ペッピーキッズクラブ 座間教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月22日
ペッピーキッズクラブ 座間教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週1日通塾】(119812)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 座間市立座間中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の英語塾を経験していないのでなんとも言えないが、教室の立地は家に近いためにそこそこ良く、市役所や中学校の近くということもあり周辺環境的には安全な感じがする。また、クラス分けや教材、試験のレベルなどを生徒のレベルにあったものに設定してくれるため、無理なく持続的にやる気を引き出すシステムになっている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格が合う、合わないがあるため、講師が適度に交代するシステムであることはプラスにはたらいていると思う。また、学力が大体同じ生徒の集まりであるため、自然と友達もできやすく、そういう意味でも通いやすい。講義の時間帯については、あまり選択の余地がなく、学年が上がるにしたがって遅い時間になるところは、小さな兄弟がいる家庭だと難しくなってくる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ペッピーキッズクラブ 座間教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(英語)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(英語)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
英会話がメインで、教材も充実していたから。また、家に比較的近く、対面もしくはオンラインの選択が可能であり、融通がきくから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
日本人と外国人の2パターンがある。時々交代するが、どういう条件で変わっているかはよく分からない。講師の都合か教育の理解度向上かよく分からない。ただし、教育効果からすると、2パターンあった方が良いと思う。。いずれも教育技術を持っており、安心感と安定感がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも自由にできる。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒の理解度を確認しながら双方向で進めている。また、入室と退室の際や講義の開始と終了の際に決まり文句で挨拶をすることで、知識の定着にも繋がっている。年に数回参観日があり、オンライン形式も取り入れている。
テキスト・教材について
モラモラという音声再生装置とテキストブック
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の学力に応じてテキストやDVD教材が設定されており、無理がない。また、年に数回英語の試験があり、その試験結果に応じてクラス分けがなされており、学力差の少ない中での講義を受けられるため、落ちこぼれ感が出にくい。
宿題について
30分程度で終わる宿題であり、テキストを見れば回答が可能。付属のDVDもあり、より試験形式で実力をあげる場合に役に立つと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
教室の休講状況や振替レッスンの案内のほか、安否確認機能テストの案内がある。また、月会費についての案内もある。
保護者との個人面談について
1年に1回
生徒の講義への取り組み姿勢についての情報提供や自宅での学習状況の確認など。また、次回の試験の受験に関する難易確認など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
日々の講義のあとに、今日の良かった点や悪かった点を指摘してもらえる。また、試験についても強みや弱みを教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
落ち着いた環境
アクセス・周りの環境
専用の駐車場がない。
家庭でのサポート
あり
宿題の進捗管理のほか、分からない問題に対する気付きを与えている。また、関連する知識の紹介などをしている。