個別指導塾トライプラス 鳥取駅南校
回答日:2025年09月03日
私は週一の授業だったが、雰囲気...個別指導塾トライプラス 鳥取駅南校の生徒(りんご)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: りんご
- 通塾期間: 2022年8月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鳥取大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私は週一の授業だったが、雰囲気が良かったため毎日自習で通わせてもらった。先生はいつも声をかけて下さり、勉強の励みになった。この塾で基礎がよく身につき、学力も上がった。もう少し応用力もついたら良かったと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ある程度自力で勉強を進められると、自習で分からなかった問題をピックアップしておいて、授業の際に先生にたくさん聞くことができる。基礎力をつけるのに向いている。学校の授業に全然ついていけてないと、先生が一から教えてくれることは珍しくて理解できないことがあるかもしれない。ただ、先生も工夫して色々説明してくれる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾トライプラス 鳥取駅南校
通塾期間:
2022年8月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト
この塾に決めた理由
帰宅途中で通いやすかったから。自習しやすい環境だったから。先生が優しかったから。10時まであいていて、部活後にも自習に行けたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生と教師経験がある人がいた。大学生は話しやすく、相談しやすい先生ばかりであった。大学の話を聞けるので、進路相談の参考にできた。歳が近いことから、あまり遠慮なく積極的に声をかけやすいと思う。話しかけにくくても、先生の方が様子を伺って話しかけてきてくれるので、話しやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人に対して生徒2人の形式である。時間帯や日によっては1対1になることもよくある。生徒が2人いても、学年やしている教科がバラバラなので、1対1のような感じである。授業は60分間である。その後、自習やAI学習の時間が40分あるが、していない生徒もいる。
テキスト・教材について
高校新演習スタンダード、プログレス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本は、自分がしたいことを進めるスタイルである。学校の課題もさせてくれる。分からないところを質問して教えてもらうスタイルであった。自分のペースで進めることができる。持参のワークで理解が不足していると、先生が適宜塾のワークからレベルに応じた問題を提供してくれる。先生が授業をするというよりも、理解度に合わせて先生が支援してくれる感じであった。
宿題について
宿題は担当の先生によって違う。私は出たことがない。自習として、ここまでやってみると良いと言われることはあった。宿題も先生と相談することができる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
面談の日程調整。授業予定。ほとんど保護者への連絡はない塾であった。連絡ノートがあり、授業や学習の様子を綴っている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路の相談。勉強の仕方の確認。今後の授業の進め方。成績確認。授業の改善点。季節講習の相談。追加講習の相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の仕方についてアドバイスをしてくれる。先生がしていた勉強法が聞ける。何が足りていないかを教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
交差点が近いため、多少の騒音はあるがほとんど気にならない。 毎日机の消毒やごみ捨てが行われており、感染症対策や衛生対策がしてあった。
アクセス・周りの環境
交差点近くであるため車の出入りはしにくい。