個別指導塾トライプラス 亀有校
回答日:2025年06月12日
私が目指していた学校のほとんど...個別指導塾トライプラス 亀有校の生徒(ひろ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ひろ
- 通塾期間: 2019年7月〜2024年6月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立両国高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私が目指していた学校のほとんどに合格させてくれたし、ひとりひとりに合わせて授業カリキュラムを組んでくれることはすごくありがたい。人によっておすすめする理由は、個別指導だからであり、先生との相性や、塾長との相性があまり良くなかったら全く続けることは難しいと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分でどんどん学習を進めていきたいタイプの人だったので、どんどん先生に相談して、自分のレベルを高めていきたい人におすすめする。ただ、授業料が高く、親に対して申し訳なさを感じるし、ライバルが、目に見えないから自分が今どの状況にいるのか余り分からない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
個別指導塾トライプラス 亀有校
通塾期間:
2019年7月〜2024年6月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(首都模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(首都模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料
この塾に決めた理由
個別指導をしてくれるところで、名が知られているところだから。とにかく塾に入って頭が良くなれればなんでもよかったので、ツラそうじゃない個別指導を選んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のバイトだったが、中学受験を経験した人など、わかりやすい先生が多かった。大学生のみではなく、塾長自ら授業をしてくれることもあったり、外部の校舎から来てくれる先生も時々いた。理系の大学の先生がほとんどだったので、苦手科目を教えてくれる人が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生と生徒の距離感が遠すぎず、相談しやすい。毎回宿題を人それぞれに出す。最初の 60分間は先生と2対1で授業を受けて、先生の話を聞いたり、質問したりする。そのあと、確定で自習の時間を確保されて、分からなくなったらチューターの先生に質問する。
テキスト・教材について
覚えていない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたものを先生が1人1人分考えて授業を組んでくれた。また、今日は何をやりたいか先生に話せば、それを重点的にやってくれるので、やりたい勉強がしやすかった。塾長と相談して授業のコマ数を調整し、学校生活も充実出来るようにしてくれていた。
定期テストについて
算数などのテストが時々あった。先生が小テストを用意してくれていた
宿題について
テキスト2ページなど、当時の進捗状況によってまちまち。多く出してくる先生もいたし、そんなに必要じゃないと判断されたらそんなに出てこなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒の成績の上下の状況や、模試の申し込みが始まったこと、授業があったのに行かなかった時などにお知らせメールや電話がくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の勉強状況や、模試の結果などから、先生との相性はどうなのか、これからどのような教科の授業を追加していけば良いのかを話し合った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく自習に来てくれ。と言われる。成績が悪くなる時は単に勉強時間が少ない時がほとんどだから、先生が特別講義をしてくれたり、モチベーションを高めたりしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
まあまあきれい
アクセス・周りの環境
車がうるさい