難関私大専門塾マナビズムのオンラインコース【高1-高3・高卒生/個別指導】
オンラインコース【高1-高3・高卒生/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 難関私大に的を絞って、オンライン学習で効率よく合格を目指したい
- 複雑な私大の出願方式に対して、最適なアドバイスがほしい
- 勉強の方法・計画など、細かく指導してほしい
オンラインで映像授業を視聴して、演習問題に取り組むコースです。
また、個別に教科の指導を受けることができます。マナビズムでは、受験科目を絞って難関私大に特化し、逆転合格を目指します。何から学習すれば良いか分からない生徒に対しては、専属の「自習コンサルタント」が志望校合格のために逆算してオーダーメイドの学習計画を設計し、勉強法から指導していきます。
《科目:数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 地歴公民》
《授業時間:映像授業1コマ:60分》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
授業について
授業の特徴
■ 専属の「自習コンサルタント」と一緒に、難関私大に特化し逆転合格を目指す
専属の「自習コンサルタント」が、勉強習慣がなく、何をしたら良いのか分からない生徒でも逆転合格できるよう導いていきます。まずは、志望校を難関私大に特化することで受験科目数を絞ります。さらに、「自習コンサルタント」が生徒一人ひとりの希望にもとづきオーダーメイドの勉強計画を立て、勉強法から指導し、期間の設定を行い、入試本番まで伴走していきます。
■ 効率的に学習できる大学別の「映像授業」
各大学で入試傾向が異なるため、複数の大学をまとめた大学群の講座では意味がありません。マナビズムでは、各大学別に映像授業を用意しています。このため、最小限の講座数で対策を行うことができます。トップ講師のよる映像授業は、中学校レベルの基礎から応用まで豊富に取りそろえ、自分のペースで何度でも繰り返し視聴することが可能です。科目ごとに定額制をとっているため、必要と思われる講座を受けることができます。
学習プランについて
■ 年間の学習計画「マナビゲーションマップ」で、効率よく目標達成
「マナビゲーションマップ」は、生徒一人ひとりの希望に沿った志望校合格のために、一切無駄を省いた年間の学習計画です。「何を」「いつまでに」「どれだけ」学習すれば目標達成できるのかが明確に分かるので、生徒はこの計画に従って、迷いなく学ぶことができます。
■「月間学習計画表」で週単位の学習を管理徹底
年間の学習計画「マナビゲーションマップ」を月ごとに細分化したものが、「月間学習計画表」です。この計画表は、週1回行われる「自習コンサルタント」との面談時にも使用され、計画の実施状況や学習の理解度に応じて修正されます。この「月間学習計画表」にもとづき、週単位の学習も効率よくおこなうことができます。
成績を上げる仕組み
■ 大学出願の最適解が見つかる「出願戦略設計」
近年、私立大学の入試形式は多様化・複雑化して、生徒が「どの大学に、どの形式で出願するのが良いか」など、受験方法をすべて把握するのが困難になっています。そこで、マナビズムでは最新の入試制度に精通した「自習コンサルタント」が、生徒の希望を考慮しながら、最適な出願方法を提案します。志望校の過去問との相性や前年度の倍率、他大学の入試日程などから分析したデータをもとに、出願戦略を設計。合格の可能性を最大化することができます。
講師の特徴
■ 難関の国公立・私立大学に在籍する講師が指導
講師は全員、京都大学・大阪大学・関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学に在籍する現役の大学生です。
テスト・模試について
■ 年3回実施「塾内模試」
年3回「塾内模試」を実施します。学力の到達度を知り、志望校までの距離をはかることができます。くわえて、志望校の合格に向けて、結果をもとに勉強計画を改善・修正していきます。
■「子」別単語テスト
生徒一人ひとりの志望校に合わせて専用の単語テストを作成し、毎週実施します。志望校合格に向けて逆算し、効率よく単語力をアップさせることができます。
宿題・管理方法
宿題として、映像授業の視聴、参考書を使用した自学自習をおこないます。さらに毎週、確認テストを実施、その結果をもとに理解が不十分な項目について、「自習コンサルタント」が指導します。
このコースはこんな人におすすめ
難関私大に的を絞って、オンライン学習で効率よく合格を目指したい
多くの塾や予備校では、複数の大学をまとめた大学群で対策授業をおこなうのが一般的です。しかし、マナビズムでは大学別に授業をおこなうため、最小限の授業数で志望大学の入試対策を、効率よくおこなうことができます。ほかには、トップ講師による映像授業を視聴することが可能。理解が不十分な単元は、繰り返し視聴しながら、知識を定着させることが可能です。パソコンやタブレット、スマートフォンを使って、効率よく志望校の合格を目指すことができます。
複雑な私大の出願方式に対して、最適なアドバイスがほしい
マナビズムの独自サービスとして、「自習コンサルティング」があります。生徒一人ひとりに専属の「自習コンサルタント」がつき、学習計画の設定や相談に応じます。さらに、「自習コンサルタント」は、生徒の希望を考慮しながら、最適な出願方法を提案。近年、多様化・複雑化する私立大学の入試形式に対応することができます。
勉強の方法・計画など、細かく指導してほしい
学校・塾で受講する授業時間は、難関私大の合格に必要とされる勉強時間の3分の1に過ぎません。残り3分の2の自学自習の時間が、志望校の合否をわける重要な要素になります。そこでマナビズムでは、年間学習計画「マナビゲーションマップ」を立案。さらにに細分化した、「月間学習計画表」も設計します。それらの計画を実行できているか、毎週「自習コンサルタント」と面談で確認しながら、勉強の方法・計画を改善・修正することができます。
サポート体制
生徒のサポート
■ 専用アプリ「Slack」で、いつでも質問可能
専用アプリ「Slack」を用いて、いつでも、どこにいても、各教科のプロ講師に質問ができます。
■ タブレットの貸出
映像授業を受講する生徒のために、大画面で見やすいタブレットを貸し出します。
■「出願戦略設計」で、生徒の希望に合致した出願をサポート
近年、私立大学の出願方法は多岐にわたっています。そのため、最新の情報にもとづき、戦略的に出願する必要があります。専属の「自習コンサルタント」が勉強法だけではなく、生徒の希望に沿った最適な出願の仕方をサポートして、合格に導きます。
保護者のサポート
①保護者への定期的な連絡(手段/内容)
└保護者様メールにて月1回、学習進捗と入試情報を配信
②保護者面談(有無/頻度/内容)
└夏・冬の年2回希望制で実施します。
③進路/進学情報の提供(説明会など)
└公募入試前と一般入試前の年2回、入試情報を動画で配信します。また出願戦略設計によってお子様の出願日程を全てアドバイスさせて頂きます。
設備面のサポート
■ ブース型自習室の利用が無料で可能
開校時間であれば、無料でブース型自習室の利用が可能です。
その他の特徴
■ 無料の体験授業・説明会・受験相談が可能
無料の体験授業・説明会・受験相談が可能です。また、参加者全員に、各大学の入試傾向に合わせた年間勉強計画「マナビゲーションマップ」の配布があります。