
講師の方々も、初めは、どの様に授業内容を進めていくか、相当苦労されてました。マスク、消毒スプレーに、電子体温計を夏以降に実施されて、私と家内も塾に説明を聞きに、いきました。 講師の方々は、年齢も子供と15才ぐらいしか離れておらず、格好いいお兄ちゃんみたいな感じで、はなしもよく聞いてくれそうな講師の方々でした。
カリキュラムについて
基本は、学校の教科書主体で、プラスオリジナルテキストを使って授業内容を進めていました。また、分からない所は、そのままにしないが若松のモットーは、私の時からも変わってませんでした。 オリジナルテキストも、かなり凝った内容でかつ、面白さも子供の好奇心を引く内容でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
割りと、車通りが多い所に立地していますが、コロナ禍真っ最中だったので、中学の1年の夏までは、ほぼほぼオンラインでの授業内容でした
回答日:2024年4月23日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、なんと言っても、講師の質の高さが一番です。恐らく、ここの塾へ通わせてなかったら、北須磨高校にには、合格していなかったと思います。分からない所は、「その場で解決・それが塾での時間的な問題で解決しなかったら、宿題で解決させる、取りこぼしは必ず、拾って解決、それが苦手科目の克服、得意分野の更なる得点アップに繋げる所だと思いました。
この塾に決めた理由
私自身も中学生の時に通った事があり、その当時とは、違う場所に移っているが、徒歩15分で近くまで、バスも走るので、そこまでの送り迎えで済む様になり、より、近くなった。また、講師も変わったが、実績は上がっているから
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川高等学校 / 育英高等学校 / 滝川第二高等学校
講師陣の特徴
結構若手の先生ですが、私の時もそうでしたが、講師の質が高いし、やはり、生徒との距離感も近く、よく話を聞いてくれて、色々な話が出来る所が、かなり子供にとっては、それが重要だと思いました。 北須磨高校は、ここ最近、この神戸第三学区のなかでも、すごく、伸びている、進学高校になってきており、講師の方もお勧めの高校でした。
カリキュラムについて
小論文と違い、推薦入試や学校の指定校入試に特化した、プログラムである点にに、とても興味を持ちました。また、推薦入試にも、興味が湧き、小論文の基礎から学べる所にも関心を持ちましたし、時間を選ばず、タブレットでも学習出来る点にも、興味を持ちました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
割と静かな環境でしたが、念のために、防音壁と防音ガラスを使ってました。
通塾中
回答日:2024年4月20日
若松塾 舞子校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもにとってはとても良い塾だと感じています。 親にとっても、安心して子どもを預けることができる。 塾の日にちだけでなく、違う日にも自習室を利用して勉強を教えてくれる。 また、塾の日を休んでしまっても別日に補修もしてくれる。
この塾に決めた理由
色々な塾を見学してみて、この塾が1番しっくりときたと言うのが1番の理由です。 この塾なら楽しんで通えると思ったから
志望していた学校
兵庫県立長田高等学校 / 灘高等学校 / 星稜高等学校
講師陣の特徴
教師は全員が正社員と聞いている。 バイトの人がいない。 しっかりとした経歴の講師のような気がする。 しっかりと子供を見てくれる。 何かあったらすぐに電話や、ラインなどでその都度知らせてくれる。 また、面談もよく行っている。
カリキュラムについて
内容のレベル感は、高すぎず低すぎず、学校の授業より少し進んでいる。 学校の授業でもわからないことがあればすぐに解決してくれる。 進み方は子供に合っていると思う。 カリキュラムは丁寧にプリントなどで伝えてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2024年2月19日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師の方の質が非常に高く、分からないまま、家に帰さない、塾で解決させてから、帰ってもらう点が他の授業との大きな違いだったと、今、思い出せば、やはり、塾のモットーである、分かるまで、解ける様になるまで、とことん教える姿勢が非常に高く、評価出来きました。
この塾に決めた理由
講師の方の質が非常に高く、子供達の目線におりてきて、手をあけると、すぐに、講師の方がやって来て、分かるまで、とことん教える姿勢が、とても助かりました。苦手科目の克服も出来た
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川高等学校 / 育英高等学校 / 滝川第二高等学校
講師陣の特徴
講師の方の質は非常に高く、分からないまま、家に帰さない、塾で解決させてから、帰ってました。また、苦手科目には、特別賞なテキストを渡され、それを、次回までにやって、それの繰り返しで、出来なかった所、苦手科目の克服にも役立ちました
カリキュラムについて
基本は、学校の教科書を使用しており、塾のオリジナルのテキストも2つ使用しておりました。宿題は、教科書から行い、予習は、塾のオリジナルのテキストを使用している点に、とても関心がありました。生徒が回答して、カリキュラムにも興味を持ちました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
環境も割りと静かで、便利な所にあり、行きは、歩いて、帰りは、塾のバスで帰ってきました。防音壁を使用しており、遮断した中で集中して学習出来ました
通塾中
回答日:2024年2月19日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生一人一人がしっかり生徒のことを考えてくれているので、息子は今とても学習がしやすいと思います。歴史的にも古くからある塾なので、これから息子のつぎに娘も入塾させてしっかり勉強をサポートしていただこうと考えています。
この塾に決めた理由
私の地域では口コミがよくて、カリキュラムがしっかりとしているから、また私自身数十年前に入塾していたのでこの塾に決めました。
志望していた学校
兵庫県立舞子高等学校 / 兵庫県立伊川谷北高等学校 / 滝川高等学校
講師陣の特徴
ひと教科ずつに専門の講師がいて、しっかりと学習をさせてもらっている。また小テストや確認テストなどもしっかりやってくれるので子供のやる気向上にもつながっていると思います。もう少しパソコンとかを使った近代化授業もして欲しいが今のところは満足している。
カリキュラムについて
カリキュラムについては国語、算数、英語と基本的な学習をメインに行なってもらっている。中学生に上がると短期講習のときに他の社会や理科などのカリキュラムもやってくれると聞いており、手厚い指導を受けることができる。また講習合宿などもあると聞いているのでなかなか面白い取り組みをしている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
他に数校の塾がある。
回答日:2023年12月15日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、なんと言っても、講師の質の高さが一番です。恐らく、ここの塾へ通わせてなかったら、北須磨高校にには、合格していなかったと思います。分からない所は、「その場で解決・それが塾での時間的な問題で解決しなかったら、宿題で解決させる、取りこぼしは必ず、拾って解決、それが苦手科目の克服、得意分野の更なる得点アップに繋げる所だと思いました。
この塾に決めた理由
子供達の目線に降りてきてくれて、分らなそうな顔をしていたり、手をあげると、すぐに、講師がやってきてくれて、かなり、時間をかけて、分るまで、とことん教える姿勢がとても、魅力でした
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校 / 育英高等学校 / 滝川第二高等学校
講師陣の特徴
講師の質は非常に高く、しかし、子供達の目線に降りてきてくれて、分らなそうな顔をしていたり、手をあげると、すぐに、講師がやってきてくれて、かなり、時間をかけて、分るまで、とことん教える姿勢がとても、助かっています。また、年齢が子供達と近いのも。魅力です
カリキュラムについて
基本は学校の教科書と、塾のオリジナルの教科書なので、どちらも似ており、宿題は教科書からとか、予習は塾のオリジナルのテキストから、選んで生徒が解いていく、カリキュラムな所にも、興味も感じました。特に、塾のほうは、段々難しくなる形で、その辺りも興味深いカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
とても静かな環境で勉強に集中できる環境
回答日:2023年11月9日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、なんと言っても、講師の質の高さが一番です。恐らく、ここの塾へ通わせてなかったら、北須磨高校にには、合格していなかったと思います。分からない所は、「その場で解決・それが塾での時間的な問題で解決しなかったら、宿題で解決させる、取りこぼしは必ず、拾って解決、それが苦手科目の克服、得意分野の更なる得点アップに繋げる所だと思いました。
この塾に決めた理由
講師の方々がとても、若くて、子供との距離も近くに感じられて、とても好印象だったのと、授業の進め方が、個人個人に合うスピードで、進められて、取りこぼしする生徒を無くすことが、この塾のモットーなので、その当りが、入塾をさせるきっかけになりました。
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川高等学校 / 育英高等学校
講師陣の特徴
講師の質は非常に高く、しかし、子供達の目線に降りてきてくれて、分らなそうな顔をしていたり、手をあげると、すぐに、講師がやってきてくれて、かなり、時間をかけて、分るまで、とことん教える姿勢がとても、助かっています。また、年齢が子供達と近いのも。魅力です
カリキュラムについて
基本は学校の教科書と、塾のオリジナルの教科書なので、どちらも似ており、宿題は教科書からとか、予習は塾のオリジナルのテキストから、選んで生徒が解いていく、カリキュラムな所にも、興味も感じました。特に、塾のほうは、段々難しくなる形で、その辺りも興味深いカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
やや、大きな道路沿いにある舞子校ですが、防音防止や、外気の雰囲気に流されない教室の構造にしているから
回答日:2023年10月15日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供も、私が昔通っていた事を話すと、自ら行きたいと言い出して、子供から勉強に向かってくれる姿を勢が理解してもらって嬉しかったからです。また、講師がとても熱心に教えてくれる態度を、見学の時に見ていたので、そのままの状態で、通常の授業も行われていたので、ここの講師に任せられると確信して、見事、志望校へ入学出来たからです。
この塾に決めた理由
私自身も中学生の時に通った事があり、その当時とは、違う場所に移っているが、徒歩15分で近くまで、バスも走るので、そこまでの送り迎えで済む様になり、より、近くなった。また、講師も変わったが、実績は上がっているから
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川高等学校 / 育英高等学校
講師陣の特徴
結構若手の先生ですが、私の時もそうでしたが、講師の質が高いし、やはり、生徒との距離感も近く、よく話を聞いてくれて、勿論、関関同立以上の講師ばかりで、色々な話が出来る所が、かなり子供にとっても親にとっても、それが重要だと思いましたし、年齢が近い所が、やはり一番だと思ってました。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、1年生・2年生の時は。主に、学校の教科書に沿う形で、予習・復習が主との事。3年生になると、教科書+オリジナルのテキストも加わり、同時並行でやっていくので、少しでも、学力が上がり、進学高校へ進めて、高校生活も楽しんでもらいたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
今は、違う場所に移っているが、徒歩15分で近くまで、バスも走るので、そこまでの送り迎えで済む様になり、より、近くなった。周りの環境はやや静かで、勉強しやす環境でした。
通塾中
回答日:2023年9月26日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
たまたま同級生が通っていて、家の近くだったらことから通いはじめたわりには 、受験を目指すかたちの学習が継続できていることに驚いております。大きなプレッシャーを感じていないようで、本人の学習方針にもうまくご指導が反映されているようで、その点で満足しております。
この塾に決めた理由
当時の家から近く、学力同じ程度の同級生も多く通っていたこともあり、あまり心配がいらないようにと思ったため。
志望していた学校
啓明学院中学校 / 神戸学院大学附属中学校 / 愛徳学園中学校
講師陣の特徴
当初の想定以上に、講師の方々のご指導ぶりが熱心で、算数の苦手分野などの解答に導くため、一旦ストップさせてでもわかるまでお付き合いしてくださいました。塾生によって指導内容は変えていましたが、態度は変わりませんでした。
カリキュラムについて
学校の進度と塾のカリキュラムの違いに戸惑っていましたが、徐々に慣れてきてからは、教科ごとの得意不得意に分けて勉強方法を変えて、本人のペースを尊重していただきながら、すすめてくださいました。結果的にうまくいっているようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
距離的に徒歩圏内なので、帰宅時は暗いので同級生の方と順番に送迎しながら、通っていました。クルマ通りは多いです。
回答日:2023年9月11日
若松塾 舞子校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の講師からの、サポートと、本人の頑張りで、志望高校への入学出来て、夏休みもそれなりに頑張って自分から、学習に取り組んでおり、それは、塾で、教わった事だと思います。また、これからは、大学に向けての学習を自分なりに、考えています。その様に考える事は、塾へ活かせて良かったと思っています。また、2番目の子供も同じ塾へ入れたいと、検討しております。
この塾に決めた理由
家から近く便利だったから、また、たまに遅い時の為にスクールバスもあり、進学高校へかなりの生徒が進学しているから
志望していた学校
兵庫県立北須磨高等学校 / 滝川高等学校 / 兵庫県立舞子高等学校
講師陣の特徴
講師の先生方も、若く子供との年齢が近くて、また、講師の片方も教え方も、とても上手く、子供のやる気を引き上げて、子供自ら、勉強に取り組む姿勢が身についたからです。若い先生の方々も、一流大学を卒業しており、学生のアルバイトはいませんでした。
カリキュラムについて
ここの塾の特徴は、基本は、学校の教科書を主体に、サブの教材で、オリジナルのテキストを使ってました。春休み、夏休み、冬休みの長期の休みには、通常の講習+夏休みの集中コースが中学の2年生から、行っていました
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から歩いて15分、スクールバスで5分で、静かな環境だったから