若松塾 舞子校の口コミ・評判
若松塾 舞子校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年03月から週2日通塾】(60450)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 兵庫県立北須磨高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく、講師の方々が、子供にいかに、寄り添い、子供の身になって、色々な取り組みをされて、いたから、北須磨高校に合格出来たと思ってますので、若松塾がなければ、北須磨高校には、合格はしてなくて、第二希望の私学の高校に通っていたと思うと、怖いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の講師の方々が、とにかく、年齢が近いので、辞めたいとか、別の塾に変わりたいとかと言う話しは、全く有りませんでした。イコール、子供には若松塾が子供には1番適した塾であり、学習できる場所だったと思います。そうでなければ、もう辞めたいとか、辞めると、言う子供なので
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
若松塾 舞子校
通塾期間:
2020年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(全国一斉中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(全国一斉中学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月は、三科目で、25000円、三年生からは、五科目になり、30000円、夏期講習と、冬季講習で、80000円だったと思います
この塾に決めた理由
家から近く、私自信も通っていたから、講師の方々がとても親身になって相談にのってもらえたからです。また、帰りは、塾バスもあり、そのバスで帰ってきました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々も、初めは、どの様に授業内容を進めていくか、相当苦労されてました。マスク、消毒スプレーに、電子体温計を夏以降に実施されて、私と家内も塾に説明を聞きに、いきました。 講師の方々は、年齢も子供と15才ぐらいしか離れておらず、格好いいお兄ちゃんみたいな感じで、はなしもよく聞いてくれそうな講師の方々でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは、基本の教科書から行い、中間テスト、期末テスト対策が主体かつ、それに、沿ったオリジナルテキストを使いつつ、上手く配分されて、テスト対策は心配はありませんでした。しかし、やはり、分からない所で止まる子供には、別の部屋で、補修を行ってした。ですから、心配なく、任せられる講師の方々でした。
テキスト・教材について
分からない所を残さないのが、若松のモットーだったので、結構、分かる子供達は、暇を持て余す感じでしたが、もう一人の講師が授業内容を進めていました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本は、学校の教科書主体で、プラスオリジナルテキストを使って授業内容を進めていました。また、分からない所は、そのままにしないが若松のモットーは、私の時からも変わってませんでした。 オリジナルテキストも、かなり凝った内容でかつ、面白さも子供の好奇心を引く内容でした。
定期テストについて
主に、授業内容に付いてきているか、付いてこられてないか、また、学校の中間テスト、期末テスト対策も行ってました。
宿題について
宿題は、基本は、塾のオリジナルテキストが基本で、プラス学校の教科書でした。やはり、子供曰く、塾のオリジナルテキストの方が解きやすいと話した事は、覚えてます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今の塾での、授業内容に付いてきているか、きていないか。また、家庭での、取り組みも聞かれました。そこを、よく指摘されました
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
三年生になり、中間テスト、期末テスト後に、必ずありました。もう何を言われるかヒヤヒヤものでしたが、それ程、怒られる事もなく、家庭での、取り組みに対して、指摘されました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく、ポジティブな言葉を選んで、声かけに撤してました。特に中間テスト、期末テストの成績が悪かったときには、余計に声かけに撤してました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏が過ぎてからは、通う様になり、マスクは勿論、互い違いに座ってての授業内容でした。また、部屋に入る前に、必ず消毒スプレーをしないと、いけない仕組みでした
アクセス・周りの環境
割りと、車通りが多い所に立地していますが、コロナ禍真っ最中だったので、中学の1年の夏までは、ほぼほぼオンラインでの授業内容でした
家庭でのサポート
あり
家庭での、取り組みに対する事。風邪を引かさない、体調管理は、当たり前な事なので、とにかく、ポジションな事を子供には話す様には気を付けていました