効率的に学習を進めたい
Z会の通信教育(高校講座)では、AIを利用して生徒一人ひとりに最適な学習プログラムを作成します。日々の学習傾向をAIが分析することで、その時点で最も必要な学習内容がはじき出されます。また、学習の到達度がグラフで表示されるため、自分の理解度を可視化することができます。自分の立ち位置が分かることで、学習へのモチベーションアップにもつながります。
対象学年
Z会の通信教育(高校講座)では、AIを利用して生徒一人ひとりに最適な学習プログラムを作成します。日々の学習傾向をAIが分析することで、その時点で最も必要な学習内容がはじき出されます。また、学習の到達度がグラフで表示されるため、自分の理解度を可視化することができます。自分の立ち位置が分かることで、学習へのモチベーションアップにもつながります。
Z会の通信教育(高校講座)では、答えだけを選ぶ短答式の問題の他にも、思考の過程を記載する問題も用意されています。生徒本人が考え、思考の内容も含めて解答欄に記載していくことで、頭の中の整理にもつながります。また、答案はプロの講師が添削指導を行うため、いわゆる「分かったつもり」になることを防ぎ、理解の隙を作りません。
Z会の通信教育(高校講座)では、4月・7月・8月・12月の長期休み期間は、入試を見据えた特別な紙の教材を提供しています。普段はタブレットなどでの学習ですが、紙の教材を使用することで、本番に準じた訓練を行うことができます。また、志望大学に応じたレベル別の教材を用意しているので、生徒の目標に対して適切にサポートすることができます。
回答者数: 4人
回答日: 2024年09月16日
講師は基本的にオンライン上でやりとりするのであまりコメントできることはできない。ただどの先生もある程度の実績はある先生だとは思うので、それなりに信頼できるのではないかと思った。それ以外に私から報告できることはない。
なし
1時間以内
授業の流れは録画された動画を見るだけなので特にコメントすることはない。決められた時間で取り組むように動画の中で支持されるのでそれに従って子供は取り組んでいた。生徒と先生との名までのやりとりは皆無であるために物足りなさは感じてしまう。
テキストはよい
回答日: 2025年01月16日
先生は皆プロの先生でした。 見た感じ、若い新人の先生からご年配に見えるベテランの先生もいました。 みんなそれぞれ分かりやすい教え方をして頂きました。 丁寧に説明してくださるので、とても分かりやすかったです
なし
2〜3時間
家庭やネット環境のあるところならどこでも出来るので思いついた時や静かにやりたい時にもってこいな塾なので、映像を見る形で進めていきました。好きな時に見ることが出来てやりやすかったです。 先生によって教え方も少しずつ変わってきますが、何回も見直したり、時には直接質問を送ったり、丁寧に見てもらうことができます。
あまり覚えていません
回答日: 2025年08月07日
世界史、英語、国語、数学、理科を受講したがどの担当の講師も合格実績のある長年講師として働いているプロ講師でした。添削指導は担当のプロが行い、適切な指導が展開されていたと思います。添削指導の際は質問を書くと担当の講師がその内容に答えてくださる丁寧なものでした。
あり
オススメの参考書などの、勉強方法
3〜4時間
通信教育であるため、自室での受講となってました。基本的には授業を受けた後にその内容を確認するための添削課題を解き、その後添削を見て復習するというものでした。映像授業の雰囲気は良いです。添削指導後は添削課題提出時に出した質問をすることができ、丁寧に返信してくれるので安心です。
z会 英語
回答日: 2025年05月12日
解説の映像授業は見ることができたが、映像授業は利用せずテキストのみ使用していた。 講師については授業を見ていないのでなんとも言えないが、基本的なことをコンパクトに説明していたような記憶がある。2年時に受講していた講座は映像授業が付帯していたが、受験生になってからの講座では映像授業自体がなくなっていたと記憶しています。
あり
テキストのわからない部分、受験相談など
1時間以内
対面での授業はありません。 テキストがおり、簡単な映像授業を見ることはできました。添削後に、志望大学の合格者の平均点などを見ることができました。オンラインでチャットで質問相談をすることもでき、私も一度どの講座を受講すべきか質問しました。とても丁寧な返答が返ってきました。
Z会のオリジナルテキスト
対面授業や映像授業は時間がかかるので受けたくなかった。授業を受ける必要がなく、解いた問題の添削をしてもらえるというのが魅力的だった。 この口コミを全部見る
入学試験の問題には記述式の問題もあり、z会の通信教育のような添削指導が可能な塾を選ぶ必要があったから。 この口コミを全部見る
通信でやりやすく、家でないところでもできるから。 また1人で出来るため自分のへペースで、集中で取り組むことができるから この口コミを全部見る
周囲で通っている人が多かったというのが一番の理由である。 気軽にできるというのもひじょうに金銭的にもメリットがあった。 この口コミを全部見る
生徒/社会人以上/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2025年08月07日
自分は自ら進んで学習するタイプであったため、カリキュラムに従って学習するスタイルでも塾に合っていたと考えられます。添削指導の際は、通常のテキストに加え、復習推奨課題テキストで追加の演習を行うことができたので、カリキュラムの内容をより深く学ぶことができていました。
生徒/大学生/その他/目的:大学受験
5
回答日:2025年05月12日
解いた問題の答案用紙を非常に高品質で添削してくれるところが合っていると感じました。また、授業を受けたいわけではなかったので授業が一切なかったという点についても自分自身にとてもあっていたと思います。強制力が働かないため自分自身でやるしかないというのはすこし合っていない部分だったと思います。