1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 雑色駅
  5. リトルステップ 南六郷本校
  6. リトルステップ 南六郷本校の口コミ・評判一覧
  7. リトルステップ 南六郷本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(110347)

リトルステップ 南六郷本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(26)

リトルステップの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月01日

リトルステップ 南六郷本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(110347)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 日本大学櫻丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

3年間という長いようで短い期間でしたけども適切な対応や一人一人に応じたきめ細やかな対応をしていただきとても感謝している。 テスト期間中は塾に通う日ではなくても毎日通わせてもらいテスト勉強させてもらいとても勉強できたと思う。これからも応援します。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点、1人1人に合った適切な指導やアドバイス 丁寧な授業や志望校にどうやって合格するかのやり方や方法などをきめ細かく指導してくれており、テスト期間中は集中して塾に通う頻度を毎日してから勉強させてもらいよかった。 合っていない点、塾でもう少し実践的なテストとかがあればよかったと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・自営業)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: リトルステップ 南六郷本校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (学研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (学研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 施設利用料

この塾に決めた理由

学校に入ってから野球を始めており、野球のチームの関係者が塾の関係者であったため、先輩達も入っている人がいたので話しをよく聞いて評判も良かったので内容を理解した上で判断した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

高校の教師などがおり、いろいろな情報や対策などをきめこまかやに教えてくれており十分満足している。テスト前のアドバイスや志望校についてのアドバイスやもう少しこうした方が良いなども大変嬉しい。 ただもう少し生徒とのディスカッションが増えてくれるといいかなと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自分の行きたい高校のレベルや環境などの情報を聞きたいので聞いていた。 第一志望高校に合格するためには何が必要で何をやればいいのか具体的にアドバイスをもらっていた

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の授業に沿った形での予習復習を行い継続的にやっていく。 学校のテスト期間中は普段の行っていない日も塾に通わせてくれてだいたい一週間間前から準備させてもらっていた。 全体の雰囲気もよく風通しのいい先生と生徒の関係性でプライベートでもよくしてもらい感謝している。

テキスト・教材について

タブレットを使った学習

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

どれくらいのレベルがは不明だが、 テスト期間には集中して塾で教えてくれるなどした。テスト対策や志望校についてのアドバイスもしっかりあったので満足している。 個別に対してもしっかり対応していただいており相談しやすい環境であったと思う。 なにより風通しがよい雰囲気を作ってくれておりすぐ慣れやすい状況にしてくれて感謝しております。

定期テストについて

週一回の小テストやテスト前の実践テストなど

宿題について

ほとんどなかったと思う。 自分にまかせる形で本人のやる気次第でまかされていた。 自己学習を促す形で指導していたと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

細かいところまでは毎回の連絡はなかった。 こちらが不安や聞きたいことがあればその時に聞いていた程度。そんなに問題はない

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今の成績の内容や今後のやり方など。中間テストや期末テストの結果から今後の対策ややり方を話し合っていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

その人の性格から判断して良いところでの声がけや勉強に対する向き合い方などを教えてくれた。テストなどの対策もおしえてくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個別に行う教室もあり適切な環境

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすい

家庭でのサポート

あり

父親や母親が勉強をやりなさい、宿題をやりなさい、もうテスト勉強はしたのか などガミガミ言っても結局子供次第なので 勉強に関してはほとんど口出ししていない。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください