ひのき個別館 東仙台館の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下はひのき個別館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月9日
ひのき個別館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
手をつけた問題は必ず最後まで解かせるといった授業だったので このやり方もあるんだというのを身につけられたのが1番でかかったかと思います。 1番困っていたのはバスの時間と授業の時間がギリギリだった為たまに遅れることがあり、授業時間が短くなってしまったことがあったので 立地的にはいいかもしれませんがもう10分遅いとバス通の生徒は嬉しいかもしれません
この塾に決めた理由
指導方針がしっかりしていたのと見学をした際に先生(責任者)が分からないところを細かく説明して頂き分かりやすくここの塾に通ってみたいと思ったから
志望していた学校
仙台市立高砂中学校
講師陣の特徴
高学歴の先生が多く細かく丁寧に指導してくれます。責任者の方も指導に当たってくれるためかなり手厚いサポートでした。 休憩時間中にも勉強(生徒に教えるための)していて先生が分からない問題は無かったです。 しかし先生によっては説明が上手くない方もいたためとても理解しずらかった時もありました。しかし担当の先生がそこを補ってくれた為特に不自由なく過ごせていました。 私の担当してくれた先生は細かく説明してくれてすごく高評価です!!
カリキュラムについて
keyワークを宿題として復習をした後にプリントで応用問題をやる形。 基礎が固まってなければ基礎固めから初めて行った。 一コマ80分のため今日はここからここまでと先生が細かく計画を練っている様子でした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から歩いて20分ほど。 少し歩いてコンビニもあるため不便ではなかった
通塾中
回答日:2025年4月6日
ひのき個別館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子は性格的にも個別が合っていたので、ここにして良かったと思います。自分の子供だけでしたら星5つですが、子供によってはライバルと競い合って伸びていく子もいるので、そういう子は集団塾向きだと思います。そこも踏まえて総合評価は1個下げました。 あとは次回の試験でどれだけ伸びるか、です
この塾に決めた理由
集団塾に通っていたが、学力が上がらなく悩んでいた所知り合いから勧められたから。 クラブチームに所属しており、急な試合が入った時に日程を変更してくれる個別に変えた。
志望していた学校
宮城県仙台東高等学校
講師陣の特徴
基本大学生が教えています。担当講師は固定されており、何かあった時は講師から電話もしくは塾長とLINEでのやり取りも出来ます。 どこの大学でどんな事が得意講師なのか紹介もあり、直接会ったことはないが保護者も把握出来るようになっていると思います
カリキュラムについて
基本はテキストを使用しての授業です。個別なので、その子に合った指導をしてくれます。 テスト前になると対策授業が5回くらいあります。追加料金を払って個別で指導してもらうか、5人くらいの少人数でしたら無料で対策してもらえます。 夏期講習などはいつもの教科の他にも選択次第では授業が受けられます
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場は狭いので停めにくい。自宅からは近いので便利だが夜間は暗いかも
通塾中
回答日:2025年3月22日
ひのき個別館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生も環境もとてもよく、こんなに塾って居心地がよく勉強したいと思えるのかと思うくらい素敵な場所だと思います。現実的なアドバイスをしてくれる人とまだ諦めるのは早いと背中を押してくれる人がいるので多角的な意見が聞けるのもいいです!
この塾に決めた理由
最初に入った時の雰囲気がよく、落ち着けた。 授業体験や様子をみてここなら頑張れるなとおもった。友達がいたため通いやすい
志望していた学校
宮城県仙台向山高等学校
講師陣の特徴
人によって教え方に個性があって、わかりやすく、大学生がほとんどなので年齢が近く話しやすい。他の先生も相談に乗ってくれたり、話しかけやすいように距離を縮めてくれる。やばい時はやばいと言ってくれるので言葉に重みがある
カリキュラムについて
中学の時はいつまでにどこまで終わらせるかが決まっていたので授業の先取りがしっかりできる。 ただ、復習も行うので定着する。 苦手な単元に時間をかけてくれるので苦手克服も可能。反対に得意なとこも伸ばせる
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
立地もよく、近くにコンビニもあってよい!
通塾中
回答日:2024年7月24日
ひのき個別館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ここの塾に通って、本当に良かったと、思っています。 先生の、教え方、接し方など全て素晴らしいと思います。 お便りも毎月送付してくれ、塾の事が良く分かるし、勉強する環境も整っていて、とても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から近くかよいやすそうだったから。 また、先生にお会いした際丁寧に説明してくれ好感が持てたから。また、合格率も良さそうだったので入塾を決めました。
志望していた学校
宮城県仙台二華高等学校 / 仙台育英学園高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生が多いイメージです。 親しみやすく、分かりやすいと、子どもが言っていました。 全体的に教えてくれると言うよりかは、分からないところを集中的に教えてくれるそうです。 今の所嫌な先生はいないといっていました。
カリキュラムについて
学校の授業よりも、先読みで教えてくれて、難問も解きます。 学校のレベルに合わせて授業をする感じです。 テスト前などは、特別な(普段教えてもらっていない教科等)のカリキュラムもあるのでとても良いとおもいます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
近くに学校もあり静かな環境です。目の前の道路は車通りが多いですが、歩道が大きいので安全に通塾できます。 駐車場が少なく狭いのが難点です。
回答日:2024年4月23日
ひのき個別館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
自宅から近く通いやすいため、もともと人気の塾でしたがとにかく人がいいです。先生、職員の方、皆さん好印象です。 また、2対1の個別指導は1人が問題を解いている間にもう1人が教えてもらえたり質問できたりと、非常に効率が良いと思います。多少費用がかかっても、個別をおすすめします。結果を出してくれるので高いと思いませんが…。
この塾に決めた理由
対応してくれた責任者の方が熱い思いをお持ちで、お任せすれば必ずやる気を引き出してくれると思えたからです。
志望していた学校
宮城県泉高等学校 / 仙台育英学園高等学校 / 東北学院榴ケ岡高等学校
講師陣の特徴
国公立大の大学生。教え方はとても上手でとてもわかりやすく、質問もしやすい先生でした。はじめに自己紹介や雑談の時間があり、適度に距離感を縮めてからのスタートです。かしこまった感じではないので、塾に行くのが全く苦ではなく楽しかったようです。
カリキュラムについて
普段は学校の授業の予習が中心で、定期テストの前にはテスト対策、受験前には受験対策をしていました。受験が終わってからは高校の予習をしてくれていました。 個別なのでテンポよく進むため、退屈せずに楽しい授業だったようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い、駅から近い、コンビニが徒歩5分
回答日:2025年1月10日
ひのき個別館 保護者 の口コミ
総合評価:
5
個別ということもあったのでしょうが、その子にあった勉強方法の提案をしてくれた。行き詰まった時のフォローもしっかりしてもらえた。面談でも、しっかりと生徒、先生、保護者と意見の交換ができた為安心してお任せ出来ました。今受験に向けて何が必要であるのかを明確に指示してもらえた。
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 仙台育英学園高等学校
回答日:2024年10月25日
ひのき個別館 保護者 の口コミ
総合評価:
2
個別館ということで集中して指導もらえるかと期待したが、教室指導が個別指導になっただけであった。受講する生徒に依るのかも知れないが、個別館を銘打ってるだけの、特長はなかった。企業戦略として塾名で特長を出しても結局、内容はそんなに違いはない。
志望していた学校
仙台市立仙台高等学校 / 東北高等学校