お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 3538.webp

対象学年

  • 高校1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

代ゼミサテライン予備校 京都進学セミナー 峰山教室(本部校)はこんな人におすすめ

自分のスケジュールで、授業を受けたい

部活で忙しい、習い事でスケジュールが埋まっている…そんな高校生におすすめなのが、代ゼミサテライン予備校。ここでは、自分のスケジュールに合わせて映像授業を受けることができます。いつでも、どこでも、何度でも、受けたい授業を受けることが可能。自宅で自分のタイミングで、部活や学校行事で通えない日も、授業がない日でも、電車などの移動中でも…自分のペースで学習を進めることができます。

第一志望の難関大学に合格したい

高校の担任や家族から「無理だ」と言われているが難関大学を目指したい場合にも、代ゼミサテライン予備校をおすすめします。なぜなら、自分の頑張りによっては、残された時間でも合格ラインに到達できる可能性があるからです。映像授業なので、自分のペースで進めることが可能。最速で基礎を固め、苦手分野を早期発見・克服することで、志望校合格をつかみ取ることができます。

志望校合格に向けた最適な学習プランで勉強したい

志望校合格に向けて、自分で学習プランを立てようと思っても、なかなか難しいもの…。であれば、年間・毎月・毎週の学習プランをしっかり立てて実践していく代ゼミサテライン予備校がおすすめです。合格までの期間に対して、志望校合格までに必要な勉強を明確にして、合格から逆算型の学習プランを組み立てることが可能。合格までの道のりを確実に進むことができます。

代ゼミサテライン予備校京都進学セミナー 峰山教室(本部校)へのアクセス

代ゼミサテライン予備校 京都進学セミナー 峰山教室(本部校)の住所

〒627-0012 京都府京丹後市峰山町杉谷955

地図を見る

代ゼミサテライン予備校京都進学セミナー 峰山教室(本部校)の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / 映像授業
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

代ゼミサテライン予備校の合格体験記

代ゼミサテライン予備校 京都進学セミナー 峰山教室(本部校)のコース・料金

代ゼミサテライン予備校京都進学セミナー 峰山教室(本部校)に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立峰山高等学校弥栄分校

    回答日: 2023年07月29日

    講師陣の特徴

    高校の先生とは違う個性的の先生で通塾することが楽しいと言っています。高校では教えてくれない受験のノウハウも伝授してくれるようです。もうすぐ夏季講習が始まりますが楽しみにしている様です。勉強が苦にならないと言ってました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    英検などの対策はどうすればいいか?

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題、課題はあるようです。1年~2年迄は対面授業ですが、3年からは映像授業のみになります。長男は、3年からの通塾で映像授業のみで、授業料に関しては割高感を感じました。塾の雰囲気は 集中しやすい環境のようです。

    テキスト・教材について

    予め塾の方で用意されるものがあるみたいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年02月18日

    講師陣の特徴

    我が家の子供は高校3年からの通塾になり対面授業はうけていません。映像による授業でした。 ただ、講師の方には、不明な点は聞く習慣があったため、遠慮なく聞く環境にはあったようです。 丁寧に教えて頂いたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題ないです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    質問しやすい環境のようです。ただし、対面授業については生徒の熱量が熱いかどうかだとおもいます。講師の先生が、学校の先生とは違う角度で教えて下さいます。高校の授業にプラスアルファと考えてみればいいと思います。

    テキスト・教材について

    対面授業についてはテキストはあるようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    先生はとても優しくて親切でした。たまに怖い人もいました。熱意があり親身になって教えてくれました。記憶をする科目等は覚え方を歌に歌や英語などにして覚えていたのでとても覚えやすかったです。先生が歌った歌は未だに忘れません。古文漢文の覚えないといけないことなどは全て歌で歌いました。やっぱり優しい先生の方が話しやすいので、私はとても気に入りました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別対応あり

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的にはテキストを使います。テキストに沿って事業を進めていきますね。先生が問題を出して、順番に生徒が答えていくと言う流れになります。わからないところはでは辞書を引いてみぬれ調べる時間もありました。次の授業では、このページをすると言う事は、事前に知らされますので、まぁ予州といいますか、宿題と言う形で、そこをしっかり目を通す必要があります。ふいんきはとても良くて特に空気が悪いなどは全くありませんでした。周りも仲のいい人が多く少人数制であったため、非常に良い雰囲気で授業ができていたと思います。

    テキスト・教材について

    オリジナル

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立峰山高等学校弥栄分校

    回答日: 2023年07月29日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは固定ですが、生徒さんのレベルによって事前に先生が親御さんと面談があります。 自分にあってるかどうか?はあくまでも生徒側が判断しなければならないので、納得のいく説明を うけてから通塾することをお勧めします。

    定期テストについて

    塾独自のテストのようです。

    宿題について

    受ける授業や教科担任によると思われます。英語は課題がありますが数学はないようです。 英語は、単語、熟語の暗記レベルのようです。生徒の多くは大学進学を視野に入れている生徒ばかりなので、苦にはならないようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年02月18日

