1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市緑区
  4. 中山駅
  5. 北進ゼミナール 中山校
  6. 北進ゼミナール 中山校の口コミ・評判一覧
  7. 北進ゼミナールの前の塾では無理...北進ゼミナール 中山校の生徒(元受験生)の口コミ

北進ゼミナール 中山校

塾の総合評価:

4.6

(16)

北進ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月17日

北進ゼミナールの前の塾では無理...北進ゼミナール 中山校の生徒(元受験生)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 元受験生
  • 通塾期間: 2023年6月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜市立東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

北進ゼミナールの前の塾では無理やり勉強させられていましたが、ここの塾では生徒一人一人と先生が向き合ってくれて生徒の自主性を大事にしてくれます。なので生徒にかかるストレスが他の塾に比べとても少なく勉強に対するモチベーションが上がったのが理由です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

受験期間の塾全体の雰囲気があまりピリピリしておらず余計なストレスを感じることなく自分のペースで勉強できました。生徒の数が多くないので先生への質問の対応もとても丁寧で理解するまで教えてくれます。  少し雰囲気が緩すぎる時があるのでガッツリ勉強したい!って人にはあまり向いていない感じがします。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 北進ゼミナール 中山校
通塾期間: 2023年6月〜2025年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (神奈川県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

5教科授業料

この塾に決めた理由

人数があまり多くないので生徒一人一人しっかり面倒見てくれるところや、先生への質問がしやすく質問した内容をわかるまでしっかり教えてくれるところを見て北進ゼミナールに決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

他の塾では見たことないですが北進ゼミナールでは『塾長』がいろいろな校舎で授業をしてくれます。  ベテランの先生に比べて若い大学生の先生が多く親しみやすい人が多い印象です。若い先生だからといって授業がわかりづらいことはほぼなくわかりやすく楽しく授業してくれる先生が多いです。  年が近い大人が多いので、勉強以外にも色々相談しやすくストレスを溜め込まずに勉強に打ち込めます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的にわからない教科の担当の先生にここがわからないなど伝えると細かく理解するまで対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業中にわかんないことがないかしっかり先生の方から確認してくれたりします。  授業ではテキストも使いますが、プリントなどが多く細かいところに着目して勉強できます。  授業の雰囲気はとても明るく淡々と授業するというより楽しく授業してその教科を好きになって欲しいという先生の気持ちが伝わってくる印象でした。

テキスト・教材について

授業ではシリアスなど自習用にiワークやマイクリアも使っていました。 教材の買い替えは少なく追加で購入させられることはほぼありませんでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先生が生徒と同じぐらい勉強に対して熱を持って接してくれるので受験期間などではとても前向きに勉強できました。  授業のレベル感は普通ぐらいだと思います。頭の良い生徒は授業プリントの他にその子のレベルに合ったプリントが貰えます。

定期テストについて

前の授業でやった振り返りみたいな感じでじゃあテストがあります

宿題について

宿題自体は他の塾と比べて少ないです。ですが生徒が自主的に勉強してきたら先生が褒めてくれるので生徒が自主的に勉強してくることが増えていきます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

生徒が塾に来た、帰ったなどのがメールできて塾内の小テストや模試の受付などの連絡はラインなどできます。他には急行の連絡やお友達紹介キャンペーンなどの連絡もきます。

保護者との個人面談について

半年に1回

受験生なら生徒の内申から行けそうな志望校の話や学校の定期テストや模試の成績、授業態度など。他には保護者が自分の子供に対してできるサポートの方法などを教えてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なぜその成績なのかしっかり先生も考えてくれて生徒一人一人の特徴を活かして「ここをこうした方が君はもっとの成績が伸びる」などしっかり向き合ってアドバイスしてくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

人数があまり多くないので校舎はそこまで広くないです。  北進ゼミナール中山校ができてから年月が経ったので校舎内があまり綺麗とは言えませんが、慣れれば大丈夫だと思います。  定期テストの過去問や模試の過去問など自習に使えるものが沢山あります。

アクセス・周りの環境

中山駅南口から徒歩で約1分。 塾の近くに松屋、マクドナルド、コンビニがある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

北進ゼミナール 中山校の口コミ一覧ページを見る

北進ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください