進研ゼミ高校講座 オンライン校
回答日:2025年03月24日
結局、自分が積極的にスマホを活...進研ゼミ高校講座 オンライン校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2009年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京学芸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結局、自分が積極的にスマホを活用して勉強出来るか次第だと思います。塾のサービスもすべてオンラインなので、その形態に合う人と合わない人がいる。先輩のアドバイスなども聞けるので、安心感はある。学校生活と両立はしやすいので、そのところは評価する。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで勉強を進めたい人、部活やイベントなどで学校生活も充実させたい人にはオススメです。しかし、がっつり勉強を教えてもらいたい、難関大を目指したい人は物足りない感じがあると思います。その時は他の塾の方がいいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進研ゼミ高校講座 オンライン校
通塾期間:
2009年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、オンラインサービスなど
この塾に決めた理由
幼稚園の頃から進研ゼミにお世話になっているから、受験時も続けようと思った。スマホでサービスを受けられ、手軽なのでスキマ時間を活用して学力を伸ばせそうと考えた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロが分かりやすく、ポイントを要約して教えてくれた。言葉が硬すぎず、ラフな感じで授業に参加できた。分からないところは質問すると、すぐに回答が帰ってきて、すぐに理解して次に進むことが出来た。雰囲気も良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
サービスで出た問題について質問するとプロが教えてくれます。その他は大学生チューターが対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
自分が受けたい授業を選択する形。オンラインで受講動画を見て、問題を解き、スキマ時間で一問一答などのアプリを活用して知識を定着していく。模試なども分析してくれるので、次自分が何をしたら良いのか分からない人にオススメ。
テキスト・教材について
ポイントが分かりやすくまとめられてある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のペースで、スキマ時間を活用して行う形だったので、無理なく活用できた。学校の宿題や部活との両立もしやすかった。もし、忙しくても後で受講するなど、自分の計画を立て直すだけなので、定期テストやイベントと両立しやすかった。
宿題について
宿題はありません。自分のペースでオンラインのテキストや一問一答などのサービスを活用して勉強を、進めていきます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
勉強時間やサービスの活用状況などが定期的に連絡されます。もしオンラインで不適切な言動が見られたら、すぐに連絡されます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果を写真に撮って送ると、今後の勉強のアドバイスや苦手教科の克服方法などを教えてくれます。苦手分野の分析も正確です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自宅での受講なので、自宅環境次第。
アクセス・周りの環境
家から受講できるので手軽。