成増塾 西葛西校の口コミ・評判
回答日:2025年03月02日
成増塾 西葛西校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年03月から週2日通塾】(117505)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成増塾は本当に素晴らしい塾です。あまり知名度は高くありませんが、独自の指導理念に基づいて理想的な教育を実践されている数少ない塾のひとつです。中1からスタートした授業が6年間続きました。お陰で英語が大好きになりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大教室の授業でなくひとりひとりの学力に即した指導をしてくれて大変満足しています。早稲田慶應といった難関大学に対応出来る指導をする塾は少ないですが成増塾は完璧に対応してくれました。合っていない点は特に思い付きません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
成増塾 西葛西校
通塾期間:
2018年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(日能研)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、教材費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の売りはなんといっても講師のれべるの高さです。講師は全員、受験指導の経験が豊富なプロの講師です。娘は塾長先生に習いました。中1から高3まで6年間お世話になりました。他にも大手予備校で教えていたなどのキャリアを持つ先生に直接習えます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
LINEでいつでも質問することが出来ました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は少人数なので生徒ひとりひとりの理解力を確認しながらすすめられていきます。先生と生徒が双方向のコミュニケーションをとりながら和やかに行われていました。生徒の理解が十分出ない時は補講をしてもらっていました。
テキスト・教材について
オリジナルテキストが使われていました。担当の先生が長い指導経験から考案されたテキストは大変よくできたもので市販の教材とは一線を画すものでどんどん学力が伸びていきました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
娘は中高一貫校に通っていましたが学校を先取りする進度でした。中3の夏には英検2級に合格し、それ以降は共通テスト、MARCH、早慶レベルと段階的に難しくなっていきます。各学年で到達目標が設定されていました。
定期テストについて
特待生試験が年三回あります。随時小テストも行われました。
宿題について
読解や作文はあらかじめ答案を書いて授業にのぞみます。先生は全員の答案をチェックして授業をします。作文は丁寧に添削がほどこされます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾での勉強態度、予習ができているかどうか、学力の伸び具合や志望校の選定まであらゆることを快く相談してくれました。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校の選定、自宅学習の内容、教材の選び方、保護者が望めばあらゆる相談に即座に乗ってくれました。必要な時はいつでも面談を設定してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時は原因を一緒に考えてくれました。精神的にも常に支援してくれたので娘は全面的に信頼していました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの8階にあります。教室はちょうど良い大きさです。騒音が気になったことはありません。掃除は行き届いています。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分の便利な場所にあります。まわりにいかがわしい店もなく、安全な環境です。隣にコンビニがあるので飲みものを買いに行くのに便利です。