東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
72%
4
9%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
0%
週3日
72%
週4日
9%
週5日以上
9%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾当初は偏差値40もなく、高3夏でやっと50くらいで、どこも難しいかなと浪人も覚悟で臨んだ映像授業のため、宿題は無いが、上記の通り、確認テストや修了テストがあり、決まった点数以上を取らないとA判定が貰えず、先に進めないシステム 受験でしたが、子供の追い込みもあり、第一志望には届かないも、第二志望の明治にはギリギリで 合格できたので、もう満点しかないです。
この塾に決めた理由
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学
講師陣の特徴
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
カリキュラムについて
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静か
回答日:2024年12月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾当初は偏差値40もなく、高3夏でやっと50くらいで、どこも難しいかなと浪人も覚悟で臨んだ大学受験でしたが、映像授業が非常に合っていたようで、子供の追い込みもあり、第一志望には届かないも、第二志望の明治にはギリギリで 合格できたので、もう満点しかないです。
この塾に決めた理由
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学
講師陣の特徴
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
カリキュラムについて
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静か
回答日:2024年6月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾当初は偏差値40もなく、高3夏でやっと50くらいで、どこも難しいかなと浪人も覚悟で臨んだ映像授業のため、宿題は無いが、上記の通り、確認テストや修了テストがあり、決まった点数以上を取らないとA判定が貰えず、先に進めないシステム そんな受験でしたが、子供の追い込みもあり、第一志望には届かないも、第二志望の明治にはギリギリで合格できたので、もう満点しかないです。
この塾に決めた理由
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
カリキュラムについて
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静か 近い
回答日:2024年5月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
通学のしやすさ、時間に融通がきく点は衛星システムの利点だと思うのでそれは良いと思う。反面一般の塾に比べるとやはりさぼりがちになる点は否めない。また、質問のしづらさが本人にとってやはり良くなかったように思う。
この塾に決めた理由
家から近く、また最寄駅からも徒歩すぐで通いやすかった。すぐ近くにコンビニもあり何かと便利だった。高校で東進主催の模試があり、結果を持参すると割引になった。
志望していた学校
東京学芸大学 / 日本女子大学 / 植草学園大学
講師陣の特徴
衛星システムなので映像を見て各自が授業を受ける。本人は高校の先生と違う、もっとよくわかる教え方を期待していたようで、保護者の私でも知っている有名な先生もいたようだが、結局通学していた高校の先生方の教え方とあまり変わらなかったようだ。
カリキュラムについて
その生徒の実力、受験校によって科目選択は変わる。カリキュラムを組む時に保護者と本人と予備校の方との面談があり、志望校の受験科目や志望校のレベル、本人のレベル、本人の希望を勘案して予備校の方がカリキュラムを組んだ。こちらの話はよく聞いてくれたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JR稲毛駅から徒歩すぐで通いやすい。駅前で明るく人通りも多くて夜遅くでも比較的安全な感じ。すぐ近くにコンビニもあり、何かと便利。
回答日:2024年3月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
兄の方は、思うような結果にはならなかったが、勉強の仕方は学べたと思う。 娘の方、第一志望ではなかったにしろ、まあ納得のいく結果が出たので、いい予備校だったのではと思う。 AIが個人の苦手分野に絞った問題を出してくれたのも、とてもよかった。
この塾に決めた理由
2歳上の兄が通っていて、兄弟が追加で通うと大きな割引があったため。 兄が高三の時に、高一の娘の夏期講習代が無料になるという魅力的な内容だった。
志望していた学校
早稲田大学 / 法政大学 / 東京女子大学
講師陣の特徴
衛生授業で、一流の先生の授業を繰り返し受講できるは魅力的だった。 わからないところだけ巻き戻しして理解できるまで見られるのもいい。実際に一緒に受講したところ、親の私も、自分の受験の時にこんな授業があったらな、と思った。
カリキュラムについて
レベルに合わせたカリキュラムを最初に選ぶが、お試し期間があるので、一度は変更が可能だった。 数日かけて、試した後、好きな先生の自分に合ったカリキュラムを選べた。 カリキュラムは、毎日数時間受講すれば、無理なく成績が上がるようにできている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近かったため、学校帰りに寄るにはとても便利だった
回答日:2024年3月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾当初は偏差値40もなく、高3夏でやっと50くらいで、どこも難しいかなと浪人も覚悟で臨んだ映像授業のため、宿題は無いが、上記の通り、確認テストや修了テストがあり、決まった点数以上を取らないとA判定が貰えず、先に進めないシステム。子供の追い込みもあり、第一志望には届かないも、第二志望の明治にはギリギリで 合格できたので、もう満点しかないです。
この塾に決めた理由
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
カリキュラムについて
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静か
回答日:2024年1月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
浪人覚悟の受験でしたが、子供の追い込みもあり、共通テストはこれまでの最高点で法政以下6個合格し勢いをつけ、その後、最高第一志望には届かないも、第二志望の明治にはギリギリで合格できたので、もう満点しかないです。
この塾に決めた理由
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
講師陣の特徴
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
カリキュラムについて
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカ。静か。
回答日:2024年12月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
塾にとりあえず通わせるという熱心な思いと、教材の豊富さ、計画の立て方など手厚くサポートしてくれたから。また、毎週面談があり進捗度や相談などがあった。映像授業も科目の中でそれぞれあって充実していたから。
志望していた学校
明治大学 / 立教大学 / 明治学院大学 / 駒澤大学 / 東洋大学
回答日:2024年12月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
対応が丁寧で授業も分かりやすく、授業が無いコマの時でもやるべきことを指示してくれたおかげで黙々とそれに取り組むことが出来たから。特に、苦手な英語は最後まで点数も伸び、受験に向けて最後まで伸びることが出来た唯一の強化であった。
志望していた学校
筑波大学 / 東京農業大学
回答日:2024年10月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 稲毛校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学