1. 塾選(ジュクセン)
  2. キミノスクール オンライン校
  3. キミノスクール オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. キミノスクール オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週4日通塾】(107967)

キミノスクール オンライン校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(12)

キミノスクールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月16日

キミノスクール オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週4日通塾】(107967)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立流山おおたかの森高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

安全だしすごく楽だけどなんといっても高い。弟が塾に行っているが月の値段がほぼ2倍だった。でも、先生もおもしろいしなにより通ってて別に塾やりたくないと思う日が少なかったから私自身、楽しみながら勉強できた。あとは、自分で勉強しようとする力が伸びたから今、高校生になって、すごく勉強が楽しい

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

移動がないので楽だったし安全だった。あとはリビングでも部屋でも、パソコン開けばどこでもできるからそこが私にはあっていたと思う。 でも、夏期講習と冬期講習みたいな集団でやるのはやっぱり質問しずらかったりするので私にはあってないかなと思った。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: キミノスクール オンライン校
通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (S模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (S模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習料 冬期講習料 テキスト料

この塾に決めた理由

オンラインで通うのが楽そうだったし、パソコン一つでできるのが魅力だと感じた。また親からの心配も最小限で済むとおもった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生多めだったが、細かく教えてくれる先生が比較的多かったと思う。面白い先生が多かった気がする。教科によって分けられてたりしたので、英語が得意な先生に英検の勉強をたくさん教えてもらった記憶がある。みんな優しかったし接しやすかったので大好きだった。私は今でも理科の先生が忘れられなくて最後、お礼が言えなかったのが残念だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

毎授業きちんと理解出来ていないとこがないかをチェックしてくれるのでそのときの質問に丁寧に答えてくれていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンラインでみんなの顔はほぼ見えないけど、何人かでやっていたり、1体1でやったりした。 前の授業の復習、わかんないとこがあれば質問、最後にやった範囲から問題を出すみたいな感じだった。宿題も先生と一緒に決めて次の授業で問題を出された。先生も面白い先生が多かったから割と1体1でも和気あいあいとしてた私は。

テキスト・教材について

フォレスタステップとか割とどこでも使ってるようなものを夏期講習、冬期講習で使用した。あとは自分でやりたいことを普段の授業ではやっていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容はほぼ自習でやることを一緒に決めてくれるみたいな感じだった。夏期講習、冬期講習は普通の集団塾みたいな授業だったけど家から出なくていいのですごく楽だった。週に一回、6~7人くらい対先生1人で学校で言う総合みたいなことをやっていた。デザインつくったりとか意見交換みたいなのがオンライン上でできた。

宿題について

自分でどのくらいできるかとか先生と相談しながら決めた。次の授業で先生から問題を出されていた。先生と決めるけど基本自分ベースで決められるので、そのときの忙しさとかで量を変えられた。あとは週4回あったので細かくチェックされててよかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

今日やった内容とか、そのときの雰囲気とかが細かく送られてきていたらしい。そのときの私の反応とか、どのくらい理解していそうとか先生なりに言葉を付け足してくれていたので母も私がどのくらいやってるか把握出来ててよかったと言っていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強法の指導をしてくれたり、たくさん話をきいてくれたりした。あとは、とにかく一緒に頑張ろうと勉強を教えてくれる先生にはほんとに救われた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

基本的にカメラをオンにして静かにやっていた

アクセス・周りの環境

家だったので特になかった

家庭でのサポート

あり

数学の先生をやっているので私がわからないところは母が教えてくれたりした。塾の時聞けなかったこととか、緊急で知りたい時とかはよく頼っていた。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください