ペッピーキッズクラブ 第2日向教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
ペッピーキッズクラブ 第2日向教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2005年04月から週1日通塾】(109396)
総合評価
4
- 通塾期間: 2005年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮崎県立日向高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
英会話を純粋に幼少期から楽しみたい、子供にいわゆる英才教育を受けさせたいという保護者の方にとってはうってつけの塾だとは思います。おかげで英検の準2級(高校卒業レベル)を中学2年生で取得できました。質は十分高かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
英語を純粋に楽しむことができる、当時は映像資料なども見ながら学習したりゲームをしながら楽しい雰囲気があったので、その点が個人的に合っていたから長く続けられたのだと思います。一方、グループでの受講が主になるので一対一の受講を求めている方には合わないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ペッピーキッズクラブ 第2日向教室
通塾期間:
2005年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、単語カード、当時はVHSやCDなどが付属していたと思います。
この塾に決めた理由
幼少期の頃に体験教材セットが自宅に届き、それに興味を示した本人の強い意向により、両親が入塾を決定してくれたことが経緯。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの社員だったと思います。 定期的に変わっていたのと、日本人講師1名、外国人講師1名の2名体制だったことは記憶しています。月に一回外国人講師による講義でそれ以外は日本人講師が講師を務めていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
発音の仕方などその場でいつも対応してもらっていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストに従って、音楽を流しながら英会話を学ぶ流れになっていたと思います。時折ゲームを挟んで小さい子供でも楽しみやすい雰囲気作りが作られていた印象です。 退出時には『See you!』などの言葉がけをして講師が保護者のもとまで連れて行って連絡をして解散という流れでした。
テキスト・教材について
コースごとに分けられたテキストがあります。バイオレットなどのカラーによってコースの難易度やレベルが決まっていたはずです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
未就学児までと小学生中学生高校生でそれぞれコース分けがされています。コースの別れ方は成長段階によっても変わる記憶です。 高校生のコースだと、よりハイレベルなテキストで即興のやり取りを行うなどのカリキュラムも設定されているようです。
定期テストについて
たまに文法テストなどがありました。文法コース受講者に限られていたと思います。
宿題について
テキストに従って記録する宿題と、単語カードを選んで発音する2種類の課題がありました。毎回カードは自分で選択して持っていってきました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
スケジュールの変更や参観日などの連絡など、定期的な連絡があった記憶があります。ただ、そこまで頻度は高くなかったはずです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特段明確な成績不振というものを実感する機会が少なかったような気がします。カリキュラム的にもテストがあるというよりもみんなで楽しく学習していた印象なので…
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
カーテンが閉まっているので、保護者としては不安かもしれない。私が通塾していた頃から場所が移転している。
アクセス・周りの環境
場所が移転していて、把握ができていないので現在の詳細は明確な回答ができません。