1. 塾選(ジュクセン)
  2. スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校
  3. 79件の口コミからスマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校の評判を見る

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.6

(79)

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 7%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 92%

総合評価

5

0%

4

57%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

7%

週5日以上

42%

その他

50%

1~10 件目/全 79 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年8月5日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

学校の授業とカリキュラムが同じなので、学校の授業についていけない子供の学習に合っていると思います。やっていなかったら、もっと成績が悪いことは確実なので、やってよかったと思います。出来る子供にとっては内容は若干物足りないのではと思いますので星4の評価にしています。

この塾に決めた理由

学校の授業についていけないので、学校の勉強の補助として決めました。やっていなかったら、全く学校の授業について行けなかったと思うのでやってよかったと思います。

志望していた学校

安城市立篠目中学校

講師陣の特徴

オンラインで基本は講師はいないです。特別授業では、講師の先生がいるがとてもわかりやすい。私も子供といっしょにみています。講師が出る授業が少ないので、もっと増やしていただけるとよいと思います。過去の講座も見る事が出来るとありがたいです。

カリキュラムについて

カリキュラムがしっかり決まっており、子供の進捗にあわせて、復習が多くなったりとの調整がある。基本的な問題と応用問題が区別出来るようになっており、子供の苦手な部分を把握しやすくて助かっています。子供の状況が把握できるのはとても良いと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅で学習できるのが良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月14日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合評価としては、娘自身の取り組み方は娘の問題になりますため、料金やタブレットにある教科内容、量共に学年にあったちょうど良いものだと思います。料金も、通塾させるより断然安いのでまずは補習としてやってもらおうと思ってます。

この塾に決めた理由

補習、習わせたい教科が全て詰まっており、タブレットのため自宅で学習できる姿を見ることが出来ることと、料金の安さで決めました。

志望していた学校

恵庭市立恵庭中学校

講師陣の特徴

教師は毎月動画講座にて色々と教えてくださり、プロの先生が出てくださっております。 動画内容は月々新しくなりますため、飽きることも無く、1度は必ず目を通すようにさせております。説明は見ててもわかりやすいため学習もすすんでおります。

カリキュラムについて

タブレットによる決められたカリキュラムがあるため、形式化がされており暗記してしまうとただ選択するだけになり頭に入りにくい点もあります。連休等で追加でゲーム式のような新しい学習もあったりするなど子供が楽しめるくふうもされております。自宅学習のため、忘れないよう親の監視が必要な点も見受けられます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅で行われるため交通事故等の心配や見えないところでサボったりすることが出来ないため安心しています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月19日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

普通の塾と違い親が見守る形で取り組む姿を確認でき、タブレットで取り組むため鉛筆による汚れもなく、学校と同じようにタブレットによる学習ということでやりやすいのではと思います。 暗記という懸念は個人的に大きいと思うため、そこをどう補うかがタブレット形式を選択したデメリットとしてこれからの対策が必要になると感じてます。

この塾に決めた理由

自宅で学習する様子を見ることができ、タブレットで毎日のミッションを設定しこなしやすいと感じました。学習可能教科も一致していたのできめました。

志望していた学校

恵庭市立恵庭中学校

講師陣の特徴

先生歴は調べていないのでわかりませんが、大学生ではなく大人の先生が動画にてわかりやすく解説してくださっているので、安心してみてます。なぜそうなるか、動画越しの黒板にて筆記で教えてくれるので理解しやすいと思ってます。

カリキュラムについて

動画での解説が専用タブレットでいつでもみることが出来るようになっているので、動画の種類は少ないですが繰り返し見て理解力を深めることが出来ます。動画は更新されたりするので学校の授業の補習には丁度いいと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅のため外出による事故等が起こる心配がない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月5日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

我が家は早々に学習習慣をつけることができたので、通信教育をはじめてよかったとおもっています。学習塾にいくよりも、格段に安価で、全教科を網羅することができる点も、とても良いと思います。 また、回答の即時フィードバックがあることで、

この塾に決めた理由

学校の授業の補足として自宅でできるものを探していました。市販のドリルだと丸つけをしたり、親の負担があったので、通信教育をはじめようと思いました。

志望していた学校

佼成学園女子中学校 / 東京立正中学校

講師陣の特徴

講師はおりませんが、問題のヒントや回答の即時フィードバックがあるので、間違えた問題やわからない問題がそのままになることはないです。 また無学年学習のコアトレがあるので、自主的に学年を超えた問題に取り組むことができます。

カリキュラムについて

毎月末に来月のカリキュラムが送られてきます。進捗状況や、ポイントがまとめられており、計画的に学習を進めることができます。 また、1日ごとのミッションが設定されているので、学び残しがないようになっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅学習なので、毎日決まった時間に学習に取り組むようにしています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月3日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通信教育は合う合わないが別れると思います。しかし、通塾させることを考えるとコストパフォーマンスはとても良いと思います。学校の予習、復習をする分には十分ですし、もし先取りをしたければ、コアトレもあるので、学年に関係なくどんどん進めることができるからです。 受験対策となると、正直難しいと思いますが、保護者の負担も考慮して、我が家は大変重宝しています。

この塾に決めた理由

利用を開始したときは年長児でした。年上の兄弟がいることもあり、塾には興味があったものの、通塾することは送迎のハードルが高かったこと、市販のドリルだとすぐに終わってしまい、本人は飽きてしまうし、保護者の負担が大きかったので、定額制の通信教育をはじめてみようと思いました。

志望していた学校

杉並区立堀之内小学校 / 杉並区立松ノ木小学校

講師陣の特徴

講師はいません。毎日のミッションがあり、一問一答で正誤がその場でわかるようになっています。ヒントや解説があるので、そこもきちんと読めば1人で進めることができます。学校で学習したことがある問題であれば自分で解いて復習することができます。

カリキュラムについて

毎月末に来月のカリキュラムが発信されます。1ヶ月を通じて、学びを深めることができるよう、1日あたりのミッションが設定されています。1日の学習時間は30分程度ですが、無学年学習ができるコアトレがあり、どんどん先に学習を進めることができます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅での学習なので、タブレットが届き、手順に沿ってセットアップをすれば、すぐに学習をスタートすることができます。 学習時間を決めて、1日のルーティンの中に組み込んだことで、学習習慣として定着することができました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月5日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

月額料金が安いので継続しやすいこと、子供が取り組みやすいように毎日のミッションが設定されているので、学習習慣がつきやすいので、満足しています。受験をするには少しむずかしいかもしれないですが、学校の学習を余裕をもってできるので、よいと思います。

この塾に決めた理由

塾への送り迎えをすることができなかったので、通信教育を選びました。学校の授業の予習復習をするのによいと思いました。月額料金が安く継続しやすいこと、全教科を網羅できるのでよいと思いました。

志望していた学校

杉並区立堀之内小学校 / 杉並区立松ノ木小学校

講師陣の特徴

即時回答の正誤がわかるので、問題がわからないままになることを防ぐことができます。また解き直しも自動でできるので、わからない問題は何度でも繰り返しとけます。苦手な問題はミッションも作成することできるので、苦手を克服することもできます。

カリキュラムについて

月毎にカリキュラムが組まれているので、その月の目標がわかりやすいです。毎日進捗状況のアドバイスが入るので、どれくらい進めばきちんと終わるかわかる点もよいと思います。また無差別学習があるので、先の学年をどんどん進めることも、また戻ることもできます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅学習なので、インターネット環境があればいつでも始められます。タブレットもはじめに送られてくるので、セットアップができればオッケーです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月22日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

スマイルゼミに入塾してからまだ3ヶ月ほどで、中間テストの成績もわかっていない段階ですが、本人は積極的に学習をしているようで安心しています。まだ日入塾して日も浅いので、評価をするには時期尚早だとは思いますが、マイペースな性格の生徒であって学習スケジュールを自分でコントロールできれば、お勧めしたいです。

この塾に決めた理由

最寄りの塾に定期的に通う時間がもったいないし、家で勉強できれば好きな時間に自分のペースで学習できると思ったりした

志望していた学校

北海道大麻高等学校 / 北海道江別高等学校 / 北海道野幌高等学校

講師陣の特徴

担当の講師は、若い人からベテランの人までいろいろな年齢層がいますが、通信教育なので画面を通したおおよその印象しかありません。講義の内容については、どの講師の人もだいたい同じようなレベルであり、これといった特徴的な指導ではありませんがわかりやすい説明ではあると思います。

カリキュラムについて

前項でも記載したように、これといって特徴的な指導方法である印象はありませんが、わかりやすい指導ではあると思います。課題は毎日出され、復習テストも豊富に行われます。復習テストは的確に要点をついた内容であると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通信教育なので、基本自宅

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月19日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

オンラインでの学習のため、相手側の顔を見えない状態で始まることに、当初は一抹の不安を抱いていたのが本音ではありました。しかしながら、学習を進めていくうえで、その不安は徐々にではありすが姿を消していきました。今後とも、変わらずお世話になっていきたいと考えています。

この塾に決めた理由

自宅で簡単に利用できるため。子供の勉強に対する進捗度を直に見ることができるため、安心して学習を見守ることができると判断したため。

志望していた学校

箕面市立第四中学校 / 箕面市立第六中学校

講師陣の特徴

専属の講師が丁寧に指導してくれている。ゲームのキャラクターが主導して学習を進めてくれるため、子供はゲーム感覚で特に苦も無く学習しているのがはたから見てもわかるので、大変助かると親ながらにして感じています。

カリキュラムについて

小学校のカリキュラムを先取りした内容となっており、子供たちの予習意欲を高める内容となっているように感じられます。その中でも、復習ポイントが多くあり、子供たちも一定の自信をもって学習に取り組むことが可能となっている内容だと感じられる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学の時間がないため楽になった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月7日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾に比べて、授業料が大幅に安いこと、自宅学習だけれど、ドリルのように保護者が丸つけをする必要がなく、負担が少ないのでとても助かっています。また全教科を網羅でき、学校の学習にあったカリキュラムがくまれているので、子供もすすめやすいと思います。また、専用アプリで、保護者も学習内容などを確認することができるので、子供とどのような対策をしたらよいか話し合える点もよいとおもいます。、

この塾に決めた理由

塾に通うほどではないが、学校の学習の予習復習をできるようにしたいと思いはじめました。塾よりもはるかに料金が安く、全教科を網羅することができるので、決めました。

志望していた学校

杉並区立堀之内小学校 / 杉並区立松ノ木小学校

講師陣の特徴

解答するとすぐに自動で正誤がわかります。問題の解き方のヒントがある問題もあります。解説、解き方のポイントの説明もされます。間違えた問題は100点になるまで解き直しができます。 一日の学習時間、取り組み方の傾向が示され、アドバイスをしてくれます。

カリキュラムについて

1ヶ月ごとにカリキュラムが配信され、学習のめあてやポイントのアドバイスがあります。年に3回学力診断テストがあり、点数だけではなく、間違えやすいところや苦手なところがどこかをグラフ化してくれます。 毎月のカリキュラムはタブレットに配信され、保護者も確認することができます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅学習なので、自分で学習する時間を決めて、集中できる環境を作らないといけないが、そこについては問題なくできています。タブレットさえあれは、どこでも学習できます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月16日

スマイルゼミ 小学生向け通信教育 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: オンライン校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

毎日コツコツと計画的に勉強できているので、学習習慣が身についたことはとてもよかったと思っています。月額料金が安価ですが、全教科学べることと、学年を越えて学習できるので、満足しています。 先取り学習ができることはよいのですが、解説が少なく理解できないことがあるので、問題の前に学びがあればなお良いとおもっています。

この塾に決めた理由

月額料金が安価であったこと。一つのタブレットで全教科を学ぶことができたこと。学校の教材にそった学習ができること。授業の先取り、復習がしっかりとできることが決めてとなりました。

志望していた学校

杉並区立堀之内小学校 / 杉並区立松ノ木小学校 / 杉並区立東田小学校

講師陣の特徴

問題を解くとすぐに正誤がわかる仕組みになっていて、さらにヒントや解説もきちんとあります。間違えた問題は再度解き直しすることができ、100点になるまで何度も解くことができます。 それでもわからない場合は親が教えるかたちをとっています。

カリキュラムについて

月ごとにカリキュラムが組まれていて、その月の目標が明確にさだまっています。 通学している学校を登録することで学校の教材にそったカリキュラムになっています。 1日に決められたミッションがあり、それをクリアするとバッジがもらえます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通塾する必要がないため、時間帯にとらわれることなく、また送迎の必要もないため、いつでもどこでも学習することができます。自宅で集中できる環境を整えてあげることでしっかりと学習できています。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください