1. 塾選(ジュクセン)
  2. Z会の通信教育 中学生向けコース Z会の通信教育 中学生コース
  3. Z会の通信教育 中学生向けコース Z会の通信教育 中学生コースの口コミ・評判一覧
  4. Z会の通信教育 中学生向けコース Z会の通信教育 中学生コース 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(110308)

Z会の通信教育 中学生向けコース Z会の通信教育 中学生コースの口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(18)

Z会の通信教育 中学生向けコースの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月01日

Z会の通信教育 中学生向けコース Z会の通信教育 中学生コース 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(110308)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 石川県立金沢泉丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

よく学校の授業の予習として使っているのですが、学校での授業も頭に入りやすくなったからです。定期テスト対策もあり、学校のワーク以外でもたくさんの問題を解けて、そのおかげで成績も維持できています。英検のz会の予想問題ができるので、毎回利用しています。そのおかげもあり、級が二つ上がりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は一人で何かするのが好きで、かつモチベーションがないわけではないので、通信教育で続けられています。ですが、周りに誰もいないことや他の子は塾で友達を作っているのに、と思うと通塾もいいなぁと最近思っています。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: Z会の通信教育 中学生向けコース Z会の通信教育 中学生コース
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (vテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (exオープン)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

利用料

この塾に決めた理由

頭の良い友達や、父が利用していたから。一人でコツコツ勉強する方が向いていたので、通信教育、さらに質の良いと言われているz会を選びました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

z会では問題を進めていくと、途中で講師が細かく教えてくれる動画が入ります。つまずきやすいところをピックアップして教えてくださるのでとても分かりやすく、飽きないです。また、z会では学習についてなんでも質問できるコンテンツがあり、何回か利用させていただいたのですが、毎回優しくわかりやすく正しく教えてくださります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習にまつわることならなんでもできます。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に一人でやるのでどちらかと言えば堅苦しい感じかもしれません。時々、期間限定などでみんなで勉強するオンライン勉強会などがあるのですが、やはり堅苦しい雰囲気はあります。ですが、採点問題で正解している時、「とても良いですね!」「よくできました!」など書いていただけるので、ひそかに心がうきうきします笑。また、自分の頑張りたいことなど伝えられる掲示板があり、それを見ているだけでモチベーションも上がります。

テキスト・教材について

すべてz会のものです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

まず、学校で習うようなことをまとめたページがあり、次に基礎問題、応用問題、最後にオンラインで提出する添削問題があります。問題は難しい時もあります。特に数学はかなり難しい時もあります。でも、分からなくても解説があったり、添削問題ではさらに詳しく教えてもらえるので、次に活かす気持ちでできます。国語では文の誤りなど厳しく採点してもらえるので、読解力がつきました。

定期テストについて

vテストと呼ばれるもので、四ヶ月に一度あります。偏差値などもわかります。

宿題について

宿題というよりも授業ですが、1週間に5コマするのが良いと言われていますが、自分次第で調節できます。推奨は毎日一コマずつか、土日に二、三コマすることです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

おそらくメールではz会の更新についてや、利用料等だけだと思います。それよりかは、マイページでのお知らせの方が多いです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

z会側からアドバイスをもらえることはないのですが、自分から質問すれば回答してもらえます。長文で、何をするべきか、いつするべきかなど書いていただけます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

家でやると、どうしても家庭内家庭外の騒音が気になるかもしれません。

アクセス・周りの環境

通信教育なので、家です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください