Z会の通信教育(大学受験生向け) Z会の通信教育 大学受験コース
回答日:2025年09月04日
通信では自分のペースに合わせて...Z会の通信教育(大学受験生向け) Z会の通信教育 大学受験コースの生徒(なしか)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: なしか
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通信では自分のペースに合わせて学習を進められることが魅力です。 個別指導ではとにかく親身になって授業をして頂いたり相談に乗っていただいたりして、受験時の不安やストレスもあまりなく過ごすことが出来ました。 受験前には数学の講師の方からお手紙もいただき、とても嬉しかったのを覚えています。 個別指導のため自分の実力に合わせた学習が出来ると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強を強制されることが好きではなかったため、自分のペースに合わせて授業や勉強を進めることが出来、とてもあっていたと感じます。 自分から勉強する力が無いと、通信教育は溜まってしまうため、自主性がある人はあっていると思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
Z会の通信教育(大学受験生向け) Z会の通信教育 大学受験コース
通塾期間:
2019年4月〜2022年2月
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
教材費
この塾に決めた理由
中学の頃からZ会を利用していて、高校受験にも合格でき、添削も丁寧にしていただけたため、高校になってからも続けたいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業では、プロの講師が一つ一つ丁寧に解説してくださいました。録画の授業でしたが、カメラを見て話していたのでとても親しみやすく、授業を頑張ろうという気持ちになりました。 難しいところはより丁寧に解説してくださった印象があります。 また、通信の他に個別指導の方にも通わせていただきましたが、そこでは大学生の講師が教えてくださいました。 歳も近く、親しみやすく質問がしやすい環境でした。その場で解決出来なかったことは次の授業までに調べたりまとめたりしてくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことはその場もしくは次の授業までに解決してくださいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通信では、月ごとに各教科の教材が送られてきて、問題演習をといたり解説をみながら理解を深めていきます。その後、月に1回の添削問題に取り組み、郵送します。 添削問題は講師の方が丁寧に添削してくださり、良かったところや理解が足りていないところなどを赤ペンで書き込んで送ってくださいます。 それを見て、自分で復習をしていく流れでした。
テキスト・教材について
Z会オリジナルの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験する大学に合わせて難関大学コース、東大・京大コースなどと分かれており、自分が目指す大学に合わせたレベルのカリキュラムであったと思っています。 また、個別指導の方では夏頃からは目指す大学の赤本を使った問題演習や、レベルにあった問題集を使いながら演習をし、よりレベルアップを目指せるカリキュラムだったと感じています。 基礎的な問題もやりながら基礎を大切にし、応用問題に対応できるようなカリキュラムでした。
宿題について
個別指導の方では、宿題は問題を解いてきてそれを次の授業で答え合わせをしながら理解を深めて行く形でした。 そこまで多くはなかったため、時間をかけてじっくり向き合うことが出来ました。 英語では文法や英単語をスキマ時間で暗記することを目標としていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特に電話で連絡の来ることはありませんでした。 個別面談の時に直接会って相談や質問などが出来たためです。 一度不審者が出たため気をつけるように連絡がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果や普段の授業の様子を講師から聞いた内容を踏まえた、アドバイスやこれからの方針など。 私自身や保護者からの質問、不安に対する相談など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一度基礎に立ち返って落ち着いて勉強することを教えて頂きました。 あせらず今までの努力を思い出して、マイナス思考にならないようにしてくださったように感じます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通信のため関係なし
アクセス・周りの環境
通信のため、交通や立地など気にせず勉強できました。
家庭でのサポート
あり
勉強する環境を整えてくれたりご飯や受験時のお弁当などで母から沢山サポートして頂きました。 勉強に関しては勉強しろなどといった強制するような事は言わずに、見守ってくれていたと感じます。