    カリキュラムについて

    高校1年~2年は、対面授業。3年からは、対面授業なしの映像授業です。 3年からの参加でしたので映像授業のみでした。友達の話によるとカリキュラムは難しいことはなく 課題も負担になるようなものではなかったようです。

    定期テストについて

    科目によってはあるようです。

    宿題について

    英語の単語の課題があったようです。苦にならないレベルだと聞いています。 英検などもっている人は楽勝レベルのようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    基本的には集団で事業が進んでいきます。ただ、わからないところがある場合は、実験授業の後に個別に聞くことができます。宿題が出されるのですが、その宿題をした内容に沿って授業が進んでいきます。授業の中では、順番に発表する機会もありました。しっかりと予習をしていないとついていけないので、とても予習が必要な塾だと思います。

    定期テストについて

    なし

    宿題について

    宿題というか、次の授業でここを使うのでこれをしてくださいと言う形になります。間宿題と言えば宿題になります。ページ数で言えば、見開4ページほどの量になります。時間的には2時間ほど宿題にかかる時間となってます。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立峰山高等学校弥栄分校

    回答日: 2023年07月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    最近は、5類に移行したとは言え、コロナが拡大しはじめていますので手洗いやマスクの持参のお願い。また、夏休みの教室の自由解放の連絡など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    最近の勉強の進み具合、テストの結果、志望校対策の進捗状況など。 先特に成績が下がったり、更に成績を上げるためにはどうするのか?塾側から よきアドバイスを頂けます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強の仕方や効果的な取り組み方法を教えてくれます。何かテキストを新たに買うのではなく 創意工夫でこなせるアドバイスをして」もらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年02月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    緊急事態宣言真っ只中の時には、マメに連絡して注意喚起をしてくれました。 急な閉室もありましたが連絡もれはありませんでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    高校の成績を踏まえた上での塾としてのアドバイス。成績は良かったですが塾の時間の追加などありました。その時は受け入れましたが、今となっては不要でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績にかんしては上り調子だったので問題はありませんでした。目標が達成できれば 切り替えた方がいいです。経済的にも。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    無断で休んだりしていると連絡が入るシステムになりません。また、授業料等変更がある場合はその都度連絡が行きます。それ以外以外は基本的に連絡はなく定期的に連絡というものがありませんでした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    毎月ある時もあったりなかったりしますが、基本的には入塾時にいちど面接がありました。どのような雰囲気なのか、やはり親も見てみたいと思いますので、その点は親のほうも納得していたのかなと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の宿側のアドバイスに関しては特にありませんでした。みんな意識が高かったのかなと思います思います。特に宿側が何か言わなくてもみんな前を向いて頑張っていたので特にアドバイスはなかったのかなと思います。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立峰山高等学校弥栄分校

    回答日: 2023年07月29日

    アクセス・周りの環境

    地元スーパーが周辺にあり、夜でも比較的人の往来が多いい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年02月18日

    アクセス・周りの環境

    高校からやや遠いです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車で20分ぐらいで行けたのでよかったです。近くにコンビニもありとても便利でした。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年02月18日

    あり

    送迎や環境を整えることですね。目に見えないさりげないサポートが必要です。健康面はよくみてあげて下さい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    特に決まった内容のサポートはありませんでした。親によっては食事でもサポート話があったり、俺宿題は実際に教えたりと言うサポートもありました。個別と言う形になります。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立峰山高等学校弥栄分校

    回答日: 2023年07月29日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 年間費用は、30万円位です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年02月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

この教室の口コミをすべて見る

代ゼミサテライン予備校京都進学セミナー 峰山教室(本部校)の合格実績(口コミから)

代ゼミサテライン予備校京都進学セミナー 峰山教室(本部校)に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からとても近いのでこの宿に決めました。また周りの人の評判も良かったので迷いなくここに決めました。評判も良かったのでここにしてよかったです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    正直、地元で思いつく塾はここしかなかった。ただ、兄がここでお世話になって目標大学に 入学できたため、躊躇なく決めましたね。学校帰りに気軽に通え自主勉強ができる環境があるのが いいですね。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校からやや遠いですが、多くの仲間が通っているからです。ただ、大学受験レベルの高校は ここしかなかったようです。 この口コミを全部見る

代ゼミサテライン予備校の口コミ

代ゼミサテライン予備校の口コミをすべて見る

代ゼミサテライン予備校京都進学セミナー 峰山教室(本部校)の画像

Ambience 3538.webp Ambience 3539.webp Ambience 3540.webp

代ゼミサテライン予備校の記事一覧

代ゼミサテライン予備校の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

代ゼミサテライン予備校の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

代ゼミサテライン予備校 京都進学セミナー 峰山教室(本部校)の近くの教室

ビーパル個別指導学院 大宮教室

〒629-2501 京丹後市大宮町口大野324

ビーパル個別指導学院 峰山教室

〒627-0005 京丹後市峰山町新町170-1