1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 創学アカデミー 加古川校
  6. 0件の口コミから創学アカデミー 加古川校の評判を見る

創学アカデミー 加古川校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.1

(66)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は創学アカデミー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月10日

創学アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾を選んでとても良かったと感じています。成績も上昇しましたし、新しい友達もできて、子どもにとってとてもよい環境だったと感じています。講師の質も良く、丁寧に分かりやすく指導してくれて、とても感謝しています。この塾は他の人にも十分お勧めできる塾であったと確信しています。

この塾に決めた理由

通勤しやすく、学校の友達でその塾に通っている友達が何人かいたから、この塾に決めようと思いました。この塾に入塾し、後悔はありません。

志望していた学校

同志社中学校 / 関西大学中等部 / 甲陽学院中学校

講師陣の特徴

講師は若い人もベテランの人もバランスよく配置されていたと記憶しております。若い人は若い人らしく情熱的で、絶対に俺が合格させてやるぜという雰囲気を醸し出していました。ベテランの人はベテランらしく、丁寧で簡潔にわかりやすい授業をしていたと聞いています。

カリキュラムについて

カリキュラムについてですが、学校の授業の復習と予習、受験に向けた高レベルのものもあります。高難易度の授業では主にベテランの人が講師をしてくれるため、安心して受験対策ができます。学校の予習、復習には若い人が講師をしてくれ、わからないことや苦手を克服してくれるよう情熱的に授業してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスはあまり良くないですが、静かな雰囲気の場所にあると感じました。ここなら集中できる環境だなと感じました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月11日

創学アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもの性格にもよると思う。ハイレベルで揉まれながらやったほうが合う子もいるし、順位を気にしながらやりたい子もいると思うので。息子は今の塾でよかった。勉強にたいしてマイナスイメージもないし、のびのびと育てていただいていると思う。

この塾に決めた理由

アットホームな感じで、競争競争していなかったから。他の塾も見たが、成績順で細かく分けられたり、席が決まったりと、厳しそうな感じは息子に合わないと感じた。

志望していた学校

須磨学園中学校

講師陣の特徴

経験ある先生方。年単位で異動もあるらしいが、同じ先生が一年間同じ教科を見てくれて、面談もその先生方がするので、普段の様子がわかりやすい。苦手なところ、のばしたいところ、などを一緒に考えることができて、ありがたい。

カリキュラムについて

特徴はよくわからないが、毎年年末に説明会があり、次年度のカリキュラムがもらえる。5年まではクラスによって授業の難易度は違うが、やっている単元は同じなので、年度途中に上のクラスに上がっても、取りこぼしはない。6年になるとクラスによって使うテキストもかわってくる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車一本でいける

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月1日

創学アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

三年間通いましたが、一度も塾に行くことを嫌がらなく、楽しく通っていたことはそれだけ良い環境を、整えてくれていたからだと感じたから。各教師の方々が親身になって勉強面だけでなく、様々なサポートをしてくれたことも感謝しています。

この塾に決めた理由

自宅から近かったから。 入塾前の説明会が分かりやすかったから。 知り合いの子供が通っていて、良い評判を聞いていたから。 自習室が完備されていたから。

志望していた学校

三田学園中学校

講師陣の特徴

生徒の個性に合わせたアドバイスを与えてくれたところがとてもよかった。他方、人数がぎりぎりだったため、体調不良で急遽休みを取られる場合の不安が常にあった。授業は分かりやすく丁寧にすすめてくれていたので助かりました。

カリキュラムについて

レベル感は志望校に合わせたレベルで決められていたので、良かった。授業で習ったところを復習も兼ねて試験が定期的に実施されるカリキュラムだったので計画的にすすめることができた。親としても分かりやすい年間スケジュールになっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月17日

創学アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

3年間で、驚くほどの学力を身につけていただき、当初の志望校以上の志望校に合格することができました。毎日長い授業時間でしたが、楽しく勉強することを塾で学んだおかげで、高校に入っても習慣は身についています。本当に感謝しています。

