1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進研ゼミ高校講座 オンライン校
  3. 進研ゼミ高校講座 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. 進研ゼミ高校講座 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月からその他通塾】(111646)

進研ゼミ高校講座 オンライン校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10)

進研ゼミ高校講座の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

進研ゼミ高校講座 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月からその他通塾】(111646)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 中央大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

高校生は勉強以外にも部活や遊びなどで忙しいと思うが、進研ゼミは塾よりも時間に縛られにくく、自分が今やりたいと思ったらいつでもどこでも効率的に学習することができるのが良いポイントである。ただ人によって向き不向きはあるので、自分の性格と相談する必要がある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分はとてもマイペースな性格でかつ自分を律して一人でも勉強できるタイプだったので進研ゼミはとても合っていたと感じる。やはり自分がやりたい時にやりたい勉強ができると言うのが一番魅力的な点だと感じる。自宅で勉強することが難しい人たちは実際の塾の方が良いと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進研ゼミ高校講座 オンライン校
通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 毎月のテキスト料

この塾に決めた理由

オンラインで自分のやりたい時間に効率的に学習することができると言う点が一番大きく、わからない問題もサポートが豊富ですぐに解決できるから

講師・授業の質

講師陣の特徴

オンラインなので講師は特にいないがサポートが手厚かった。講義や問題でわからない部分はすぐにオンライン上で相談することができ、便利だった。 また赤ペン先生の講師の方たちは解説がわかりやすくて復習しやすく継続しやすい環境を作ってくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題などはオンラインで回答してくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ほとんどオンライン上で実施する。講義を受け復習問題に挑戦する。復習問題も理解度別で3つあり、効果的に学習できる。また紙教材の方では毎月赤ペン先生の添削課題があり、これらに取り組むことでより身につきやすくなる。また定期テスト対策の教材も魅力的で、定期テストと受験勉強の両立が可能である。

テキスト・教材について

進研ゼミオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

難関コース、最難関コースなどに分かれていて自分の志望校のレベルに合わせて効果的に学ぶことができる。また科目も自分がやりたい科目だけ選ぶことができてとても便利である。またサポートとして紙の教材やエベレスなど他の通信講座もあり心強いと感じた

宿題について

毎月赤ペン先生の添削課題がある。必ず出さなければいけないと言うものではないが出したほうが学習の効率が上がると思う

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子どもの学習状況(どんな講義を受けて問題を解いたか)などが送られてくる。 頻度はだいたい月に一回程度である。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の管理などはあまりないのでなんとも言えないが、定期的に励ましてくれるのでモチベーションを維持しやすいと感じる

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自宅

アクセス・周りの環境

オンライン上

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください