エディック個別・創造学園個別 エディック個別 西神校の口コミ・評判
回答日:2024年12月28日
エディック個別・創造学園個別 エディック個別 西神校 生徒(本人)の口コミ・評判【2015年05月から週2日通塾】(102200)
総合評価
4
- 通塾期間: 2015年5月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 兵庫県立北須磨高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業料は高いが、それ相応のテキストと授業だったから。講師も皆協力的で、自習のために欲しいプリントなどは進んで印刷してくれていた。学校の成績も良くなったし、おかげで第1志望校にも合格できたので、本当に感謝しているから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団の塾は小テストの成績などが張り出されていたこともあり、また質問するタイミングが難しく私には向いていないなと思った。個別塾は自分が分からなくなったタイミングで質問することができたので、分からない所をそのままにすることが無かったので、私には個別が向いていたと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エディック個別・創造学園個別 エディック個別 西神校
通塾期間:
2015年5月〜2020年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、講習費用、模試代
この塾に決めた理由
家から近かったことと、体験授業を受けた時に印象が良かったこと。入塾時の入学料が無料のキャンペーンをしていたこともある。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員は数人、ほとんどが大学生だった。皆優しいので、社員しか怒る人はいない。服装は皆スーツで、だらしない人はいない。生徒とのコミュニケーションも上手く、生徒が退屈しないような工夫がされていた。皆いい大学に行っている大学生なので、社員と遜色なかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習中に分からない所があれば、職員室のようなところに行けば聞けた。しかし先生にも担当科目があるので、その先生で厳しく場合には担当科目の先生を紹介してくれていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題チェック、小テスト、授業の流れだった。宿題忘れには厳しく、何度も忘れると親に電話がいったり、授業後に残って説教されてい生徒もいた。しかし怒鳴りつけている訳では無いと思う。小テストは前回の宿題から出題されるので、しっかり宿題をすれば解ける問題だと思う。
テキスト・教材について
必修テキスト、ウィンパス、錬成ゼミ、ファイナルステージ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別なので生徒にあったカリキュラムが組まれているので置いていかれる心配もなく、安心だった。テキストも生徒にあったレベルで、簡単すぎる、難しすぎるということはなかった。テスト前には通っている中学校の過去問を解かせてくれたり、テスト対策のためにとても尽力してくれた。
定期テストについて
小テストは毎授業の最初にある。
宿題について
中3 数学見開き2ページ 理科入試対策では全国の入試問題を1都道府県ずつ解いて、分からないところを授業で解説していた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期テスト前の保護者への声掛けや、授業が入っているのに時間通りに来ていない時などは電話がされていたと思う。
保護者との個人面談について
半年に1回
現在の志望校についてと、普段の授業態度が主だったと思う。中1の段階から志望校について聞かれたような聞がする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テスト問題を全て回収し、講師側がみて、難しそうなところをアドバイスしていた。定期テストで解けていなかった所はもう一度授業で振り返りをしていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
授業の部屋、自習室が別れており自習の生徒が静かな環境で学習できていた
アクセス・周りの環境
個別にはないが、集団の生徒たちは集まってバスまで歩いている。周囲にはコンビニやその他の店舗があるため昼間は人がある程度いるが、夜は人は少ない
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( その他 )
英語は友達が通っていたECCに誘われたから。