1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市宮前区
  4. 個別指導塾トライプラス 鷺沼校
  5. 個別指導塾トライプラス 鷺沼校の口コミ・評判一覧
  6. 総じて総合評価は良い。 本人の...個別指導塾トライプラス 鷺沼校の保護者(はっち)の口コミ
個別指導塾トライプラス 鷺沼校

塾の総合評価:

4.0

(1105)

個別指導塾トライプラスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月08日

総じて総合評価は良い。 本人の...個別指導塾トライプラス 鷺沼校の保護者(はっち)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: はっち
  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 川崎市立有馬中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総じて総合評価は良い。 本人の性格にも合っているし、嫌がったり塾に行くことを拒否したこともないので、本人も通塾を受け入れて病気以外は休んだことは無い。怒ったり叱ったりする先生もいないみたいで、落ち着いて学習できているように感じる。 面談の際も細かく親の意向や現状の話ができて、不透明なところもしっかり説明があり、これから先どうしていけば良いか一緒に考えてくれている感じがする。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点:集団学習は性格上向いていないので、個別で本人のペースに合わせて学習できるところが合っていると思う。また、毎回同じ先生に教えてもらえるので、先生との信頼感があり本人も安心して学習に取り組めている。宿題の量も嫌がらない枚数を出してくれているようで、学習が苦でイライラしたりすることはない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・自営業)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾トライプラス 鷺沼校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

個別指導塾ということが1番の決め手です。集団では中々話を聞くことができないタイプのため、本人のレベルとペースに合わせた細かい配慮をしてくれるところを探していました。 また、近隣では良心的な費用だったことも良かったです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は若い先生もいればベテランもいる。 アルバイトなど片手間に教えている人はいない。 担当教科だけでなく全教科教えられる先生ばかりなので、英語の日に社会の問題で分からないことがあっても聞けるのが便利だと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

普段の学習で分からないことがあれば聞ける。また、担当の強化でなくても聞くと教えてくれる。学校で分からないところがあった場合でも、塾で聞けると自由度は高い印象。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

完全に個別指導ではなく、たまに1対2の時がある。 その場合でも生徒間には仕切りがあり、学習内容が混ざることなく学習することが出来ているようだ。雰囲気は静かでみんな真剣に学習している印象を受ける。 授業の流れは、基本的には先取り授業や学校の授業の補講をしてもらっているが、テスト前になるとテスト対策、検定前は検定対策と臨機応変に対応してもらっている。

テキスト・教材について

塾独自のテキストがあるが、購入は強制ではないので、我が子には買っていない。その場合は塾にある教材をコピーして都度使っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

一人一人のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれ、親の意向にも沿っているので安心して預けられている。数ヶ月に1度保護者と先生で面談があり、進捗や状況を確認できる。 本人のやる気が出るような工夫(慣れてない先生だと緊張するので毎回同じ先生に指導してもらう、アイスブレイクを混じえた交流など)をしてくれているようなので、行きたくないと言ったことは過去一度もない。

宿題について

宿題量は多くない。少ない方だと思う。 塾での学習終わりに自習室でやって帰って来れる量なので、面談時に宿題を増やしてくれるようお願いしたが、自宅では宿題しているのをみていないので、本人にとっては量も含めて余裕な宿題内容なのだと感じる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

各検定のお知らせや面談日時の相談などが塾専用のアプリからDMで連絡がくる。 タイムリーな連絡に関してはチャット形式で連絡がくるのでスムーズに対応できると思う。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学校と塾での現状報告と、今後のスケジュールについてのすり合わせ。 保護者が心配している内容を聴取し、対策を相談することが出来る。進路についても聞いたりしている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英単語の覚え方について例を出してくれたり、アドバイスをもらった。また、本人の性格から普段の学習の復習ではなく、先取り授業の方が自信がつくとアドバイスを貰い、その結果成績が伸びたのでしっかり見てくれていると実感することが出来た。 定期テストの成績が思ったよりも不振だったときは、本人に細かくテストに向けた学習の仕方を伝えることが大切だとアドバイスをもらった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備:タイムカードを導入しているので、入退室の打刻で親にもメールが送信されるようになっていて遅刻や無断欠席に気付けるのが便利。 衛生面:半年ほど前に工事するビルから移転してきたのもあり、キレイだと思う。 整理整頓もされていて特段不快に思ったことはない。 広さ: あまり広くはなく、ギュッとまとっている印象です。

アクセス・周りの環境

アクセスはよく、人通りが多い道のりなので保護者としては安心しています。 帰りが遅い時間だと夜道が心配ですが街灯がたくさんある道で帰りやすいと思います。 坂が急なので、スピードがある車と接触しないかが心配です。

家庭でのサポート

あり

各検定の参考書購入、学習のサポートをしている。テスト前や検定前に塾と相談してどの程度テスト対策を普段の学習に割くのかを決めている。 自宅学習での不明点を子供と一緒に考える。

併塾について

なし

個別指導塾トライプラス 鷺沼校の教室トップを見る

個別指導塾トライプラス 鷺沼校の口コミ一覧ページを見る

個別指導塾トライプラスの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください