個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校の口コミ・評判一覧
個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 60%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
60%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年8月7日
個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
立地が良いのと、うちの学区からは少し遠かったですが知り合いが少なく集中出来たと思います。 塾長の人柄が良いので安心して通わせられました。 タブレットやメールでの報告もよかったです。 塾は一概に良い悪いは、人それぞれなのですが、うちには合っていたと思いますし、感謝しかないです。
この塾に決めた理由
前に通っていた塾が本人に合わなくて、辞めてから探す為の体験に行きました。 その時に本人が良かったとのことですぐ決めました。
志望していた学校
滋賀県立草津高等学校
講師陣の特徴
塾長の人柄が良くて、1人1人に話をしっかりしてくれている気がします。 講師の方も合わない人は、そっと変更してくださいました。 講師の方が嫌というのはなく、本人にとってわかりにくかったようで変えて頂きました。 みなさん、良い方だったと思いました。
カリキュラムについて
授業の最後にタブレットを使ったテストがあります。 理解出来たかどうかの確認で間違うと進まないので、理解出来るまで繰り返せます。 授業は90分でした。 授業の報告もメールでしてもらえるので何をしているかわかりやすいです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く、商業施設内なので立地が良い
通塾中
回答日:2025年3月6日
個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく塾長さんの人柄がよかったです。 以前通っていた塾は、理解出来ない時にどんどん冷たい対応になって萎縮してしまい通うのが嫌になりました。 それを伝えて入塾したので、理解していただきました。 また自ら発言出来ないタイプでしたが、時々自分から質問出来るようにもなり 成績が上がることよりも 勉強への苦手意識が変わったのがよかった。 受験に対しての向き合い方も学べたと思います。 もっと早くからこちらの塾にお世話になりたかったと思いました。
この塾に決めた理由
以前通っていた塾には、本人が合わないということでやめてからこちらの塾にしました。 通いやすい距離と、体験時の塾長さんの対応や受け答えや人柄に本人は安心したようです。
志望していた学校
滋賀県立草津高等学校 / 滋賀短期大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師の方は若い方もベテランの方もおられると思います。 親しみやすいほうだと思います。 怒られたとか嫌だったとかは本人から聞いたことありません。 特に本人は塾長の人柄が好きで自習も積極的に参加することが出来ました。
カリキュラムについて
授業の終わりにタブレット学習があり、復習をして確認するようです。 理解出来てなければ、先に進むことが出来ないので、ゲーム感覚ではありますが楽しく出来ていたのではないかと思います。 授業は難しくはなかったと思います。 本人の理解力に合わせて進めてもらえます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
栗東駅前でアルプラザの中にあるので、人通りもあり安全に通いやすいと思います。 また自習で長時間いても、休憩や100均に行ったりもできます。送迎もしやすいです。
通塾中
回答日:2024年1月24日
個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
とにかく塾長が通勤時間にも、自ら勉強して、生徒に教えられるように努力してますので、信頼感は、抜群にあります。 勉強スケジュールもたてて下さいました。 こういう勉強の仕方をしたら良いとか提案して下さいますので有難いです。メールで保護者がどんなことでも連絡しても、丁寧に返信して下さるので安心できます。 ただ、受験の情報量は、河合塾のような進学熟がよいと思います。栗東の先生ほど、熱心で良い先生は、なかなかいないと思います。
この塾に決めた理由
担当者が熱心で、勉強の仕方も教えてくれて、自宅で勉強できるようになった。 授業おわったら、今回は、こんな感じだったことも保護者に連絡下さいますので助かります。
志望していた学校
京都橘大学 / 龍谷大学 / 大阪産業大学
講師陣の特徴
教師は、大学生や社会人やプロの方もいらっしゃる感じです。 塾長が自ら勉強してるので、わからないところをきける。2たい1でしてますが、それぞれ問題といてる間に一人の人に教えるので2たい1は、良いと思います。講師の方は 地元のかたを雇っている感じがします。
カリキュラムについて
週に一回90分 45分指導でのこりは、課題を45分自習のところに移動して勉強してるようです。 レベルは、普通で、学校の成績は、あがるかもしれないご、大学受験むきではないので、指定校推薦もらえるように、成績をあげる感じです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
入ったとき、でたとき、連絡がくるから、安心
回答日:2025年2月11日
個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
毎回授業報告のメールを送ってもらえる。授業の変更も対応可能です。電話だけでなく、メールでも問い合わせ出来るので楽です。塾長さんも熱心にアドバイスしてくださるし、面談もあるので、子供は通いやすいようです。
志望していた学校
滋賀県立草津高等学校
回答日:2025年2月10日
個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自由に自習が出来るのと、面談もありアドバイスももらえる。また授業の報告を毎回メールでいただくので子供があまり話さない家庭にはよい仕組みだと思います。変更もすぐ対応していただけます。塾長さんが親しみやすいようで、子供は行きやすいそうです。
志望していた学校
滋賀県立草津高等学校
回答日:2025年2月7日
個別指導塾トライプラス アルプラザ栗東校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
子供の学力に合わせて丁寧にご指導いただきました。また教え方もどこに引っ掛かっているかを理解し、丁寧に教えていただきました。毎日の指導した内容も教えていただき、子供の状態を把握して、家庭で勉強する際も非常に助かりました。
志望していた学校
光泉カトリック中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾トライプラス全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾自体は楽しかったし先輩とも後輩とも先生とも仲良く敬語も使わなくてよかったし家より居心地がよかったけど、怖い先生が二人いてその先生がいる日は家にいるときと同じ気持ちになって心苦しかった。家庭環境が複雑だから家にいることが辛くて塾に通ってたこともあるけど怖い先生がいると家にいるときと変わらない感じがあったからこの評価。
この塾に決めた理由
家から近かったっていうのと、自分には個別があってるから親が個別指導の塾を探して見つけたのがこの塾だった。
志望していた学校
愛知県立杏和高等学校
講師陣の特徴
社員の人もいるけど学生の人の方が多いイメージ。集団じゃないから分からないところがあったらすぐ聞けるし、自分に会ったペースで授業を進めてくれる。先生は優しくて面白くて友達感覚でいられる人が多い。でも、先生が学生の人が多いから私も分からないみたいな人もたまにいるし教え方がよく分からない人もいた。
カリキュラムについて
真面目に真剣に取り組んでっていう先生もいれば仲良く勉強しようみたいな友達感覚みたいな先生もいて先生によってカリキュラムにばらつきがある。どの教科を受けるかとかのカリキュラムは自分で決めることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近いしリーフウォークの中にあるからお買い物もできるしご飯も食べれるからいいと思う。
回答日:2025年9月4日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
有名学習塾にしては、押し売りがなく、科目も苦手な1教科からでも快く受け入れてくれた。講習などの時期でも、案内はあるが選択は任せてくれる雰囲気だった。他の個人塾よりは無駄に費用がかかる感じではなかったが、やはり集団塾と比べると価格が高い。自習室を使うやる気のある子なら、元が取れると思う。
この塾に決めた理由
家から近く、自転車で通える。個別指導で、苦手を克服したかったため。他の塾と違い夏期講習などが強制ではなく、セールスが少なかったので、信頼できた。塾長がやる気のある方で、雰囲気が良かった。
志望していた学校
広島県立大門高等学校 / 広島県立福山明王台高等学校 / 盈進高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 銀河学院高等学校 / 広島県立福山葦陽高等学校 / 岡山龍谷高等学校 / 広島県立福山誠之館高等学校
講師陣の特徴
2人に1人の先生が付くので、説明時間等はしっかりある。担任制で、いつも同じ先生が教えてくれる。授業、問題集、課題を全て見てくれるので、苦手が見つけやすく個々に対応してくれているようだった。見る限りでは、若い大学生くらいに見える先生が多かったと思う。
カリキュラムについて
生徒1人1人のレベルを把握し、目標に合わせた進度で授業を進めてくれる。個人指導な上に、担任制で生徒の苦手を把握し克服していく指導。定期的に模試があり、成績の把握もしてくれる。受験対策、定期テストに対応した授業の進め方をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
平地で周りに商業施設もあるため、夜の通塾時も道が暗くない場所にあり、子どもが自転車で通いやすい。
回答日:2025年9月3日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私は週一の授業だったが、雰囲気が良かったため毎日自習で通わせてもらった。先生はいつも声をかけて下さり、勉強の励みになった。この塾で基礎がよく身につき、学力も上がった。もう少し応用力もついたら良かったと感じる。
この塾に決めた理由
帰宅途中で通いやすかったから。自習しやすい環境だったから。先生が優しかったから。10時まであいていて、部活後にも自習に行けたから。
志望していた学校
鳥取大学
講師陣の特徴
大学生と教師経験がある人がいた。大学生は話しやすく、相談しやすい先生ばかりであった。大学の話を聞けるので、進路相談の参考にできた。歳が近いことから、あまり遠慮なく積極的に声をかけやすいと思う。話しかけにくくても、先生の方が様子を伺って話しかけてきてくれるので、話しやすかった。
カリキュラムについて
基本は、自分がしたいことを進めるスタイルである。学校の課題もさせてくれる。分からないところを質問して教えてもらうスタイルであった。自分のペースで進めることができる。持参のワークで理解が不足していると、先生が適宜塾のワークからレベルに応じた問題を提供してくれる。先生が授業をするというよりも、理解度に合わせて先生が支援してくれる感じであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
交差点近くであるため車の出入りはしにくい。
回答日:2025年8月10日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
最近では年下の子達が、授業の時間が終わった後に喋りまくっていて、次の授業の形に配慮が足りていなくて先生からも良く注意を受けていた印象です。私も集中できないこともあって成績が良くならなかったので、高校生や勉強に集中したい人には向いていないとおもいます。
この塾に決めた理由
いえからいちばんちかくて通いやすかったからこの塾にしました。それがこの塾に決めた理由です。それ以外には特に理由はありません。というかわかりません。
志望していた学校
愛媛県立松山中央高等学校
講師陣の特徴
大人から大学生さまざまな分野の人がいました。それぞれに良さ悪さがあるなと思いました。新しく塾長が決まったけど、全然来ない人なので困っていました。塾掛け持ちしてこれないらしいけど、掛け持ちをやめて欲しいなと思っていました。
カリキュラムについて
可もなく不可もなし。授業が終わった後にタブレットを使って問題を解いたりするシステムがあるけど、普通に調べ物とかもできるしみんな問題どころかYouTubeや自分の見たいものを見ていました。なのでタブレット。使ってやるのはあまり良くないんじゃないかとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすい