個別指導塾トライプラス イオン那覇校の口コミ・評判
回答日:2025年03月27日
個別指導塾トライプラス イオン那覇校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年08月から週1日通塾】(121143)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 沖縄県立那覇国際高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教材が豊富に揃っていて教材を持っていなくてもコピーをして利用できるので気軽に自主などをすることが出来る。また、模試を受ける時に、親の弁当用意が出来なくてもイオン内にあるのでフードコートなどで昼食をとることが出来る。個別なので自分のペースで苦手なところを徹底的に勉強できる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分から勉強をすることができないので宿題があったり、周りがちゃんと勉強していたので集中して勉強に取り組むことができた。また、勉強のスタイルが今まで自分がしていたのと似ていて、先生に指導してもらうことで効率がよくなったと思う。あわないところは、少し家からの距離があったので親の送迎が大事だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾トライプラス イオン那覇校
通塾期間:
2024年8月〜2025年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(プレ入試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(プレ入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 冬期講習
この塾に決めた理由
知り合いが少ないので集中できると思った。体験授業をしたときに、とても分かりやすく、自分の出来ていない部分を知ることが出来たから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生が多く、個別で指導をしてくれるので学校で分からなかった部分を理解しやすいし、話しやすいと思う。自習をしている時に声をかけてくれたりするので分からないところの質問がしやすい。生徒の特徴をメモしていて、次の授業で違う先生になってもちゃんと分かりやすく教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、基本生徒と先生の1対2で行っていてたまに1対1ですることもあった。このときあまり授業内容に変化はなかった。60分授業、20分演習、20タブレット学習の合計100分で1コマ。授業は、受験対策に入る前は学校でやっているところや苦手な部分の勉強をしていて、受験対策になってからは、入試や模試の過去問を解いて、わからないところを教えてもらっていた。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生1人に最大2人の生徒で、できるだけ同じ先生が当たるようにしている。冬季講習の時期は、普段よりも授業の量が多くなるので、先生はバラバラなことが多いけれど毎週何曜日の何時からかは、教科ごとでかわらなかったので通いやすかった。
定期テストについて
1度しか受けていないので覚えていない
宿題について
先生によってだす量が違った。その日の授業内容の復習や苦手な問題などのプリントをだされた。受験対策をしているときは過去問を1つ解いてくる宿題がほとんどで、演習のときに解けなかったものも宿題になっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
冬期講習のお知らせや個人面談のお知らせがあった。普段は、子供が塾に来た時間や塾を出た時間の連絡のメールが届いていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
模試の結果をみてこれからの授業をどうしていくのかや進路について話したり、子供の授業や塾での様子を主に話していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分と同じ状況の人や自分が目指しているような人がどんなことをしているかやどのくらいの時間勉強しているのかを具体的に教えてくれて、なにをしたらいいのかよくわかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
タブレットがあり、教材を持っていなくても勉強できる。イオン内にあるので子供の声や放送が聞こえる。あまり広くないがきれい。
アクセス・周りの環境
モノレールが近くにある