東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 25%
- 大学受験 75%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
25%
週3日
0%
週4日
12%
週5日以上
50%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢高等部
講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
回答日:2024年12月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分のペースで勉強したい人はとても良い場所だと思います。実際にも自分のペースでできてますし、とても満足しています。ただ自分で考えて自発的に勉強できない人にはとても向いてないと思います。自分に合ったスタイルの塾を選ぶのが良いです。
この塾に決めた理由
私は自習をメインにしたいのと自分の苦手な科目だけ重点的に動画視聴できる点がこの塾に決めた理由になります。
志望していた学校
小樽商科大学
講師陣の特徴
基本的に動画視聴なので、昔のCMに出ていたようなカリスマ講師と呼ばれている人たちです。自分でやりたい科目を選択し、その科目にあった講師が出てくるので、基本的にはみなさんプロの方ではないかと思います。プロなのでとてもわかりやすい授業をします。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては基本的に自分が受けたい科目を選択し、自分のタイミングで動画を視聴して自習するスタイルです。基本的には自習スタイルなので、自分で考え勉強していきます。困ったら、教室にいるスタッフに相談できます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2024年2月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供の場合は中高一貫校だったので 学校でのサポートが手厚く、 本当に受験間際の高校3年の部活引退後。 塾を頼るというよりは本人次第の部分でしたが 頑張りを認めていただき大学入学後そのままサポートのアルバイトにお声かけいただいた点も良かったと思います。
この塾に決めた理由
高校の同級生に冬と春の無料講習に誘われて体験した所からです。 中高一貫校だったので、学校でのカバーが手厚く 部活の終わったタイミングからの入校でした。 通学にも便利。また自宅で勉強出来ないタイプだったので、個室で自習し放題というのが合っているという本人の意思でした。
志望していた学校
札幌医科大学 / 北海道大学 / 北海道科学大学
講師陣の特徴
基本はパソコンでの講習 何度も繰り返して見るのもOKで 苦手科目を集中して受講しました。 パソコンの中の先生なので講師の方の影響はなかった印象です。 子供から自主的に通いを申し出されていたので 本人より直接、学習内容や指導について 聞いた事は正直ありません。
カリキュラムについて
入塾の際に子供にとって 最低限必要な内容に印が付けてあり 説明をいただきました。 学科毎に細かく分かれており 受験に必要で苦手な科目を選択出来ました。 模試を受けるのも組み込まれており 安心感がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通学途中の駅だったので便利だった
回答日:2023年12月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
本人たちの希望した塾への通いでしたので最後まで頑張って通えるのか疑問でしたが、幸にして塾講師陣との相性が非常に良くスムーズに勉強に励む事が出来ました。 この事は保護者としても感謝しております。 結果、第一志望校へ入学出来ました。 入学後も中位レベルの順位を維持して卒業出来ました。
この塾に決めた理由
本人の意見を聞いて希望したので。 同級生と共に通いたいのが理由。 共に同じ高校を希望して切磋琢磨して勉学に励むとの事でしたので
志望していた学校
北海道北広島高等学校 / 札幌第一高等学校 / 札幌光星高等学校
講師陣の特徴
地域でも評価の高い講師陣が居ましたので安心してました。 入塾後は講師陣との相性も非常に良かったです。 講師の方々は冗談を言い合える兄のような存在だったと思います。 後々は本人曰く、学校に通うより楽しかったと申してました。
カリキュラムについて
正直言って前の話ですので余り覚えてませんが、本人の受験勉強や高校入試に掛ける意欲やヤル気を起こさせてもらいました。 具体的に何をどうしたのかは忘れましたが、塾で授業を受けている時の方が充実していたと申してましたのを本人らは言っていた事を記憶しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも近い場所にあったので自転車でも通う事が可能な位置でした。 帰りが遅くなっても土地勘があって心配無かったです。
回答日:2024年11月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
進路指導は充分とはいえず、本人の希望優先なのか合格の可能性が低いところばかり受験した結果全て不合格だった。また、苦手教科の対策についても基礎力をしっかりつけなかったからか古文漢文と英語の点数は伸びなかった。
志望していた学校
同志社大学 / 同志社大学 / 法政大学
回答日:2024年10月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
気に入ってるようです。兄は2学年上で東進に通って東大に合格しました。札幌校と新さっぽろ校と教室は別ですがいい塾です。本人は質問もしているようです。本人との面談もまめにしてくれてるようです。1年分まとめての料金ですが月にすると模試代も入ってて割と楽な料金体制です。
志望していた学校
京都大学 / 大阪大学
回答日:2024年9月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
まだ未受験なのではっきりとはわからないが、ターゲットを決めてそこに向かうようサポートしてくれるし、親との面談もきっちりしてくれる。何より子供がしっかり通っているのでこれが一番かもしれない。あとは結果がどうかだけ。
志望していた学校
札幌医科大学 / 札幌市立大学 / 天使大学
回答日:2024年9月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
ここが、高校の通学途中にあり、学校帰りに行けるので、都合良かったからです。また、東進ハイスクールの有名講師の講義受講できたことも、期待でき、良かったと思いました。それで、ここに決めて、週1回の頻度で通えたので普通の評価といたしました。
志望していた学校
北海道大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
大学受験が初めてだったため、とにかく情報が欲しくて専門機関に申し込んだつもりでしたが、志望校の決め方とか受験のスケジュールの組み方のコツなども一切アドバイスいただけなかった感じでがっかりでした。 勉強のすすめ方についても本人に合ったものではなく、学校の成績も下がるばかりで、なぜあんな大金をはたいたのか未だに自問自答しています。「継続は力なり」を信じて続けさせましたが早めに見切りをつけるべきだったのかもしれません。
この塾に決めた理由
自宅と最寄駅の間で探しており、長期休み中も通えるよう最寄駅付近にある塾を選んだ。 また先輩も利用していることを聞き、有名な名物講師の授業に定評があり、自習室もあったため
志望していた学校
青山学院大学 / 立教大学 / 専修大学 / 國學院大學 / 東京女子大学 / 関東学院大学
講師陣の特徴
塾の担任はただのサラリーマン。 補佐になるのは大学生バイト。 素人の運営だが、コンテンツ内の講師は豊富。ただし自由に選べるわけではない。実力がないと受けさせてもらえない。 内容については丁寧にわかりやすく解説してくれるが、話し方などによっては理解度が落ちる可能性あり。
カリキュラムについて
複雑で多すぎる。 どのような順序で進めるべきか、何をいつまでに行うべきかの説明が不十分で本人も理解できないまま時が過ぎた。未受講が溜まって全くすすめなかった。 ライトコースがあってもよいと思うが、仕組みを理解する頃には卒業が近づいていた。 あと断れない雰囲気。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前に移転してより近くなった。
通塾中
回答日:2025年7月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とても良い塾だと思っています。中学時に勉強に興味をなくした我が子ですが、高校からこの塾に通うことになってからは、勉強に意欲を取り戻し、学校の課題もこなすことができるようになるなど、子供の心理的な面を復していただいたのは大変有り難いことだと思っています。
この塾に決めた理由
昔、教え子が通っていて評判がよかった。 現在も、周りに勧められることが多い。 自分のペースで勉強を進めることができるのが利点。一流の講師陣の授業が地方でも受けられるのがよい。
志望していた学校
金沢大学
講師陣の特徴
講師はプロの講師陣で構成されている。テレビなどメディアにもでるような方もいる。一流の講師陣であり、学校の教師と一線を画す。通常、そのような講師陣の授業は大都市しか受けることができないが、ビデオ講座なので地方でも気軽に受けることができるのがよい。
カリキュラムについて
カリキュラムは正直親が把握できていない。ただし、マイペースの子供が、自分で積極的に講義を受けており、学校の授業ペースより早い内容を行っているため、適切であるか、むしろ子供たちにとってはいいのではないだろうか。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり通いやすい。