1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 名鉄岐阜駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  6. 29件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

71%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

28%

週4日

0%

週5日以上

42%

その他

14%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月23日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

有名塾だけあるので、受験対策への分析力や資料としての提示は良いと思いました。講師も生徒の力量を良く把握して、あとしてくれたと思いました。楽観的な言動ではなく、冷静になって対策ややるべきことを教えてくれました。

この塾に決めた理由

仲の良い友人からいいという話を聞いたから、成績も上がったという事だったので決めました。友人と切磋琢磨できるのも良いと思ったから

志望していた学校

名古屋大学 / 三重大学 / 南山大学

講師陣の特徴

講師は社員の方で受験のプロで対策や勉強の範囲など細かく調べて教えてくれました。実力にあった指導にてステップアップを図るように導いてくれたと思いました。決して諦めるような言動はなく冷静になって話をしてくれたから

カリキュラムについて

自身に必要なコマ数を選択するようにアドバイスしてくれました。夏期、冬季など集中して弱みを克服するカリキュラムを組んでもらいました。苦手科目を重点的に補うものでした。また、比較的得意科目はポイントを絞った指導でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で行くことができ、人通りも多い。夜も明るい環境下で安心できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2024年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が子は映像授業がとても合っていた事、自分のペースで何事も進めさせてもらえる塾を探していたのでとても合っていましたし現役の憧れの大学生の方々からの助言で助けて頂き心が折れず楽しい受験になりましたので親子共々感謝しております、

この塾に決めた理由

東進の模試を受けて懇談して頂き講師の方のお話を聞き魅力的な映像授業を受講してみたいと思い入塾致しました。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 南山大学

講師陣の特徴

チューターの学生さんには不安な時自信が持てない時経験談を話して頂き寄り添って頂き講師の方からは立ち止まらないよう叱咤激励をしていただき我が子はメンタルサポートを細やかにしていただきました。志望校の相談も親身になって下さり前向きに受験に向かえるようにサポートしていただきました。

カリキュラムについて

志望校により映像授業のレベルや単元がいくつかあり、その時のレベルに応じて受講内容を選択する事が出来ました。段階的にレベルを上げて行けるカリキュラムでした。特に我が子は得意不得意が明確であったため苦手分野を克服する事が出来ました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

バスも通っていて明るい道で我が子は通いやすい立地でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

こじんまりとしているからこそ、生徒一人一人の名前を覚えることができ、塾側から細やかな指導を受けることができる。 またバイトの講師の先生とも打ち解けることができ、学習以外の面でもいろいろと支えになって頂いた。

この塾に決めた理由

オンライン授業のため、自分のペースで学習を進めることができ、分からない箇所は後からでも見返すことができる。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

講師はプロの先生ばかりで、テレビでよく見かける有名な講師もいます。 授業はオンラインですが、授業中は講師の熱意が十分に伝わり、子供達が授業に引き込まれるよう、良く計算されたビデオになっていると思いました。

カリキュラムについて

第一志望は東京大学だったので、最難関の授業を選択しました。 カリキュラムの中には高校レベルを超えるような内容もあります。過去にそのような入試問題が出たことがあるからです。 それ以外の授業も高度な内容で、十部に第一志望の対策になったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

検討した塾の中では最も通塾に時間がかからなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月12日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手なので、合格に対してのサポートや判断、情報はすごく良かった。自習室も広く必ず使えるので安心だった。 先生がそこにいるわけではないので、すぐに質問に答えられないところもあったが、 必ず答えは返ってくるのでよかった。

この塾に決めた理由

自分のペースで進められるのと、 豊富な情報量で最新のことをされるのが良い。 自習室もいつでも使えます。

志望していた学校

金沢大学 / 藤田医科大学 / 鳥取大学

講師陣の特徴

ほとんど衛星なのでなんとも言えないが、たくさんいらっしゃるので、合う先生が見つかりやすい。 個性的な先生も多く、テレビに出ている方も多くて楽しい方が多い。 簡単な問題なら、卒業生であるチューターの方が教えてくれたり、塾長も面倒を見てくれます。

カリキュラムについて

自分しだいですが、とても細かい種類があり、同じところでも先生によって種類がたくさんあります。 難易度もそれぞれあり、基本から応用、難関コースも多くあります。 なので、逆にどれを選べばいいのか迷うところもあります。 パソコンで見るので、時間を選ばなかったり、好きなところで止めれたり、もう一度やり直すこともできます。 aiが判断して、間違えた問題を合格するまでならねばならないので、しっかり理解できるようになります。 値段は高いですがらやりたいところを細かく書いてあるカリキュラムなので、良かったと思います。 年末年始合宿もあり、やる気が出る仕組みになっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から歩いていけるのと、近くに飲食店も多かったので良かった。 コンビニも多くあり、便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾に入って良かったです。結果はまだ1年先になりますが、全幅の信頼をして1年の春から受講すれば夢は叶う気がします。あとは、本人が自覚をもってひたすら勉強するだけです。いいライバルもできるとお互いに切磋琢磨して目標に近づける気がします。

この塾に決めた理由

通学の時に通えるので。また、自宅でもオンラインで受講する事ができ自分のペースで進めれるから助かっています。

志望していた学校

新潟大学 / 徳島大学 / 岐阜薬科大学

講師陣の特徴

予備校の講師だけに、わかりやすく丁寧です。すべての教科がそうではないけど、学校の先生よりコツが掴みやすい。また、書き直すことができたり、声を早くして受講することもできるので習熟度に応じて使いわけれます。

カリキュラムについて

学校の先生とは違い、受験に沿ったカリキュラムを組んでくれる。公立校だけど、3年の春ごろには一通り終える事ができ、志望校に沿った演習問題をひたすら解くことができる。過去問も大学の学部別にあるみたいで、志望校に沿った試験対策ができるみたい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、夜遅くてもとりあえず安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私にはあまり価値観というか塾のスタイルが合わなかったと感じています。衛星予備校なので、パソコンを使った形の配信授業は向き不向きがあります。なかなか己の力で勉強するのは難しいと思います。ただ、受験のプロとしての話を聞けるのはとても有益でした。

志望していた学校

金沢大学 / 鳥取大学 / 藤田医科大学 / 岐阜医療科学大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岐阜金宝町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 岐阜金宝町校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

レベルが高いが、映像授業なので、やるかやらないか、しっかり見てるか流すだけか、本人次第の要素が大きい気がします。映像授業なのにかかる費用はとても高いと思います。レベルが高い大学を目指す生徒はたくさんの映像授業を取るように勧めてきますが、取った分だけ費用が加算されます。

志望していた学校

名古屋市立大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

そもそも映像授業という形式が好みが分かれると思うので個人的には合っていたが、万人にはお勧めしづらい。また、ある程度自分で目標にむけて計画建てて頑張れるひとじゃないと、チューターから叱咤激励はされるものの置いていかれる可能性がある。 また、費用も高いので、使い倒すつもりで通塾しないと、コストパフォマンスは良くないだろう。 総評として、しっかりとした目標を持ち、ある程度計画建てて進むことができるならば、十分に塾を有効活用して、志望校入学のための一助とすることができるだろう。

この塾に決めた理由

・近くに住んでいる同じ高校の人が多く通っていたから ・家から近くて通いやすかったから ・高校からの帰宅途中に寄りやすかったから ・無料体験講座などで塾の雰囲気を知っていたから

志望していた学校

九州大学

講師陣の特徴

・教室長などの偉い人たちはベテランや社員のみであった ・チューターは九大などの比較的高学歴な大学生ばかりだった ・学生の性格などにある程度合わせてチューターが選ばれるので、親しみを持って指導を受けられた ・自分は質問をしに行ったことがないので、友人から聞いた話にはなるが、質問された科目の得意なチューターが質問対応してくれるので分かりやすかったらしい

カリキュラムについて

自分は高校3年のみ通塾なので、その時点でのカリキュラムについて ・(おそらく)高校1,2年次入塾の人はすでに終わっていたであろう基礎的な内容   ・受験必須英単語や古文単語、基本的な数学の計算など ・苦手科目や得意科目の映像授業   ・何コマとるかやどの科目をとるかはチューター相談しながら決めた ・受験対策カリキュラム   ・志望校別の、過去問や予想試験、映像授業など   ・過去の模試や、上での結果をもとに苦手や得意を分析し、個人に合わせて対策問題

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

千早駅から徒歩5分で駐輪場も完備されており非常にアクセスしやすい環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず通う時期が勉強が嫌いになって学校が嫌になっていた時だったため、すごくそこで勉強を頑張れたわけではないが、勉強をする他に担当の先生に学校のことでも相談をしにいくだけでも孤独感が薄まったし、そんな私に合う勉強計画を立ててくれてなんとかなった時期もあったから、ビデオ授業とかよりも担当の先生が当たりだったらやる気が出たりするかもしれない

この塾に決めた理由

友達に誘われて調べてみると良さそうだった。先生が熱心なのが良いと思った。指板校が同じほかの生徒がたくさんいたため、やる気が湧きそうだと思ったから。

志望していた学校

山形県立山形東高等学校 / 東北文教大学山形城北高等学校

講師陣の特徴

服装が奇抜な講師がほとんどで気になる時が多かった。癖が強すぎる人がいて授業のカロリーが高く、疲れる講師もいる。しかし中には優しく丁寧に説明してくださる講師もいて良かった。たまに聞き取れないところもあった。

カリキュラムについて

レベル感は自分に合わせて選べる気がする。20回が一つの教科でちょうど良い気がする。うまくやれば学校の授業の予習になる。うまくいかないとやる気がなくなるシステムなような気がする。じゅ菜に塾にいる先生はほとんどがアルバイトの大学生だったから、少し頼りない部分があった。カリキュラムを相談したら善意で組んでくれたのだが、不安な部分の言えないまま契約してしまったのを後悔する時がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前だから駐車場がな迎えを呼びづらい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業の強みを最大限に利用した塾だと思う。それが故に生じる短所もあるものの、個人のペースや成績に合わせたカリキュラムによって、成績の向上を期待することができる。特に、担任助手の先生方からのアドバイスや手厚いサポートにより、安心して受験を迎えることができそう。

この塾に決めた理由

映像授業なので、自分の生活スケジュールを加味した上で、学校生活との両立をはかれそうだと思ったから。また、東京大学の進学実績も充実していたから。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

良くも悪くも映像授業なので、画面の中の先生方と直接やり取りをするといったことは少ない。しかし、担任助手の大学生の先生方による手厚いサポートによって、充実した学習が可能になっている。質問や疑問点もすぐに解決できる。

カリキュラムについて

6月末までに受講修了し、その後共テの過去問演習や苦手分野の克服に取り組む。夏休みからは志望校別の対策を行う。また、定期的に模試が設置されているので、それも有効活用して自分の勉強に活かすことができる。個別指導なので、全員一律に課されている課題や授業等は特にない。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分で、治安も良く、交通も便利なので非常に通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください