プロ家庭教師の名門会 広島駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年04月28日
プロ家庭教師の名門会 広島駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(60612)
総合評価
2
- 通塾期間: 2022年7月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: ノートルダム清心中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
担当をしてくれていた講師は、子供のためによくしてくれて本当によかった。元々担任をしてくれていた方が親身になって話も聞いてくれていたので、信頼していたが、途中から変わって売上に必死になり、子供に合わせた提案をされなくなったので残念だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供は講師を気に入ってよく頑張っていたとおもう。実際に指導を受けていく中で、受験の対策なども講師からアドバイスをもらえるのでよかった様子。ただ、授業が多すぎて、途中から集団との授業で復習なども追いつかなくなり、悪循環になっていたので、子供に合わせた提案をしてほしかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
プロ家庭教師の名門会 広島駅前校
通塾期間:
2022年7月〜2024年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(家庭学模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(家庭学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
途中から授業の話をしてくれる担当者が代わり、とにかく授業を受けさせる指導方針に変わり、指導を講師が同じ科目で数名担当されることになってしまった。引き継ぎがあまりされてないようで、子供が混乱することもあり、講師はよかったのに残念。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない宿題や、質問は講師が対応してくれるので、その点はよかった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別の指導で、講師がカリキュラムを子供に合わせて作成してくれるのでよい。子供の相談にものってくれる講師が非常に多いようでよかった。代わりに受付にいる人達の雰囲気がよくなかったようで、新しく着任された校舎長の人が変わって雰囲気もよくなかった様子。
テキスト・教材について
他塾で使用しているものを、使ってくれるのでよかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
以前担当をしてくれていた男性の方は、丁寧に相談などにもなってくれていたが、途中から女性の担当者に変わってからは授業を受けさせる営業しかなくなってしまい、またカリキュラムも一般的なもので実際に子供にあってないことを講師からも不満を聞いていたようなので、よくなかった。
宿題について
宿題も出していただけるようだが、集団で受けていた他塾の宿題が多かったので、その点を考慮して指導の中で少しできていないところや、復習の範囲を宿題としてくれていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
電話で連絡をいただくことが多かったが、基本授業を増やした方が良いという話しかされなかったので、その営業電話はあったが、他はあまりなかった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
講習会を受けましょうという提案がほとんど。模試の結果とかは、あまり見てもらえてなかったようなので、提案内容が子供のほんとに必要なところではないところも多かったようひ感じた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業でわからないところを見ますといって、自宅での学習や、どのようなことを進めていくのが良いかなど相談したが、あまり解決策をくれなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室も広くなりよかった。自習室も自由に使えるので嬉しかったが、管理する人が見にこれておらず、騒がしくなることも増えて、使用する機会が減っていった。
アクセス・周りの環境
立地がよく自宅からも通えるのでよかった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
集団塾で指導を受けていたが、受験の対策として苦手科目の克服のために併用。