国大Qゼミ 関内校の口コミ・評判
回答日:2024年12月14日
国大Qゼミ 関内校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(98826)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 神奈川県立横浜栄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
明るくて、にぎやかで、楽しくて、授業を受けやすい雰囲気だったから、静かに授業を受けるのが苦手な人や勉強したくない人でも通いやすい塾だったと思うからです。先生も質問すれば教えてくれて、親身になってくれる感じだったし、せめられることも無かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
堅苦しい雰囲気ではなく、明るくにぎやかで、楽しい雰囲気だったところや、先生と話しやすい雰囲気にあったところが合っていたなと今になって思います。 結構テンションが高くなるときがあったので、その時ついていけないなと思うこともあり、そこがあってなかったと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
国大Qゼミ 関内校
通塾期間:
2018年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏季冬季春期講習 教材費
この塾に決めた理由
友達に誘われたからです。もともと成績も良くなかったから、誘われてちょうどいいと思って入りました。この塾に入ったのに特別こだわりはなかったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
普通の先生と、大学生の先生と、校舎長の先生がいました。大学生の先生は年が近いから話が合って、人気もありました。普通の先生たちもみんなおもしろくて、明るいにぎやかな先生たちばかりでした。勉強もちゃんと教えてくれて、親身になってくれる先生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の最初に小テストをやったり、内容にあったゲームをやったりすることもありました。その後は普通に授業の内容を習い、その後に問題演習をやる感じでした。科目や先生ごとにも進め方が違い、おもしろい先生は雑談をしてくれたりしていました。にぎやかな雰囲気でした。
テキスト・教材について
シリウス、マスター、トラスト、練成テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校のカリキュラムに寄せられていました。クラスは上からF、S、Tに分けられていて、そのクラスごとにレベルが違いました。上のクラスになれば難しいことや、応用問題、受験の難しいところや特色検査の特訓などをしていました。受験したい高校によっても分かれていました。
定期テストについて
毎授業あった。
宿題について
国語がいつも漢字練習、宿題テキストも4ページくらい。数学、理科、社会、英語は授業の終らなかったところと、宿題テキストだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
休みの連絡くらいしかしていなかったと思います。面談や何か確認しなければいけないことがあったときにもしていたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何でそんな成績になってしまったのか一緒に考えて、これからどうすればいいかなどのアドバイスをもらいました。せめられることはまったく無かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗だった
アクセス・周りの環境
家から近かった