1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 美濃加茂市
  4. 美濃太田駅
  5. ペッピーキッズクラブ 美濃加茂教室
  6. ペッピーキッズクラブ 美濃加茂教室の口コミ・評判一覧
  7. ペッピーキッズクラブ 美濃加茂教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年03月から週1日通塾】(122165)

ペッピーキッズクラブ 美濃加茂教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(363)

ペッピーキッズクラブの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

ペッピーキッズクラブ 美濃加茂教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年03月から週1日通塾】(122165)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年3月〜2023年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 美濃加茂市立西中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師の人当たりや対応はすごく良く、子どもも教室を楽しみにしていたのは良い点である。また小さいうちから英語に触れるには良い機会になったと思う。ただし、開講されているコースが曜日と時間を固定していて家族の時間をそこに調節するのは大変だった。また駐車場の問題で早めに行かなければいけないのも時間的拘束が増える要因だった。また、他に通っている子の親とも話したのだが授業料が割と高いというのもこの評価の理由である。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

好奇心旺盛なので英語というそれまで触れてこなかった言語を聴いた時に興味を持っているようであった。教室に通わせるほどでも…と思ったが、子どもが「やりたい」と興味を示したことが大きかった。ただし、注意力散漫なところがあるので毎週の宿題は最後まで集中して続けられなかったり、少しずつ興味が薄れてきてやらなくなってしまったのは合わない点であった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 岐阜県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ペッピーキッズクラブ 美濃加茂教室
通塾期間: 2023年3月〜2023年12月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代

この塾に決めた理由

英語の習得は早い方が良いと思ったから ショッピングセンターでキャンペーンーやっていて子どもが興味を持ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的には日本人の英語教師1名が各クラスの担当している。子どもを担当していた方は人当たりが良くて対応も良かった。 月一くらいのスパンで外国人の英語教師も授業に参加していて、こちらも感じの良い人で子どもが怖がってなくて良かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

事前に課題や宿題が与えられており、これを予習して授業に臨むスタイル。そこで講師の先生と知識を深め、次回の予習範囲を指定されていた。授業は基本的に聞くこと・話すこと主体で進められていた。身体を動かしながら英語を聴くことで身体に染みつくようなやり方をしていた。

テキスト・教材について

英語カード、タブレット端末

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子どもの習熟度に合わせてコースが分かれているので無理なく授業が進められていた。 段階的にコースが設定されているので進級することもある。 ただし時間帯や曜日が完全固定なので家族の時間の調整はいつも苦慮していた(主に夕飯やお風呂など)

宿題について

音声を聞いてものの名前を英語で言えるようにするもの。量自体はそれほど多く無いが、子どものやる気次第でなかなか終わらないことも多かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

宿題の範囲、授業で行った内容とそれを踏まえて自宅でやってほしい復習、イベント内容の紹介、次回の授業の内容と外国人講師の参加の有無など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

講師から英語の習得度があまり高く無いと言われたことがあったが、無理にやらせても身につかないし嫌いになっても困るので本人がやる気の時に親も協力してもらえると良いのではとアドバイスを貰ったことがある。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物自体がかなり古いので耐震などは心配

アクセス・周りの環境

駐車場の数が少ないのと入りづらいのが難点

家庭でのサポート

あり

英語を聴いて発音して覚えるという宿題をタブレット端末を使用して行う。そのため、タブレット端末を操作するのは親が行うことになる。英語カードの用意も親が全て行い、管理をしている。

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください