東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 多治見駅前校の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

16%

3

66%

2

16%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

33%

週4日

16%

週5日以上

16%

その他

16%

1~10 件目/全 15 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年8月4日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 多治見駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 多治見駅前校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅とコンビニが近くて便利でした。ただ、授業が子供にあっていなかったので、今となっては後悔です。 一括振込は他に行かせないためのもの?といいかんじです。あまり多くの日数いってないのでなんともわかりません?

この塾に決めた理由

点数があがるときき、子供が決めてきました。 模試もあるとききました。一教科だし、月謝なども安いようだったので、そこにきめました。

志望していた学校

愛知県立芸術大学 / 名古屋音楽大学

講師陣の特徴

一教科だけのせいか、あまり親身に教えてもらえませんでした。 わからないことがあったから聞いたのですが、 はぐらかされ? じぶんで調べるように言われたみたいです。 なので、結局わからずに終わるかんじです。

カリキュラムについて

ビデオのようなものをみて、ネットでテストでした。間違えすぎると、勉強の時間という名目でテストを受けられません。 当たり前なのですが、その時間に授業をしてもらいたかったです。 テストを受けられない時間は、結局ぼーっとしていたようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅裏で交通の弁ががいい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 多治見駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 多治見駅前校
  • 通塾期間: 2010年5月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

星4つとしたのは、この塾の学習の進め方は、我が子には大変良かったが、必ずしも誰にでも合っているとは言えないように思います。 費用はそれなりに高額でしたが、効果は大きく、志望大学に合格を果たせました。 ありがとうございました。

この塾に決めた理由

個別の課題にピッタリの学習を個人の希望通りに繰り返し取り組むことができる。 講師の的確なアドバイスがいただける。

志望していた学校

鳥取大学 / 名城大学

講師陣の特徴

ビデオ教材の講師はとてもプロフェッショナルである。 各課題ごとに自分の思考スタイルや学習のスタイルに合った講師を選択することができた。 相性の良い講師を見つけられると、学習効率が高まると思った。 通常の対面型の講師ではないため、学習者が自由に沢山の講師から選択できるシステムが良かった。

カリキュラムについて

農学部受験のために「生物」に特化した内容でのカリキュラムを組むことができた。個別の課題ごとに深掘りすることができるきめ細かな内容のビデオ教材である。 個人のニーズに合わせて、教材を選択できる。 相性の良い講師が見つかると、その講師が実施している単元を探してカリキュラムを組むことができた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で便利。安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 多治見駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 多治見駅前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

衛星予備校なので、先生がいて授業を受けるのではなく、自分で自習室にいって、DVDで有名な講師の授業中を見て勉強するという勉強方法だった。継続力がしっかりあり、強制されなくても自分の力で勉強ができる人はいいと思うが、先生がいてある程度強制的に勉強を促してもらわないとできない人には向いてないと思った。実際自分もサボってしまったりすることが多かった。

志望していた学校

南山大学 / 南山大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 多治見駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 多治見駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

団体のコースと個人のコースをどちらも取っていた。個人はアルバイトの学生が担当となり、きめ細かい指導をしてもらった。団体ではプロ講師にわかりやすく教えて頂いた。自習室も遅くまで毎日開放されていたので、自分の思い通りに勉強スケジュールを組めました。

志望していた学校

名古屋市立大学 / 中京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 多治見駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 多治見駅前校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像を見て自分で勉強する方法なので、ちゃんと出来る人はそこで伸びていくと思うけど、 不向きな人は見てるだけなので、勉強方法が分からずついていけなくなると思う。 塾の料金も、人件費が掛からないし、ビデオも一回とってしまえば、使い回しでその子にあったビデオって言うわけではないので、この料金妥当なのか?と疑問に思う。

志望していた学校

名古屋工業大学 / 名古屋大学 / 立命館大学 / 中央大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 多治見駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 多治見駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一教科だけしか受けてないせいか、ほっとかれてる感じでした。わからないところをきいてるのに、はぐらかされて説明してもらえなかったそうです。難関大学を希望してるひとにはていねいなのかなぁと、ちょっと不信でした。

志望していた学校

愛知県立芸術大学 / 名古屋音楽大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人によっては集団受講の方が緊張感があって集中できるという方もいらっしゃると思ったからです。しかし、集中できる自習室が完備されていて、フレンドリーかつ信頼できる先生方もたくさんいらっしゃるので楽しんで通うことができます。

この塾に決めた理由

元々兄が通っていて、私は通うかどうか迷っていたのですが、やっぱり高校の勉強についていけるか不安だったので決めました。

志望していた学校

神戸大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

ベテランの先生はもちろんいて、色々と大学選びや普段の学校生活についていつも気にかけてくださっています。しかし特に、大学生の先生方が多くてコミュニケーションが取りやすい、話しやすいなどのメリットが多々あります。

カリキュラムについて

カリキュラムの教科、難易度は自分で選べて、一コマ受けるごとに確認テストがあるので内容に追いつけないといったようなことがあまりないのがいいところです。また、先生も面白いし映像を止めて板書もしやすいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手のマンモス塾とは違い生徒と先生の距離感が近く、子供も塾にかようのがたのしみにおもっているようでした 総合評価としてはハード面や立地条件なども含めた上での評価としてさいこうだとおもったのでこのひょうかになってます

この塾に決めた理由

以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです

志望していた学校

東京経済大学 / 東京経済大学

講師陣の特徴

専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです 我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです

カリキュラムについて

科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います 選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で交通の便がよく天気の悪い日には公共交通きかんでも通える立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進の総合評価は非常に高いです。全国の実力講師による質の高い映像授業や、自分のペースで進められる学習システムが魅力です。復習テストや模試も充実しており、実力を段階的に伸ばせます。また、担任による学習サポート体制も整っており、受験に向けて計画的に学習できる点が強みです。やる気次第で大きく成績を伸ばせる塾です。

この塾に決めた理由

自習室があり勉強できるから。また、自分のペースで勉強することができ周りからのプレッシャーを受けずに済むから。

志望していた学校

中央大学 / 中央大学

講師陣の特徴

東進の今井宏先生は、英語のカリスマ講師として多くの受験生から支持されています。独特のユーモアとテンポの良い授業で、難しい英文法や長文もわかりやすく解説します。豊富な知識と熱意ある指導で、生徒のやる気を引き出し、英語の本質を楽しく学ばせてくれる先生です。

カリキュラムについて

東進のカリキュラムは、映像授業を中心に自分のペースで学べる体系的な学習システムです。基礎から東大レベルまで幅広く対応し、実力や志望校に合わせて講座を選択できます。復習システムや模試も充実しており、理解度を確認しながら着実に学力を伸ばせる仕組みが整っています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人は大学受験に関してはスロースターターであったため、高校三年生になっても合格できるかどうか強く懸念していましたが、何とか合格することができました。今では誘われてこの塾のチューターを務めており、塾のおかげだと素直に感じています。

この塾に決めた理由

自宅や通学していた高校の近くにはたくさんの進学塾がありましたが、本校を選んだ理由として一番おおきいのは、高校の先輩や友人で通っている人がいて、本人も割と自由なこの塾の雰囲気が気に入った様子でした。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

講師は有名な方を含めてすべてプロの方でした。講師には様々なタイブの方がいて、本人によるとその指導方針も能力もピンキリと話していましたが、受講生によりその相性が合う、合わないの差なのかなと思います。大学生はチューターという形でアドバイスする立場でした。

カリキュラムについて

もともと学年や受験コースなどに柔軟に対応するために様々なコースがあり自由に選択できることがこの塾を選んだ理由の一つでしたが、コロナの影響がまだ残存していたのかオンラインによる受講がさらに増えていてカリキュラムの多様性が拡大していたように思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

地下鉄本山駅から徒歩すぐのところにあり、交通面で有利です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください