個別指導塾トライプラス 明石駅前校
回答日:2025年07月17日
自分の子供はこの塾に通う事で成...個別指導塾トライプラス 明石駅前校の保護者(MTML88910)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: MTML88910
- 通塾期間: 2019年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立明石南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の子供はこの塾に通う事で成績が上がり、希望する高校にも進学で、また、自分で学習する習慣ややり方がみについたので大変満足している。が、他の人に合うかはまた、別問題なのでおすすめかどうかは分からない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅から徒歩圏内で非常に近く通いやすい点や、集団では性格的に質問などがしにくい点が2対1ではしやすく、また、たくさん聞く時間もあるので、個別スタイルがあっていた。合っていない点は集団スタイルの塾へ通ったことがなく特になかったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾トライプラス 明石駅前校
通塾期間:
2019年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(兵庫統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(兵庫統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、設備費、季節講習費用
この塾に決めた理由
家から近く、本人が他の塾の授業も受けてこちらを気に入ったので、トライプラスに決めた。他の塾と比較はしたが特別、授業料などにも差はなく本人のフィーリングを重視した。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多く、子供に合った、または気に入った講師をできる範囲で継続的につけてくれ、学習の進捗を理解している。現役大学生なので年齢的にも近く親身になってくれ、親しみやすい。英語と数学を受けていたが、それぞれ違う講師でそれぞれ科目の得意な講師が選択されていた様に思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
理解してないようだと、同じ説明ではなく角度を変えて説明するなどの対応がある
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1、講師1人に対して生徒2人で行われる形式。前の週に決められた範囲をテキストで行いながら、結果に対して講師からのアドバイスや質問などを行う その後、自習の時間があり、分からないところや、質問したいことなどあれば、講師は常駐しているので聞くことができる。
テキスト・教材について
教材は独自のものもあり、また、所有するテキストを使用する事もできる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
独自のカリキュラムがあり生徒に合ったレベルを提供している。 習熟度に合わせて定期的にカリキュラムの変更も実施され、更なる成長もできる。 定期的に3者面談が行われ現在の状況や講師の感想など状況に合わせカリキュラムも変更される。または出来る。
宿題について
授業でやった範囲や自主的に自習室などで復習などをする形式で特に宿題という形では出されていなかった様に思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾への入退室の連絡や、その日の授業内容、集中してできていたかなど、日記形式で細かく報告がある。欠席や日を変えたのを忘れていたなど連絡も来るので安心である。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の習熟度やカリキュラム、講師のこと(大学生なので就活などで変更になる事もあるため)、現在状況からの進路の変更やカリキュラムの変更、また、長期休暇中のコマ数変更に関することなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通ってから成績は上がり不振にはならなかったので成績不振によるアドバイスは受けた経験がない。あればカリキュラムを変えるなど必要なアドバイスやサポートがあっただろう。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広く、コロナ禍を経ているので衛生面でも配慮がある
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩圏内