国大Qゼミ 関内校の口コミ・評判
回答日:2024年12月07日
国大Qゼミ 関内校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週3日通塾】(94348)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 神奈川県立横浜栄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
おもしろい先生や、授業の雰囲気も良くて楽しい思い出が多かった。学校からも近かったから学校の友達もたくさんいて、先生たちも中学校のことをよく知ってくれていた。授業もわかりやすく、怖い先生もいなくて通いやすかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
賑やかで楽しかったから、通いやすくて合っていると感じた。先生は親ほど距離感が近くないから、先生に対して駄々をこねることもないから、親も塾に行ってくれて助かっていたと思う。進路を強く言ってくることもなく、ストレスがなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
国大Qゼミ 関内校
通塾期間:
2018年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テスト 授業料 冬季、夏季講習
この塾に決めた理由
小学校のときの友達がこの塾に入っていて、その子が、「一緒に行こう」と誘ってきたから、入った。その頃成績もそんなに良くなかったので、ちょうどいいと思って通うことにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のバイトの先生。塾の校舎長、正社員のベテランの先生がいた。おもしろい先生や生徒に人気な先生が多かった。テストをたくさん作ってくる先生や、雑談をしてくれない先生もいた。でもみんな教え方がうまくて、よかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のわからないところ、聞いていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がおもしろく、賑やかな雰囲気だった。問題の解き方を習い、教科書の問題をやって、それを丸着けする感じだった。時間が余ったら漢字や英単語のゲームをすることもあった。授業の始めにテストをやった。クラスごとに雰囲気が違った。いちばん上のクラスは勉強熱心な雰囲気だった。
テキスト・教材について
練成テキスト、シリウス、キーワーク、iワーク、ウイニング
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスがF、S、Tと上からレベル別に分かれていた。でも学校のカリキュラムに寄せられていて、2月頃にはすべて終わっている感じだった。1年生は理解社会をとらなくてもよくて、2、3年生では国数理社英をやっていた。学校ごとにわかれるときもあった。
宿題について
毎授業宿題をだされて、次の授業までだった。宿題用のテキストから宿題が出された。その日に習った内容をやった。授業中のカリキュラムを終わらせた子は宿題をやっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
休みの連絡や、早退するときの連絡くらいしかしていなかった。それ以外に連絡することは無かったから、書くことはない。
保護者との個人面談について
1年に1回
テストの結果や、志望校をどこにするか、今親がこどもの勉強のことで不安になっていることを先生に相談したりしていた。主に成績だった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
次どうすればいいか一緒に考えてくれて、何が原因で悪くなってしまったか考えてくれた。攻められることはまったく無かったからよかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防音で、綺麗だった
アクセス・周りの環境
とても近かった