若松塾 六甲道校
回答日:2025年06月05日
塾生活を通して様々な友達ができ...若松塾 六甲道校の生徒(どな)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: どな
- 通塾期間: 2015年10月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立農業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾生活を通して様々な友達ができ、その仲間と一緒に努力して高校受験を乗り越えることができて良かった。また、勉強以外にも様々なイベントも塾が開催してくれ、勉強以外の人間関係の構築にも繋がり、私自身とても良い経験になったと感じている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私自身、出された宿題は、絶対にこなすタイプだったので、塾で出された課題は必ずいつもしっかりと取り組み、提出していたので、確実に力になっていたとはかんじている。だが、思いのほか、頭が悪すぎて塾の高レベルな勉強には、何もついていけなかったので、もっと自分にあった塾に通うほうが良かったのではないかとも感じます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
若松塾 六甲道校
通塾期間:
2015年10月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
定期テスト授業料
この塾に決めた理由
兄が通っていたため。私も通いたいと思い、入塾した。また、家からも近く通いやすかったため。母の送り迎えがしやすかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心に指導して頂きました。授業や学校のテスト勉強などで分からない問題があったときは、質問に行くと一問一問わかるまで熱心に指導してくださり、とても信頼を置いていました。 このおかげで学校のテストでも解くことができた問題がいくつもありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の授業で定期テストの点数でクラスが分けられていました。テストで良い点数だった生徒たちは、Aクラス、それ以外の生徒は、Bクラスでした。また、小学生の頃の英語の授業では、ネイティブの方の講習があり、本格的な英語の発音を学ぶことができました。
テキスト・教材について
コア
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題の内容がとても高レベルで私はついていくことができませんでした。私は頭が悪く塾の中でもいつも1番下だったので若松塾で取り扱う問題にはほぼほぼついていくことができず、いつも困っていました。また、数学、英語、国語、社会、理科がありました。
定期テストについて
クラス分けのテストがあった。
宿題について
毎回出されていた。 英単語をただひたすら線が引かれているだけの紙に30行くらい書き続けるものがありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
普段での塾の様子やテストの成績が連絡されていた。また、長期休業などでは講習会の案内などが配られていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学校での成績状況、現在の志望校は、どこにするのか決定しているのか、などが聞かれていました。また、親は普段の塾での様子を気にしていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もっといつでも分からないことや問題があれば、いつでも相談にきてくれていいんだよ。と個人的に声掛けをよくしてきてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭く圧迫感があった。、
アクセス・周りの環境
六甲道駅からとても近かった。