この塾に決めた理由

いくつか塾の説明会に参加して、先生方の印象が一番良く、小規模で丁寧に一人一人に合った指導をしてもらえると思った。子どもも同じ気持ちで、本人の希望で決めました。

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 須磨学園中学校 / 洛南高等学校附属中学校

講師陣の特徴

講師は学生やアルバイトの方はおらず、30代後半以上のベテランの先生ばかりでした。女性の講師は若いですが、若くてもしっかり厳しいくらいにきっちり指導されています。また、他塾にある、上のクラスだけいい講師の授業が受けられるシステムではなく、先生方はすべてのクラスで指導されているので、どのクラスにいても、きっきり授業が受けられます。

カリキュラムについて

カリキュラムは、普通の授業(3クラスあり)に最高レベル、灘特訓、など志望校別の授業も選択できます。また、大手は志望校別にクラスが分かれていますが、クラスは3つしかないので、一番上のクラスに所属していれば、灘甲陽の両方の受験対策ができます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

阪急岡本、JR摂津本山駅付近でアクセスが良く、自宅から近いため、小学生が一人で通うことも安心であったため。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月24日

創学アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験をするには情報収集や模試などあるので行かないよりは行った方がいいと思う。 塾の先生は放置じゃなくて色々気にかけてくれるし、同級生たちとも色々な話をして刺激にもなったとも思う。 やはり難関校を受験する場合は行った方がいい。

この塾に決めた理由

まず一つは塾を探している時に資料請求をした後すぐに連絡をしてくれた俊敏さがよかった。その後説明を受け、こちらの要求している事や方向性が一致している事が多かったところで入塾を決めた。

志望していた学校

関西大倉中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 三田学園中学校

講師陣の特徴

先生たちは親切丁寧に勉強を教えてくれるし、定期的に面談をし志望校に合格するための話をしてくれるのでとてもいいと思います。 ただ講師の人数が少ないため、体調が悪くなられた時とか授業の変更が数日1教科だけという時もあるが無理な変更はない。

カリキュラムについて

理科の授業が5年生から始まる。 算数は5年生で受験に必要なところまで終わり、6年生からはその総復習と応用の演習が始まる。 講師の数が少ないので細かい志望校にわかれての講習ができないが色々な学校の過去問などに触れるなどできる。 カリキュラム的には悪いとは思わない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通塾するにも塾のバスが無料であることも魅力でした。 それと徒歩、自転車でも通え距離も近いかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月19日

創学アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大手の塾と比べて、情報や実績が少なかったのが少し残念ですが、それ以外に関しては、とても親身になって対応してくださった教師陣の方々に本当に感謝しかありません。息子には、少人数でアットホームな環境がとても合っていたので、その部分を重視されている方にはとてもオススメできる塾でした。

この塾に決めた理由

本人が体験授業に行き、少人数であること、先生がおもしろかったことから、入塾を決めました。 また、中学受験をさせたかったので、それに応じた勉強を行う為に行かせました。

志望していた学校

白陵中学校 / 淳心学院中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

教師は全員社員さんでした。皆さん、面白い授業をしてくださって、息子も楽しく通わせてもらえたと思っています。 また、教師の中でもテストを定期的にされているようで、日々努力されているのだと感心しました。 勉強面だけでなく、生活態度にも指導していただいて、いろいろな面で成長させてもらえたな、と感じています。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、レベルに応じた教材を用意してくださり、先生独自で作成されたもの、講師陣で作成した問題集など、様々な教材を用意して、教えてくださっていました。 また、問題集でも応用問題まであり、宿題にはされないものの、自己学習出来る教材もあり、頑張りを促してもらえました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、商業施設内を通っても通えて、塾が終わってからも必ず下まで担当教師が引率してくれ、安心して通わせられました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

創学アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

体験をし、自分の目で見て、 子供の気持ちも尊重し決めたら良い。 口コミは、きっかけにしかすぎないと思う。 子供が、本当に受験したいか、したくないか、これが一番大きい。 最終は、子供の意思であり、親の受験ではない。

この塾に決めた理由

エディックの紹介もあり、 合格率が、人数にたいして一番高い。 親切な講師が多かった。 講師レベルが高かった

志望していた学校

滝川第二中学校 / 岡山白陵中学校 / 親和中学校

講師陣の特徴

親身で良かった。 講師の人数は、少ない気がしました。 質は、良いのですが、、、。 もう少し、学生バイトなど増やした方が良い。と思た。 質問に行列ができ、時間が無駄。だと、感じた。 その辺の工夫が必要である。

カリキュラムについて

成績別、少人数で良かった。 あまり記憶がむかしのことで良く覚えてないが、工夫してると思う。 教科によりレベルのクラスわけは、良いと思う、、、 いろんなイベントも、ありよかった 合格列車、 合宿、、特訓『お盆、年末、志望校別』 面談など。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは近い 車で迎えに行くときに困る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月22日

創学アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数で行き届いた指導をしてもらえました。コロナ禍でのオンライン授業も先生からの一方通行ではなく、対面と変わらない状態で、発表をしたり、参加方のオンライン授業がとても助かりました。 息子に自信を持たせてくれ、人としても成長させてくれた塾に感謝します。

この塾に決めた理由

本人が体験に行って気に入ったことと、少人数での指導が親としては魅力だったから。また、今まで通っていた学研グループだったため。

志望していた学校

白陵中学校 / 淳心学院中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

講師は全員社員さんでアルバイトの方は事務や受付の方だけでした。また、講師の先生方も定期的に試験があるようで、常に勉強されていて、信頼できる講師の方々でした。勉強だけでなく、日々の生活の上で必要な指導もしていただけました。

カリキュラムについて

生徒たちのレベルに合わせてクラス分けがあり、それに応じたテキストやプリント、授業が行われていた。また、定期的に模試やテストが行われて、それに応じてクラスが変更になったり、子どもたちにとって緊張感を持って勉強に望める仕組みになっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分以内で、夜になっても明るいし、人もたくさん歩いているので、安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

創学アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

概ね良かったと思います。何よりも子供が塾に行くことが楽しいといっていたので。同じ塾の生徒からは学校とは違った刺激があり、新しい友達もできたのが良かった。講師の面倒見も非常に良かったと思います。受験を子供が諦めない限り最後まで付き合ってくれました。

この塾に決めた理由

生徒と講師の距離感が近く少人数制でありしっかりみてもらえそうだったため。また塾の費用も他塾と比較すると手頃であったため。

志望していた学校

白陵中学校 / 岡山白陵中学校 / 淳心学院中学校

講師陣の特徴

講師はアルバイト講師ではなく、みなさんプロの講師てした。クラス担任のような形で面倒をみてくれていたので、他塾よりも生徒と講師の距離感が、非常に近く質問等もしやすい環境を意図的に作っていると思われます。

カリキュラムについて

カリキュラムは、5年生までに6年生までのカリキュラムを全て終わらせます。そして6年生で受験対策をしていくこととなります。先取り先取りで授業が進みますから日々の授業の復習は親が管理していかないといつのまにか置いてけぼりになるかもです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く通塾にはありがたい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

創学アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数がゆえに塾の実績も少なく、志望校対策としても、どうしても情報は少なめだったような気はします。ただ、子どもには目のいき届いた指導で、受験だけでなく、精神的にも成長させてくれたと感じています。総合的には、親として充分に満足できる内容の塾だったた感じます。

この塾に決めた理由

体験に行って本人が気に入ったので

志望していた学校

白陵中学校 / 淳心学院中学校 / 岡山白陵中学校

講師陣の特徴

受付の方以外は、皆さん社員さんのようで、毎年先生方は定期的な試験もあるそうです。勉強面だけでなく、生活態度まで指導して下さいました。息子は、先生をすごい頼りにしていました。いつでも質問を受けてくれる雰囲気をつくってくれていて、雰囲気も良かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、その子に合わせたレベルで内容やテキストも分けられ、志望校に合わせたレベルまで持って行ってくれるよう内容を組んでくれていました。 定期的にクラス編成もあり、緊張感の中で勉強をできるカリキュラムにもなっていたと感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、道も明るくて便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください