個別指導塾トライプラス 両国蔵前橋通り校 の口コミ・評判一覧
個別指導塾トライプラス 両国蔵前橋通り校の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
100%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年4月13日
個別指導塾トライプラス 両国蔵前橋通り校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
ほぼ満点といった総合評価とさせて頂きます。先ずは家から徒歩1分という利便性に加えて、親身な指導やサポートには頭が下がる思いです。 また、志望校選定に関しましても率直な意見や感想を頂き、娘も自分自身と向き合えることになりました。 強いていえば個別指導なので、月額が高いことですが、差し引いてもよく見て頂いております。
この塾に決めた理由
自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。
志望していた学校
東京都立両国高等学校附属中学校 / 東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 安田学園中学校
講師陣の特徴
プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。 年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。 また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。
カリキュラムについて
一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。 6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
先ずは自宅から徒歩1分ということで、立地は抜群です。大通りを渡ることもなく、またガラス張りになっており、犬の散歩などでも外から状況が確認できる点です。
通塾中
回答日:2024年3月9日
個別指導塾トライプラス 両国蔵前橋通り校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
一人一人の子供の状況を見て、適切にアドバイスを頂けること、成績が落ちた時にはきちんと何が原因か(生活スタイル含め)総合的に見てくれるので信頼ができます。 家から近く、自習室が活用できることも、気に入ってる点の一つです。
この塾に決めた理由
教え方が丁寧、自習室の使用勝手がよい。 自習中でも不明点があれば、すぐに先生に聞ける。 家からとにかく近い。
志望していた学校
東京都立両国高等学校附属中学校 / 開智日本橋学園中学校 / 安田学園中学校
講師陣の特徴
教師種別 正社員が2〜3名ほど。 他現役大学生アルバイトが複数いるようです。 施設長含め現役大学生の受験対策、現時点の思考などもよくわかっており非常に的確なアドバイスを頂いているようです。 またトライ出身で大学に合格された方が、トライのアルバイトに来ている場合もあり、勉強の仕方、塾の使い方をよくご存知でアドバイスを頂いているようです。 とにかく授業は完全マンツーマンなので、弱点対策を徹底的に行なってくださるので、わからないまま先に進むことがなく基礎がしっかり身につけてくれていると感じます。
カリキュラムについて
トライには、決まったカリキュラムはないようです。最初に施設長と保護者、子供がお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案 してくれています。 また4年生から受験するかにより使用するテキスト(その子供ごと)に分かれていました。 受験コースだと私立向けをの問題をまずは網羅し、5年生では一旦通常の6年生までの課程を修了させ、6年から都立向け(うちの子の場合ですが)に対策をするような流れで進めています。 基礎をしっかり身につけ、そこから応用というような感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から歩いて1分なので、塾に行き授業を受け、家に帰りご飯を食べてまたじゅくの自習室に行くということができ、利便性が非常に高い。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾トライプラス全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月8日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価が高い理由は、講師が丁寧で優しく、生徒一人ひとりに合った指導をしてくれる点です。授業も分かりやすく、質問しやすい雰囲気があるため、勉強への意欲が自然と高まります。また、サポート体制も整っていて、成績向上につながる環境が整っているところが評価の理由です。
この塾に決めた理由
個人で教えてくれるから。分からないところがあったら聞けば優しく分かりやすく教えてくれるから。 分かりやすく教えてくれるから。
志望していた学校
山口県立下松工業高等学校 / 聖光高等学校
講師陣の特徴
塾の講師がとても優しく、分からないところを丁寧に教えてくれる。質問もしやすくて、できるまで根気強く付き合ってくれるから、勉強が楽しく、感じられるようになった。 分からないところを聞くと優しく答えてくれる。
カリキュラムについて
塾の冊子には、授業内容や講師の紹介、受験情報、勉強のコツなどが分かりやすく、まとめられている。読むだけで塾の雰囲気が伝わり、勉強へのやる気が高まる内容になっている。分かりやすく書いてあり、答えもとても分かりやすくまとめられている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
環境はとても良かった
通塾中
回答日:2025年10月7日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個人的には子供の勉強意欲がわく環境であるし、本人も勉強が嫌いなタイプなので、塾に行くことで勉強する習慣がついたと感じます。 先生や周りの塾生の子たちもとても恵まれているので、その子にハマればとてもおすすめですが、授業スタイルが苦手なお子さんはタブレット授業の塾のほうがおすすめなのかなと思います。
この塾に決めた理由
友人の紹介があったこと。また、授業スタイルの塾だったため人から教えてもらうほうが理解度が上がるのではないかと思ったため。 本人が自分で行くと決めて伝えてきたため。
志望していた学校
富山県立富山いずみ高等学校 / 富山県立雄山高等学校 / 富山県立富山北部高等学校
講師陣の特徴
主に大学生が多いように感じるが、親しみやすくだいたいの先生がきちんと教えてくれる。 夏季冬季特別授業のときなどは特に教科が増えるためいろんな先生の授業を受ける機会がある。 しいて言えば、その日の授業によって先生が、コロコロ変わるため、教科によってはわかりやすさがかわるのが気になった。
カリキュラムについて
入塾してすぐは定期テストの点数などから基本をみっちりやる授業や弱点などを探りながら授業されていたように感じます。 個人に合わせたカリキュラムで夏季冬季特別授業などもその時の理解度などを参考に、先生から面談時に教科の提案などがありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校からも近く、塾に寄って勉強してから帰宅することが可能であり、周りの環境もよく感じる。
通塾中
回答日:2025年10月5日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個々のレベルにあわせて進めてくれるので、わからないままにならないようなシステムでよい。 教室長さんもとてもかんじのよい方で話しやすい。 個別だし、こんなものだろうから仕方がないが、料金が少し高めなのが、痛い…
この塾に決めた理由
場所が近かったこと。住宅街にあり、静かだったこと。教室長さんが、接しやすく話しやすかったこと。先生が選べたこと。
志望していた学校
岡山県立倉敷青陵高等学校 / 岡山県立倉敷天城高等学校
講師陣の特徴
先生も選べるので、体験でいろんな先生に授業してもらって、面白くてわかりやすい先生がおられたので、その先生に授業してもらうことしました。楽しく授業してもらえてるようです。先生がお休みのこともあるので、その時は違う先生に授業してもらっている。
カリキュラムについて
塾専用のテキストで、個々のレベルにあわせて、授業をすすめてくれている。先生1人に対して、生徒2人だが、別々で授業して進めてくれる。わからないところがあってもわからないままにならないようにしてくれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くて、静かでよい。
通塾中
回答日:2025年10月4日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
正直、値段は高いかなぁと思います。 まだ通い始めたばかりで、効果は分かりませんが、子どもが塾の雰囲気を気に入り、友だちがいることで勉強へのモチベーションをあげている事が嬉しく、家から自転車で行ける距離にある事で親の負担も少なく助かっています。
この塾に決めた理由
無理体験をして、塾の勉強環境や、先生の感じを知る事ができたこと。自習スペースがあり、自分が勉強に集中したいときに利用できる。
志望していた学校
香川県立観音寺総合高等学校
講師陣の特徴
数人の先生がいらっしゃるようで、立派な大学を卒業した先生が多数いると聞きました。 週に3回通いますが、それぞれ違う先生が担当してくれます。(教えるのに得意教科があるよう)まだ通い始めたばかりで、先生の様子は詳しくわかりません。
カリキュラムについて
カリキュラムは、60分間1対2で個別学習をして、その後自身で復習、タブレット学習をしているようです。1コマ100分です 個別学習では、課題のプリントが出されるようです 学習時間が終わって、そのまま自習スペースに移り学習できます
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近くて良い
回答日:2025年10月4日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
他の塾に比べて緩くて学校の先輩とも敬語関係なしに友達になったり、先生ともプライベートで遊んだりすることがあって、授業も分かりやすくて面白くてみんな仲がいいから学校行きたくないなって思っても塾には行きたいって思える。
この塾に決めた理由
集団授業だとスピードが追い付かないから個別授業のところで家から近いところを探したときにトライプラスが1番近かったからこの塾に決めた。
志望していた学校
愛知県立杏和高等学校
講師陣の特徴
先生は学生バイトの人が多くて社員の人は少ない。個別授業だから学校の集団授業より聞きたいこときけて自分のペースに合わせてくれる。先生は真面目な先生もいるけど優しくて面白くて、友達感覚の先生の方が多い。人にもよるけど説明が難しい先生もいるし難しい言葉を使わずに丁寧に教えてくれる先生もいる。
カリキュラムについて
カリキュラムはどの教科の授業を受けるか週に何回通うか何コマ受けるか自分で選択して決められる。教科書は何種類かあって先生が自分の学力レベルに合った教科書を見せてくれて決めてくれるし、自分に合った先生、希望の先生を自分で決められる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近いし、稲沢駅から歩いてすぐだから便利だった。
回答日:2025年10月3日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
1時間で4万円はさすがに高すぎます。2時間なら8万円だし…。それに他の生徒と取り合ったりしていて全然授業になっていない時もあったのでそこだけがちょっと…ってところです。 だけど、苦手科目を中心的にしてくれるので結構身につきます。自習も横にバーッと並んだ感じで席があるので、友達と話しながらできるかも。先生を親身になってくれたり、歳が近い人も沢山いるので共感してくれたり、勉強以外のことにも相談に乗ってくれる人が多かったです
この塾に決めた理由
個別指導だったので、自分のペースで勉強ができたので選びました。友達とかも入っていたのでおすすめされていたし、一緒に勉強したかったから入ったのもあります
志望していた学校
福岡県立行橋高等学校 / 美萩野女子高等学校 / 慶成高等学校
講師陣の特徴
基本的に大学生が多かったです。優しい人もいれば怖い人もいました。だけど、私の担当をしてくれた人はみんな優しかったし、面白かったです。個人的な意見だけど、短い1時間の中で教材を忘れた他の生徒の方に行ってその人の教材の準備をして基本的にスルーだったのであまり教えて貰えなかったこともありました。授業の時は基本的に授業を受けている人を優先して欲しいです。
カリキュラムについて
土日に実施されるテストとかありました。私はあまり行ってませんでしたけど。カリキュラムとかなかった気がします。あまり詳しくないのでよく分かりません。ただ勉強して帰るだけの往復だったのでそこら辺は細かくみていません
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
狭い
通塾中
回答日:2025年10月3日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
入ってまだ日が浅いので分からない部分もありますが、今のところはとても良い塾だと思います。入って損はないです。自習も入り放題で、講師の方の教え方もわかりやすいので満足しています。ただ、自習・演習のスペースが日によって混雑している日もあるので、できればこれ以上増えてほしくない気持ちも少しありますが、人にオススメできる良い塾だと感じています。
この塾に決めた理由
家からすぐ通える距離にあり、業界大手のトライということもあり、安心して通い続けられると思い決定しました。
志望していた学校
小樽商科大学
講師陣の特徴
今までに教えてくださった講師の方で不快に思った方は誰もいません。とても親切にわかりやすく教えてくださって、自分が分からない箇所を質問しやすい環境です。解き方も丁寧に教えてくださって感謝しています。
カリキュラムについて
授業を受けた後に演習の時間が充分にとられているので、その日のうちに分からなかったところを復習できるのがとても良いと思っています。また、タブレット学習もできるので自分がやるべき単元が一目瞭然で、成績向上につながると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
南郷13丁目から徒歩30秒ほどの駅近の塾で、とても通いやすいと思います!
通塾中
回答日:2025年9月10日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもにとってとても良い印象で、受験期においては少しでも時間ができれば行っていた つまり、それだけの環境やサポートがされていたのだろうと、こちらも安心して預けられた 講師の質はもちろんのこと、それを統括される塾長の人柄・手腕が素晴らしい
この塾に決めた理由
子どもが自ら探し、一緒に体験へ行った。人の良さ、教室内が落ち着いている環境、駅から近い立地、授業に関する内容など総合的にみて、他塾より価格は高めであったが、それ以上の価値があると判断した
志望していた学校
鳥取県立鳥取東高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生、大人ともにいらっしゃる様子 年齢に関係なく、分かりやすい先生と、そうでない先生がいるようではあった その点において専任制ではなく、毎回講師が変わるスタイルであったため、相性の合わない先生があれば、ベテランの塾長が調整してくださるなど対処していただける環境も整っていた
カリキュラムについて
厳しい雰囲気ではなく、小学生から高校生まで広く子どもたちが通っていた印象がある。平日は16時から22時まで、土曜は13時から22時まで開塾しており、早い時間は小学生が、遅い時間は受験生がというように棲み分けかできていて、最終的に進学校を目指す子どもが通う塾の部類に入るので、説明が細やかで、授業も丁寧
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く、子どもが自分で通える点がよい。 駐車場がないため、車での送り迎えは少し周囲の迷惑になるかもしれない。 塾の入退室をアプリでお知らせしてくれるので、子どもの安全管理がされていて良い