お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 八千代市
  4. 八千代緑が丘駅
  5. 個別指導塾トライプラス 八千代緑が丘校
  6. 個別指導塾トライプラス 八千代緑が丘校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾トライプラス 八千代緑が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(76258)

個別指導塾トライプラス 八千代緑が丘校の口コミ・評判

個別指導塾トライプラスの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月24日

個別指導塾トライプラス 八千代緑が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(76258)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 千葉県立幕張総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別の中では比較的に安めで、通いやすいです。入り口辺りは少し暗いので気になりますが、人通りはある道なのでそこまで怖くはないです。 合う先生に当たれば、楽しく通えます。一人ずつの能力等に合わせていただけるので、できる子はどんどんのびると思うし、出来ない子も、できるまで同じ場所をやってくれるので安心です。 団体の塾だと時間も長いし、おいてかれる心配もありますが、個別なのでその辺の心配はありません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は質問等も個別なのでしやすいし、苦手な部分もあわせてやってくれるので、いいと思います。合っていないのは、塾に行ってるから大丈夫との安心感があり、家でなかなかやらないので困っています。ただ、行っていなかったらその数時間もないと思うと、宿題は必ずやるので、家で勉強をする時間は作るようになってきました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾トライプラス 八千代緑が丘校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ない)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (ない)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 設備費 テキスト代 試験代

この塾に決めた理由

個別で家から通えて、体験でとても良かったから。 あと、他の個別の塾に比べて比較的に安く、2教科にいずれした時の事を考えると丁度払えるギリギリでした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

10年以上のベテランから、試験を受けたきちんとした大学生等さまざまな先生がいます。 男の先生も、女の先生も、年齢も様々な方がいるので、選べます。やってみて合わない場合は変更も可能ですし、しきりが低いので、塾長などが見たときに合わないと思った場合も伝えてくれます。担当の先生は分かりやすくて、相談もしやすいみたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生一人に最大二人までで、二人の間には顔が見えないぐらいのついたてがあり、個々に教えてもらいます。先生との雑談もある日もあればテキストメインでやる場合もあり、雰囲気はいいみたいです。 最初は隣に人がいるのが少し気にはなったみたいですが、3回目ぐらいからは、先生とも打ち解け、理解もできるようになってきたみたいです。終わった後、自習場で30分その日の習った内容の問題を解き、分からないところは先生が教えて、それが完璧になったらその場所と同じ内容の宿題が出されます。

テキスト・教材について

自分で好きな教材でも、学校の教科書に合わせたものでも自由です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容のレベルは、個別の為一人一人にあわせてくれるので、計算が苦手な場合、計算だけをやれたり、過去のつまずいた場所からお願いした場合も、そこの部分からやってくれます。相談しながらやれるので、本人の頑張り次第ではどんどん先に進む事もできるし、テスト前もその部分をやったり、夏休みの宿題を教えてくれたりと、融通が聞きます。

定期テストについて

まだ受けてないのでわかりません。

宿題について

毎回親がコメントを書く場所があり、少ないときややるペースなどを考慮して、増やしてくれたり減らしてくれたりと、対応してくれます。夏休みは、学校のワークを入れてくれたりと助かりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎回内容、理解度、やった場所などを細かくメモに書いてあり、一言ずつコメントがあるので、分かりやすいです。 塾に着いたとき、出たときもメールで写真つきで連絡が来るので安心です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだはじめてあまり時間がたってないので、そこまでテストも良くなったとは言えませんが、元々が低かったので上がるだけなので、次のテストには期待してます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ついたてが低めで中が見えるので安心

アクセス・周りの環境

人通りはあり、近くにスーパー等もあり送り迎えもできる

家庭でのサポート

あり

一人ではなかなかやらないので、声をかけたり、分からないところは教えられる範囲で少し教えると、思い出して一人でやります。答えは一緒に丸つけして、やれない場所を確認します。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください