個別指導塾トライプラス イオン福岡東校の口コミ・評判
回答日:2024年12月28日
個別指導塾トライプラス イオン福岡東校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年08月から週2日通塾】(102252)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立香椎高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家から近いし買い物も少しできるので良かった。また、人によっては先生が合う合わないと思った。無理やり授業を増やして金を多く払わせることもないため、経済面で心配な方も行きやすいと思う。2対1なので自分についていない時もあるのでずっと質問したい人は向いていないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は人見知りで集団塾だと先生に質問をするのが抵抗があるけど2対1なので質問しやすかった。塾長が何で言っているかわからないままずっと話していたので初めから最後まで全くわからなかった。イオンモールの中にあるため集中力消えたら気分転換できた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾トライプラス イオン福岡東校
通塾期間:
2022年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 長期休業授業料
この塾に決めた理由
家から近く仲の良い友達もいて図書カードがもらえて授業料3回無料キャンペーンをやっていて初めて安かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
わかりやすい先生もいたが遅刻する先生もいた。数学に関しては授業の間に解けず別日に解説する先生もいた。自分の勉強したい科目で授業をとっていなくても言うとプリントを用意してくれた。ベテラン先生も新人の大学生くらいの人も同じぐらいわかりやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が質問したら授業中で忙しい先生以外は熱心に答えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で先生が説明したあと自分で解いてわからないところを解説すると言う流れだった。間違ってもバカにされず挑戦しやすい環境だった。授業が終わったあと課題でわからないところがあると受付にいる先生が教えてくれるためわからないをすぐなくせる。また受験に合格した際一番喜んでくれた。
テキスト・教材について
必修テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その人のレベル合わせた内容で進めてくれた。親と先生と一緒に週に何回か何の教科を取るか熱心になって決めてくれた。数学と理解をとってそれぞれ夏の教科書を用意して漫然なく使ったため無駄な教材が出なかった。夏休みや冬休みは教科を増やして授業をしたがそれも話し合っているものといらないものを決めることができた。
定期テストについて
中学3年生は数ヶ月に一回模試がある
宿題について
授業につき一つ宿題がある 次回の授業に合わせて宿題の量が決まる 先生によっては多い場合もあるけど学校で終わらせたらできる量だった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾に入る時と帰る時に自分のカードをスキャンしてちゃんと塾にきましたと言う報告がメールで来るようになっているので安心できる
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進研模試の結果を見てどこがあがったか下がったかを見てどの勉強方法が向いているかを話し合う。また、志望校の偏差値や倍率についてを詳しく話してくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ次回頑張ろうと言い、もっとこんなことしてみたら?と提案してくれた。また、塾側が弱気にならないため自分自身ももっと頑張ろうって思えた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
机を使用したら先生が消毒してくれて綺麗に使えた
アクセス・周りの環境
家から近く塾の道に街頭がたくさんあり明るかった
家庭でのサポート
あり
適当な量の宿題を出し知識の定着を図った。長期休業期間は多めの宿題が出て毎日勉強をする環境を作ってくれた。