東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
91%
週4日
8%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 61 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
映像授業が子どもの性格に合うかどうかだと思います。自分で学習する時間が選べる反面、やらずにいると、キツくなりますので、本人の性格なな合わせた選択が必要どと思いました。月謝が高いので体験はした方が良いと思います。
この塾に決めた理由
自宅から通塾しやすい立地にあり学校の帰りに寄ることも出来ること、体験授業を受けて、子どもの性格にも合いそうだったため。
志望していた学校
中央大学
講師陣の特徴
映像授業で担当している講師は受験のプロでした。子供は、わかりやすいと感じていたようでした。学生は、塾の中にいますが、チームミーティングの時のメンバーのような立ち位置で、授業は担当していません。生徒からの質問には回答できる学生が揃っているので、子供は話しやすそうでした。
カリキュラムについて
カリキュラムは個別に志望校に合わせて組み立てていました、ある程度、進路が決まっていれば、シンプルな組み立てになるとおもああますが、決まらないと、受講科目が増えていく印象がありました。進路相談もあるので、早めに決められるようにした方が良いと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅から徒歩で1分程度の立地で、駐輪場もありました。コンビニやスーパーも近くにあるので、学校帰りにそのまま行っても困ることはないとおもいます。
回答日:2025年1月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
志望校に合格出来たことが、何よりでした。ただ、自己学習が中心になるので、子どもの性格次第になると思いますし、やはり月謝は高いと思います。私立高校に通っていたら経済的には苦しかったと思いますので、この評価にしました。
この塾に決めた理由
自宅や学校帰りに通いやすい立地にあり、体験授業を受講して子どもが頑張る気持ちになったため、こちらに決めました。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
プロの講師による映像授業を受講するスタイルで、学生はスタッフとしてサポートに回るタイプの塾です。講師の質は高いと思います。繰り返し受講したり出来ますし、理解度に合わせて早送りで受講することも出来ました。
カリキュラムについて
低学年の時は基礎知識を取得して、その後、志望校に合わせたカリキュラムを組みます。早めに志望校が決まらないと、受講する科目が絞りにくいです。レベルは志望校次第で調整する形でした。効率的にやるには早めの進路決定が必要だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から1分程度でコンビニやスーパーがすぐ近くにあるので、便利。
回答日:2024年12月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
第一志望の学校に合格することが出来たので結果には満足しています。ただ、授業料はかなり高いですので、万人受けするかどうか微妙な気がしています。子供の性格次第のところもあり、中だるみしてしまう可能性もあるので、人によってになるのかなと思いました。
この塾に決めた理由
立地的に自宅から近距離にあり、通いやすい場所にあったこと。体験授業を受けてみて子供もやってみようという気になったことが主な理由です。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
映像授業で実績のあるベテラン講師による講義を受けることが出来たと思います。自宅からオンラインでの受講も可能となるので曜日や日付に縛られることがないのもよかったと思いました。合格実績が高いだけあって講師の質は高いと思います。一定期間内であれば、繰り返し視聴することもできますし理解できていれば倍速で受講してしまうのもありで自由度が高いと思いました。
カリキュラムについて
現役合格を目指しているだけあって、早い段階で入塾すると比較的、余裕のあるスケジュール感でカリキュラムが組まれていきます。学力に応じてというのが前提ですが、遅く始めると、余裕がなくなり途中で投げ出してしまいたくなる生徒もいたようです。進路は早めに決めないと受講科目が増える傾向にあるので、要注意かなと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅から徒歩で1分程度の立地でした。自宅からも近く学校帰りに通塾するのにも良い場所でした。近くにコンビニやスーパーもありので便利だと思います。駐輪場もあるので、通塾するのに困ることは無いと思います。
回答日:2024年12月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
結果的に第一志望の学校に合格出来たので、良かったと思っています。月謝が高額で、オンライン授業に合うかどうかは子どもの性格次第だと思います。万人受けするかは、微妙に思います。スケジュール調整はしやすかった印象はありました。
この塾に決めた理由
現役の合格実績が高くて通いやすい立地にあった。体験授業んを受講し、子どもも頑張る気になったためこちらにきめました。オンライン授業で自宅でも受講可能なことも良かったと思います。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
ベテラン講師による映像授業を受講するスタイルです。現役の合格者が多数出るだけあって、講義はポイントを絞り込みわかりやすく組み立てていると思います。オンラインで自宅で受講することもできるため、利用しやすかったと思います、
カリキュラムについて
志望校の合わせた組み合わせになります。最初は基礎力をつけ、身につけた知識を志望校のタイプに合わせた引き出し方を身につけるようなイメージです。志望校が決まれば効率よく学習出来ると思いました。逆に志望校が決まらないと勧められる科目が増えて迷います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分程度の立地で学校帰りにも通いやすい。
回答日:2024年9月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
受講する際の自由度は高いのですが、集団の中でみんなと一緒に頑張っているというような一体感はないので、子供の性格にあうかどうかがポイントだと思います。授業料が高い設定なので、学期ごとに振り返りをする必要はあると思います。
この塾に決めた理由
体験授業を受けてみて本人も頑張りたいという意思表示があった。通塾がしやすい立地にあり、合格実績も高かった。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
映像授業のため講義を担当している講師はベテランで実績のある方々だと思います。教え方もこなれており、子供の様子を見ていると説明はわかりやすそうでした。その場で質問することはできませんが繰り返し視聴したり、大学生に聞いてみるなどが出来るので、それほど困ることはなかったようです。
カリキュラムについて
大学受験で指導要領や試験範囲にある科目は網羅していると思います。受講するカリキュラムのレベルは難関校から中堅高まで幅広い範囲でカバーされているように感じました。生徒の希望する進学先に合わせて選択しますが、ついていけない場合は、相談の上、受講科目の変更をしてもらうなどの対応が必要になると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から概ね5分程度の立地で最寄駅から1分程度の立地にある。スーパーやコンビニも近くにあるので学校帰りに直接通ってもさほど負担にならないと思います。
回答日:2024年8月3日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
結果的に志望校に合格することが出来ましたが、授業料が高いことと、映像授業が子供の性格に合うかどうかがポイントになると思います。人との会話や競争意識などはどうしてもつきにくいこと、講師による後押しは期待できないので、地道な日々の積み重ねが出来るかどうかだと思います。
この塾に決めた理由
映像授業が中心だったため、コロナ渦であっても自宅受講も可能だったため、行動制限も必要ないと思った。通塾する場合も自宅から通いやすい立地で合格実績も高かったため。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
プロによる映像授業です。倍速で視聴したり、繰り返しの視聴も可能です。集団塾のように決まっ日時に通塾する必要がないこと、個人のペースで進めることが可能な点が良いと感じました。ただし、自主的に学習する必要があるので、先送りや油断するとたまってしまいますので注意が必要になります。
カリキュラムについて
志望校に応じてレベル調整や受講する科目の調整は可能ですので、カリキュラムの組み方は自由度が高めだと思います。理系、文系の希望を早めに決めることが出来れば無駄な受講を避けることができますので、費用的にも時間的にも有意義になると思います。国公立、私立によっても変わってくるので早いうちに進路決定をしないと大変だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅から徒歩2分くらいの立地で、学校の帰りに通塾することも可能な環境でした。近くにスーパーやコンビニもあるので、ちょっとした軽食なども買うことが出来るので良いと思います。
回答日:2024年7月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
第一志望の学校に合格できたことは良かったのですが、子供の性格次第のところがあること、集団塾と違い、競争心がなかなかつきにくいのかなと感じることはありました。また、月謝が割高で月払いではなく一括払いが原則になるので、私立高校に通いながらだと生活が苦しいかなと思います。
この塾に決めた理由
自宅から通塾しやすい立地にあり、合格実績も高かったこと、友達と一緒に通うことになったためこちらの塾に決めました。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
映像授業を担当する講師はベテランでプロの講師だと思います。学生ではないので、レベルは高いのかなと感じました。また映像授業のため繰り返し視聴することも可能で、必要に応じて早送りして受講することも可能なことなどあり、生徒の学習の習熟度に合わせた受講が出来ると思います。
カリキュラムについて
志望校が早めに決まっていれば、基礎学力を身につけるためのカリキュラムと同時に、志望校向けの講座を先行して選択することもできます。金額的には高めですが、複数の受講科目を選択することで若干の割引もあるようでした。国立、私立によっても組み合わせが可能になっているようです。選択肢はいろいろありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅まで徒歩1分くらいのロケーション。コンビニやスーパーが近くにあります。休憩時にちょっとした買い物もしやすいので、学校の帰りに直接通っても困ることは無いと思います。
回答日:2024年6月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
やはり月謝は高いと思います。映像授業なので便利ではありますが、子どもに合うかどうかは、何とも言えませんし、溜めてしまうと挫折してしまうかもしれないので、子どもの性格に合わせた塾の選定が必要だと思います。
この塾に決めた理由
通塾しやすい立地にあり、コロナ禍でも映像授業であれば、自宅でも受講することが出来るので、良いと思ったため。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
ベテラン講師の映像授業を受けるスタイルで、説明にムラがなくわかりやすい内容の説明でした。早送りや繰り返し聞けるのも良かったと思います。自宅でも受講が出来ますので、学校の行事が忙しい時もやり易くて良かったです。
カリキュラムについて
前期、後期でカリキュラムを組まれる因子があります。理系、文系でも細かく別れますし、私立、国立でも受講科目がわかれます。志望校次第でカリキュラムが決まるイメージがしました。方針は早めに決める方が良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から徒歩で1分くらいの場所にあり、駐輪場もあるので通いやすい立地でした。近くにスーパーやコンビニもあるので、良かったです。
回答日:2024年3月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
合格実績は高いですし、学習環境もよいのですが、受講料が高額なのがキツイ所です。私立高校に通いながら、通塾させるには経済的にどうかなと思いました。半年ほど、一括払いになるので、万人受けはしないと思います。
この塾に決めた理由
自宅近くの立地で、進学実績も高かったので、興味はありました。友だちに誘われて、体験学習に通ってみて決めました。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
テレビ番組に出てくるような、有名な講師陣による映像授業です。皆さん、ベテランですし、子どもも、説明がわかりやすいと感じていたようです。映像の早送りや巻き戻しが可能で、自分たちのペースでやりやすいと思います。
カリキュラムについて
低学年のうちは知識の習得に専念するようなカリキュラムになっていたと思います。 特に英単語のテキストなど、顕著だと思います。時期が来ると、得た知識の活かし方に入ります。志望校に合わせたカリキュラムになると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前の立地で、近くにコンビニやスーパーなどもあり、通学がしやすいこと、駐輪場もあり便利でした。
通塾中
回答日:2023年11月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 成瀬校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
進路が早めに決まり、志望校に合わせた学習が出来たのかなと思っています。ただ、月謝は正直なところ高いので、一括で半年分くらいの支払いをするのはきつかったです。子どもが、私立高校だったら通わなかったと思います。
この塾に決めた理由
大学の現役合格実積が高いこと、家から通塾するのに、近くの塾であったこと、同級生が一緒に通うことになったこと、体験授業で、本人がやる気になったことから決めました。
志望していた学校
中央大学 / 北里大学 / 法政大学
講師陣の特徴
映像授業で、講師は大学入試のスペシャリストです。週に一度、グループミーティングがありますが、そこでは教室長が一緒に学習の進捗や、アドバイスをしてくれていまして。学生も質問すれば答えてくれて、良い学習環境だと思います。
カリキュラムについて
スタートの時は、基礎的な知識の取得を計画的に行い、テストを通じて、学んだ知識の引き出し方などを訓練するようなスタイルでした。学年が進むと、希望する進路に合わせたカリキュラムを組まれるので、計画的な学習を進められると思いまさした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅まで徒歩1分程度の立地で、駐輪場もあるので、通いやすい環境にある。スーパーやコンビニもあるので、学校の帰りに寄るときも、利便性は高いので良いと思います。