個別指導塾トライプラス 北広島東光ストア校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
個別指導塾トライプラス 北広島東光ストア校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年07月から週3日通塾】(119483)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年7月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東洋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私自身が塾が大切なのではなく、その人のやる気次第だと考えていたので、特に何も感じませんでした。分からないところを教えてもらえれば十分で塾長が全部教えてくれるたので私は満足です。けど他の人も満足できるかときかれたら曖昧なので3にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
頭がそこまで良くなりたくない人や、塾に通っているだけで満足できる人、そして、頭が良くなりたくて、一人でも頑張ることが出来る人は向いていると思います。けど頭良くなりたいけど、一人では頑張ることのできない人には向いていないと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導塾トライプラス 北広島東光ストア校
通塾期間:
2018年7月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(忘れました)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(忘れました)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです。
この塾に決めた理由
女子大生に勉強を教えてほしいという思いから、家庭教室のトライという塾に決めました。あと親から費用が安いと聞いていた。というのもあります。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多く、新人が多かった。 私はわからないことは大学生ではなく、塾長に聞いており、別に大学生に期待していなかったので何とも思ってなかった。近くにある大学生が多かったたが、その大学の学力が高かったわけではなかったため、今思うと塾長以外は能力の低い講師が多かったのだなと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を聞きに行くときに塾長に相談をしていました。 割とずっと授業を塾長がしていたわけではなかったので、すぐ聞けてすぐ答えが返ってきてすごく楽でした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別であり、宿題を見せ、解説を聞く。例題の説明を受け、その日やる問題を解く。最後に宿題をもらい、自習室で宿題に取り組む流れでした。雰囲気としては、先生とずっとしゃべってる人もいれば、集中してやってる人もいる。しかし仕切りがほぼないのでずっと誰かの声は聞こえている状態でした。
テキスト・教材について
ドライ専用のテキストでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は生徒に合わせていたので難しい人もいれば簡単な人もいました。しかし全体的に易しい問題が多めだと感じていました。その後に聞いた話では、成績が平均より低い人が多いため、簡単な問題が多いのだと説明を受けました。
宿題について
10分もあれば終わる簡単な量でした。特に難しいと感じたことはありません。やらなくてもよかったし特に力を入れていないのだと感じました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
たまに面談があり、入りたい大学はどこなのか?滑り止めはどこにするのか?その大学に頑張れば入れるのかなどの面談はありました。それ以外に保護者への連絡はありません。
保護者との個人面談について
1年以上
たまに面談があり、入りたい大学はどこなのか?滑り止めはどこにするのか?その大学に頑張れば入れるのかなどの面談はありました。受験関係以外の面談はありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
アドバイスは全くありませんでした。まあ、これから頑張っていこう程度でいろいろノルマとかは全くなかったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室とテキストはありました。衛生面と雑音は特に対策していませんでした。
アクセス・周りの環境
覚えていないです。