1. 塾選(ジュクセン)
  2. 個別指導塾トライプラス
  3. 個別指導塾トライプラスの口コミ
  4. 高校1年生・2021年4月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2021年4月から個別指導塾トライプラス に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
パート
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
個別指導塾トライプラス
通塾期間
2021年4月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値
55 (V模擬)

塾の総合評価

3

結果的に志望校に合格することが出来ました。高校生になるということは、義務教育ではなくなるということなのですが、子供も初めての受験でしたので、しっかり自覚を持つのは難しいと思ったこと、都立高校が希望だったので、厳しすぎる環境はついていけない方と思い個別指導の塾にしました。先生との相性は子供のやる気に繋がる大事なポイントだと思います。結果的に合格できたので良かったと思いますが、子供の性格試打かなと思い普通の評価にしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

良くも悪くも個別指導ですので、先生との相性はあると思います。相性が悪ければ遠慮せずに交代してもらうのが良いと思います。成績が上がらない、下がったとなれば結果的に塾側も評判が落ちてしまいますし、通う側もストレスがたまります。うちは交代してもらってから、子供なりに進んで勉強するようになって良かったと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

450000円

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が教えてくださいました。子供と年齢が近いので接しやすかったようです。子供の性格にもよりますが、うちの場合は、比較的相性が良かったようです。学習習慣が中々、身につかなかったのですがうまく乗せてくれたのかなと思います。私立ではなく、地元の都立高校を希望していたので、ちょうどよかったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導で少人数の授業です。小学生がいるとやや騒がしい雰囲気でしたので、静かな環境を望むようであれば、あまり向いていないかもしれません。自習室もありますが日曜日が使えないのが難点でした。授業自体は、子供と相性が悪ければ他の先生と交代してもらえるなどの制度があります。うちの場合は一回、交代してもらいました。

テキスト・教材について

オリジナルテキストと入試の過去問が中心でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校により変わるのかなと思います。都立高校を希望していたので学校の勉強がしっかり理解できる範囲で、標準的な基礎学力の向上が中心のカリキュラムだったと思います。難しいかもしれませんが、志望校を早めに決めて設定する方が効率的です。都立・私立だけでも早いタイミングで決めた方が良いと思います。

塾内テストや小テストについて

特別な定期テストは受けていません。V模擬やW模擬の結果を中心に志望校レベルの学力がついているのか判定をしていまいた。

宿題について

保護者・子供の要望に沿った形で対応していただけました。うちの場合は、家で学習する習慣をつけてほしかったので、多めに出してもらいました。学校の宿題が出るときつそうでしたが、受験勉強なので志望校に入りたいのであれば頑張るよう応援しました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学習の進捗状況や要望事項があれば記載するような形でした。面談が各学期ごとにあったので希望があればそこで伝える形です。

保護者との個人面談について

あり

日常生活や学習習慣、カリキュラムや夏期・冬期・春期の講習志望校、受験対策、学費ついてなど一般的な内容だったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特別なアドバイスはなかったと思います。結局は子供をその気にさせることができるかなのかなと思います。親の関与度合いですが、感情的にならないよう、先生からうまく子供に伝えてもらうことが出来れば良いかなくらいだったと思います。

アクセス・周りの環境

駅からさほど離れていませんが、駐輪場がないので基本は歩きで通うようになります。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

分からない問題を一緒に考えて解いたり、学校見学や文化祭などに一緒に行きました。嫌がることもありましたが、そばにいると頑張ってくれるので良かったと思います。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください