東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
33%
その他
16%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月24日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
立地などの環境面、講師の方々とサポート体制、提供される情報や映像授業等。様々な要素がバランスよく整っている塾だと思う。合う合わないはあると思うが、我が子にとっては非常に良い環境で安心して学習に取り組むことができ、第一志望校に合格することができた。
この塾に決めた理由
第一は立地。高校からも自宅からも自転車で通える場所にある。また、これまでの実績もある塾であることと、部活もしていて忙しい子供にとって、効率的に学習できる環境であると考えたため。
志望していた学校
東北大学 / 東京理科大学 / 芝浦工業大学
講師陣の特徴
本当に親身になって対応していただき感謝しかない。職員の先生には、面談では丁寧に対応していただき本当に心強かった。また、専属の先生には、細部にわたるサポートをいただき、不安や質問にも丁寧に応えて頂き、子供は心強かったと思う。総じて感じるのは、講師の方々の本気度、真剣度。我がこと、我が子ごとのように対応して頂いたこと、感謝しても感謝しきれない。
カリキュラムについて
提供される内容は個人や学校では準備できるものではないことと、AIを活用した子供ごとにカスタマイズされているものが提供されている。保護者も進捗状況を随時確認でき、時間的にな期限や到達具合、また強化すべき課題などが可視化されていて、十分に満足できるものだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
立地が非常に効率的である。また、駐輪スペースは屋内のため安心できる。また、駐車場も完備されているため、天候不良時の送迎には非常にありがたかった。
回答日:2025年1月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
映像授業で自分の部活などの予定と併せて自分で予定を決められる、他にはあまりないスタイルなのが本当にいい。でも自分から勉強に取り組めない人にとっては難しいと思った。そして最近は自由度が損なわれてきていて東進らしさがなくなってきている
この塾に決めた理由
映像授業で自分に学習スタイルがあっているのと、自分で行く日や時間を自由に決められて自由度が高めだったから
志望していた学校
東北大学
講師陣の特徴
大学生もいるし普通に先生もいる。大学生とは年齢も近いのでとても話しやすく分からない所があれば聞きやすいし分かりやすく答えてくれる。勉強の事だけじゃなくて雑談とかもできる雰囲気なのでとてもよい。先生も一人一人に向き合ってくれるひとです。
カリキュラムについて
自分の能力にあった授業を先生の人と相談して決めることが出来、量や教科も選ぶことが出来るのでとてもいい。また、スマホでも受けられるところがよいので電車でもできるし隙間時間ぱぱっとできるところが個人的にあっていた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前だから通いやすい
通塾中
回答日:2024年12月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
年間の授業料が本当に高いと思う。しかし学校の勉強だけでは足りないと思う。 そうなるとやっぱり塾に行きたいと思った。 とても環境はよく通いやすい。またチームミーティングなどでお友達もでき、その仲間と切磋琢磨しながら勉強できる環境にはあると思う
この塾に決めた理由
わかりやすい授業だったから 丁寧な対応だったから 個別の塾に行きたかったから。 もうなくなってしまった場所に通っていたが、その場所はそこそこ家から近く、通いやすかった。また人が少なかったから先生に時間をかけて勉強を見てもらえた。
志望していた学校
青山学院大学 / 法政大学
講師陣の特徴
有名な教師でわかりやすい授業だった。 予習や復習の方法なども丁寧に教えてもらえた。 またわからない問題を丁寧に教えてもらえた。 自習室に見回りにきたりしていてとても気が引き締まる。 とても充実していた講師だったと思う。
カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムを提案された。 授業のペースや内容が自分に合ってると感じた。とても充実した授業を受けられていたと感じた。 有名な講師の授業のカリキュラムを選んでもらえて、信頼感などが感じられた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
通学が大変だった
回答日:2025年2月14日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
担任助手の方や、社員の方も親身になって学習計画をたててくださった。2者面談はもちろんのこと、三者面談も比較的多い回数行ってくださり、計画のズレを定期的になおしつつ、将来のことを見据えた話を多くしてもらったため。
志望していた学校
東北大学 / 埼玉大学
回答日:2025年2月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
そもそも家から近い 階ごとに授業が異なるため他のコースの授業の声が聞こえづらく、集中しやすい。 自主学習室が周りが見えないよう配慮されているから周りを気にせず、また、集中しやすい。 先生が優しい。
志望していた学校
フェリス女学院大学 / 東北芸術工科大学
回答日:2024年12月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
映像授業だったが、質のいいものを受けることが出来た。CM通りの先生、教え方で特に英語の得点は大きく上がり、模試の点数だけで見れば東大レベルまでいくことができた。ただチューターの大学生が文系の方だったので分野的な相談は出来ず、面談もあったが毎回おなじ事務的な内容だった
志望していた学校
福島県立医科大学 / 東北文化学園大学
回答日:2024年12月14日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
映像授業だが質のいい内容。模試の結果や進捗についてのアドバイザーが現役大学生だったが希望進路に当てはまる人がいなかったのか文系の学生だった。成績について、基本的な勉強法についてや東進で出された課題の進捗についてはアドバイスを貰っていたが、専門的な部分や、学部については特に何も得られなかった。
志望していた学校
福島県立医科大学 / 東北文化学園大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
入塾してからまだそれほど時間が経過しておらず、明確に評価できる段階ではないが、 比較的マイペースで進めたい一人っ子気質の方にはそれなりに悪くない印象は持っている。 あとは成績がが伴うかどうかの部分でもあるので、後期の主要テスト結果を踏まえ評価したい。
この塾に決めた理由
いくつか塾体験や見学にいった中、対面・オンラインなど受講メニューが柔軟であり、本人の希望にも叶っていたため
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
担当講師のほか担当大学生がおり、定期的なチームミーティング開催によって、本人の現状確認、 課題、今後の対策などを月次で管理して頂いている。課題も多く自宅での学習時間を確保することに繋がっている。本人の自律的な取り組みを促してくださっている。
カリキュラムについて
本人が志望校目標を高いところにおいているが、現状の偏差値とはかなり乖離があるため、 受験できる体制にもっていくためにも、高校授業内容については2年に入るあたりで終わらせるためのカリキュラムを組んでいただいている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自転車で10分程度の距離で、ビジネスビルの3階に位置する。最寄り駅からの徒歩5分程度で周囲には大型スーパーや飲食店、カフェなどもあり、比較的安全と考えます
回答日:2025年8月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは、立地が良く通うストレスがない事で毎日自習室で長時間自己学習できた事が良かったようです また進路の相談や勉強の仕方など、年齢の近い講師からのアドバイスは適切で有用だったようです オンデマンドの資材も苦手克服に役立ちました
この塾に決めた理由
立地が便利であることと、有名な校だからです。また、自転車通学で自転車が置けるので決めました 雨の日は電車も可能
志望していた学校
青山学院大学 / 日本大学
講師陣の特徴
講師の方は若い先生が多くて、わかりやすい説明をしてくれます 他の塾も経験されている方も多く慣れてる感もあります 親切で質問にも丁寧に答えてくれました 講義以外でも質問できる環境だったので助かりました また、自分の経験から受験のアドバイスをしてくれるのでリアルでわかりやすく感じました
カリキュラムについて
コロナ禍だってからかリアルとF2Fの両方のカリキュラムが選択可能でした また、VTRも充実していていつでも自分が必要なカリキュラムを見るコトができます リアルも少人数で質問もしやすいですし、楽しかったです
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通常自転車で15分、歩道もあり安全に通学できました
回答日:2025年8月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
サービスの購入を勧められることが多い。自力で目標設定ができないとセールスに負けてあれこれ購入することになってしまい、出費がかさむ。教材自体、特に過去問は充実しているため、マッチするものを自己判断でしっかり選ぶことができればその分成績を伸ばせる。本人の意思があるかないかでコスパが変わる。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、姉が大学受験の時に通っていたから勝手がわかっていたこと。通塾ハードルの低さ。自習室があり、個人で学習を進められる映像授業であるところ。
志望していた学校
上智大学 / 学習院大学 / 明治大学 / 立教大学 / 武蔵大学 / 明治学院大学 / 共立女子大学
講師陣の特徴
映像授業の一部を受講していた。映像授業の講師はプロとして質が高かったように思う。チューターは普通の大学生アルバイトで、第一志望校よりも偏差値の低い大学に通うチューターをあてがわれた。学習サポート面ではあまり頼りにならない。
カリキュラムについて
映像授業、過去問演習、定期的なチューターとの面談にて学習計画。個別面談で次回面談日までの達成目標(授業受講数、過去問を解く年数など)を定める。夏頃からは共通テストと志望校の独自試験の過去問を解き始める。ものによっては映像授業での解説を視聴する。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
コンビニやスーパーが近いので、食事を取りやすい。住宅地や駅とも近く、アクセスが良い。